厳選おすすめ記事!(´っ・ω・)っ
スポンサーリンク

義実家は寺で跡取りの義兄に嫁が来たんだが、その嫁が寺に関係ない私をこき使おうとして来て困る

32: 2011/07/13(水) 14:34:25.94 0

ブッタギッテごめんよ、連休を前に真剣に悩んでます。
旦那の実家は旦那祖父の代に建ったので先祖代々とかではない田舎の小さいお寺。

本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~
うちの旦那は次男で僧侶とは無関係な学部を出て就職してる。
一応門前の小僧でお経読んだりは出来るらしい。

今は義父が住職で副住職の義兄はずっと独身だったけどお見合いで去年めでたく結婚。
相手さんはお寺の娘さんで義兄より5歳年上。
お寺育ちなので檀家の決まり事や袈裟の管理とか、寺の嫁になると大変と言われることはらくらくらしい。
ただ、お寺の常識か何か知らないけど、私にピンポイントで連絡してきて「手伝いに来て」と呼ぶ。
意地悪とかじゃなく、本気で弟嫁=目下だから使っていい存在 と信じてるみたい。
旦那と義兄がやめるように言ってくれたけど、なんで呼んじゃいけないのか理解できてない。
義兄と仲人さんが理解しなくていいからとにかく呼ぶなと言ってくれたんだけど「じゃあ私は一人で全部しない
といけないわけ?同じ嫁なのに私だけ義母さんに仕えろと?」と怒り狂って、仲人さんが副住職の嫁さんての
はそんなもんだ、とさとしてくれたらしい。

だのに、今また呼ばれてる。
今度の連休にどっかの子ども会が泊まりに来るから台所や布団の世話を手伝えっていってる。
断っても納得しないし、自分ばっかり大変だって泣き落しまで出てきた。
そんなに大変なら自分の実家に人手を頼めばいいじゃない、うちは連休は川にキャンプに行くから留守だよ。

 

34: 2011/07/13(水) 14:42:21.02 0
こき使う気満々なのに同じ嫁ってwwww
>>32さんの周りがまともで良かった。

 

35: 2011/07/13(水) 14:46:17.93 0

>>32
仲人さんや義兄がまともな人で良かったね。
キャンプ楽しんでおいでー。

一般家庭だけど、
>弟嫁=目下だから使っていい存在 と信じてる
これ、あるある。
ついでにコトメについても同様に「嫁より格下だから」と。
義実家周辺で一人だけこんな明治か江戸かって考えだから
義祖母までも気味悪がってるw

 

43: 2011/07/13(水) 16:16:15.65 0

>>32

義兄嫁の実家が規模が大きいんじゃない?
寺とか旧家の運営って旅館に似ている。
老舗旅館に例えると姑が女将、長男嫁が若女将
弟やその嫁は番頭や仲居さん
だから、若女将が仲居に指示出すのが当然だと思ってそう。

> 「じゃあ私は一人で全部しない
> といけないわけ?同じ嫁なのに私だけ義母さんに仕えろと?」
これも旅館の女将だと考えたら説明つきそう。

義弟嫁の脳内では自分は若女将だから女将に仕えて学んで司令塔見習いと外交するのが仕事。
司令塔は指示出すのが仕事、指示に基づいて現場でお膳を運ぶのは仲居の仕事。
だから仲居=義弟嫁を呼びつけるのは当然なのに、義弟嫁=仲居が呼んでも来ない、
あろうことか仲人も旦那も呼んでは駄目という…なぜ?
じゃあ私は司令塔見習いと外交と、膳運びまで「一人で全部」しなきゃいけないの!?
そんなのひどい!

こんな感じではないかとw

 

45: 2011/07/13(水) 16:29:13.03 0
>>43
別にそんな長文で例えなくてもわかるってw

 

33: 2011/07/13(水) 14:40:52.69 0
「同じ嫁なのに」てのがもうね
同じじゃないっつーの!

 

36: 2011/07/13(水) 14:52:23.28 0

寺じゃない(神社です)けど、義兄嫁の感覚がわかる自分が嫌だww
や、私はしないけどね、これまでの義兄嫁の世界が狭かったんだろうなと思う。
義兄嫁の脳内は未だに封建社会で力関係がピラミッドみたいになってるのよw
長男嫁は姑に仕える、兄弟の嫁は長男嫁に仕える、で世界が回ってる。
兄弟がいないなら「対象なし」で諦めるんだろうけど、兄弟嫁が存在してたら
自分の手伝いするべき存在だから、権利だと思ってるよw
使えるものを使わないのは自分の損って感じで言ってると思うw

旦那はともかく仲人さんがいってもダメてのが気になる。
義兄嫁の頭が残念でだから売れ残ってしまった結果か
もしかしたら婚家と実家の寺の規模の問題もあって婚家を下に見てるかもねw
義兄が腹くくって仲人同伴で嫁実家に相談しちゃうのが早いと思うよ。
嫁暴れると思うけどw

