PC版マインクラフトを始めると、スキン(自分が操作するキャラクターの外見)は、スティーブでした。
「さすがにオッサンのままは嫌だな…」
と思い、スキンを変更する方法を調べてやってみたので、参考になればと思い書いていきます。
自分のスキンを作って始めれば、マイクラがさらに楽しくなること間違いなし♪
PC版マインクラフトのスキン
PC版マインクラフトのスキンは、基本的にはスティーブかアレックスになっていると思います。
左がアレックス、右がスティーブです。
私はゲームを始めると、スティーブでした。
おっさんやん!!(笑)
せめてアレックスが良かった……。
そういえば、YouTubeとかでは、自分のスキンを作って使っている人がほとんど。
というわけで、スキンを作ってみることにしました。
PC版マイクラのスキンの作り方
まずは、Nova Skinにアクセスします。
こんなページになると思います。
左側には、他の方が作ったスキンがたくさん表示されています。
他の方が作ったスキンをクリックすると、そのスキンが表示されます。
それをカスタマイズすると、短時間でスキンが作れます。
自分の作りたいスキンと似たスキンがある場合は、それをもとに作ると楽ですよ♪
画面に表示されているのは、私がお試しで作ってみたやつです。
下手ですがwww
画面右下のこのツールバーで色を好きな色に変えて、スキンに塗っていきます。
赤のマスをクリックすると、こういうカラーパレットが表示されますので、好きな色を選んでください。
パレットの左側で色を、右側で暗さを選べます。
画面には表示されてませんが、カーソルが鉛筆の絵になります。
スキンにカーソルを合わせると、マス目が表示されて、1マスずつ色が塗れます。
黒丸の部分、2マスほど赤く塗ってみました。
こんな感じで塗っていきます。
単色で塗るのもいいですが、グラデーションもできます。
矢印してあるところが、グラデーションできるツールになります。
この右と左の色でグラデーションされます。
この画面だと、左の黄緑色と、右の青色でグラデーションされています。
この左右の色を好きな色に変えることで、オリジナルグラデーションが作れます。
表示されているグラデーションで塗るとこんな感じになります。
グラデーションが簡単にできるのでおすすめです♪
また、このままだと前部分しか塗れません。
そこで、スキンを回転させて塗りやすい方向から塗りましょう。
こんな感じで上部分を塗ったり、反対にひっくり返して塗ったりできます。
動かすには、カーソルを背景部分に動かして、マウスの左クリックを押したまま、マウスを動かしてみて下さい。
色々な向きにできますよ。
立体で塗りにくいと言う方には、2Dでも塗れます。
矢印の部分の「2D」をクリックします。
こんな感じで展開図が出てきますので、これで該当部分を塗ることもできます。
サイコロの展開図みたい(笑)
私がやりやすいと思った方法は、2Dで塗りつつ、3Dで確認。
3Dで修正しつつ、2Dでまた塗っていく…という感じで、両方使うとやりやすかったです。
この方法だと、スティーブと同じ大きさのスキンになります。
アレックスと同じ、スリムなスキンが良い方は、
上部分にある、「Slim/Alex」をクリックしてください。
すると、アレックスが画面に表示されます。
先ほどと同じやり方でスキンをカスタマイズできます。
私はどちらも試してみましたが、こちらの方がやりやすい気がしました。
あと、腕は細い方がいいかなと思ったので、こちらにしました。
Nova Skinのアイコン説明
ひとつ前の操作に戻る・進むボタン。
カラーパレット。使いたい色をあらかじめセットしておくと良い。
バケツのアイコンが塗りつぶし用。
両端はグラデーションにしたい色。
中の3つは色々な形のグラデーション。
消しゴム。はみ出した部分などを消せる。
右側の2つのうちの左側、カーソルアイコン。
これを左クリックした後、スキンを右クリックすると、その部分(頭だけ、とか、体だけ、とか)だけが表示される。
右側のスポイトアイコンを左クリックしてから、スキンのコピーしたい色の部分を右クリックすると、同じ色がコピーされる。
同じ色で塗りたいけど、カラーパレットにその色がない時に便利。
自作スキンを保存しよう
作成した自作スキンは保存しましょう。
保存する場合は、2Dを保存します。
展開図の方ですね。
上部分の、「save」をクリックします。
するとこの画面が現れますので、「Download」をクリックします。
すると、このように2D画像が表示されます。
画像にカーソルを合わせて、右クリックし、
「名前を付けて画像を保存」します。
任意の名前で、任意の場所に保存してください。
これで保存は完了です!
はじめは、「私にもできるかな~」とへっぴり腰だった私。
ですが、ちょっと集中してやってみると、段々楽しくなってきます(笑)
案ずるより産むがやすし、とは言いますが、まさにその通り。
やってみると案外できてしまうので、やろうかどうか、難しそうだなと思っている方、ぜひやってみてください。
思ったより簡単にできますよ♪
これで自分だけのスキンを作って、更にマイクラライフを楽しみましょう♪
次回は、スキンの変更方法をご紹介します(*'ω'*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
良かったらこちらの記事もご覧ください♪
PC版マインクラフトでスキンを変更する方法!←12/8 12:00に公開されます