 

37: 2011/07/13(水) 14:59:43.16 0
旦那同士がどちらも住職目指してるなら同じ嫁は適用できるけど
住職跡取りの嫁と他で就職してる跡取りじゃない男の嫁は立場が違って当然。
住職がアボンしたら、同じ嫁だなんて言ってらんないのに。
寺内で回すべき話だし、今後も絶対行っちゃだめだよ。

 

38: 2011/07/13(水) 15:00:56.06 0
義兄より五つも年上なら、義兄も尻にひいてるんじゃないかと。

 

39: 2011/07/13(水) 15:03:58.08 0
旦那が「忙しいときは嫁に手伝わせるよ」とか調子のいいことを言ってそう

 

40: 2011/07/13(水) 15:17:02.60 0
見合いで5才も年長の嫁って。。。

 

42: 2011/07/13(水) 16:01:43.60 0

悪い言い方をすると、その義兄嫁って5つも年下と結婚しちゃえるって事は
精神年齢が若干幼かったり、支配的な部分がある人のような気がする。
みんながみんなってわけじゃないけど、行動読んでるとそんな感じの人っぽいよ。

 

44: 2011/07/13(水) 16:20:27.22 0
旅館じゃなくて民宿に嫁いだ年増の自分を認識できてないのか

 

46: 2011/07/13(水) 16:47:03.99 0
自分の手に余るなら子ども会の親達に手伝いを頼むのが筋だと思う。
それが出来ないなら宿泊は人手が足りなくて受け入れられないと義父義兄と交渉するのが義兄嫁の役目。
家業に関わってない義弟の嫁を勝手に使う前提で良い格好しようとした義兄嫁がアホなだけ。

 

47: 2011/07/13(水) 17:17:29.03 O
今回の件もだけど、近くに住んでいて常日頃助け合っている仲ならともかく
たまたま旦那同士が兄弟だというだけで異様に馴れ馴れしくしてきたり
クレクレしたり、使いっぱしりにしようとすんなっつーの。
義実家と連絡を取ることはあっても
義兄弟やそれを飛ばして嫁同士の関係でメールのやりとりするとろくなことがない。

 

48: 2011/07/13(水) 19:57:06.01 0

これでウトメがアボンしたらもっと酷くなるよなww

義兄嫁の脳内ヒエラルキーでトップに君臨するって事だろ?
やっぱり義兄嫁実家にテコ入れしてもらうのが良さそうだけど、
義兄嫁実家もまだこのおかしな封建制度を絶賛適用中wなら救いはないな。

 

49: 2011/07/13(水) 20:30:30.01 0
>>48
「仲人はいさめる側」だから、兄嫁実家はまともだと思うけど。
それか、下働きの人は勤め人として雇っているぐらい大きいお寺か。

 

50: 2011/07/13(水) 20:52:09.82 0

人が雇えるほど大きくて裕福な寺の娘さんの見合い相手と考えたら
三代前に建った田舎の小さい寺の副住職な32の義兄のスペックって微妙な気が

義兄はずっと独身と書かれてるということは少なく見積もって20代後半は超えてるだろう
義兄嫁が5才上ってことはおそらく30代、その年齢まで見合いがまとまってないのが答えな気がす
義兄嫁実家は拝み倒してでももらって欲しかったんだろう

 

51: 2011/07/13(水) 22:54:49.82 0
真面目に義兄嫁実家にも話して両親からも叱ってもらった方がいいんじゃないの?
>>50な感じだったら、義兄嫁実家も出戻りされたら困ると必死になってくれそうなw

 

52: 2011/07/14(木) 10:17:25.75 O
娘には甘い親なのかもよ。

 

54: 2011/07/14(木) 20:19:18.89 0

普通は寺の行事なんかは、親戚よりも近所の檀家さんのお婆ちゃん
連中にお手伝い頼むけどなぁ。

手伝って貰った後に、ちょっとしたお茶菓子でお茶会して貰う。
お婆ちゃん達は色々知ってて慣れてるからすごく助かるし、お茶会を
楽しみにしてくれて自慢のお漬物や手作りお菓子を持って来てくれて皆で回して
食べるのもまた楽しい。漬物や郷土料理ののコツなんかも聞けるし。
確かに寺の行事はキツイ事はキツイけど、そういう楽しみもあるよ。

 

55: 2011/07/15(金) 01:38:04.90 0
>>54
相談手段な実家のてらって祖父の代に建てて、今まだ父が生きてるってことは、昭和に建った新興の寺だから
代々の檀家さんとか手伝う婦人会って居ないと思うよ?
お墓預かったりはしてるだろうけど…あくまでお客さん扱いだと思う。
下手に手伝い頼んだら「檀家をこき使った、何様」で檀家がなくなって寺潰れる
だいたい4代目から「檀家と対等」ていうもん

 

56: 2011/07/15(金) 01:39:34.32 0
>>55です
相談手段な→相談主旦那 です
すみません~

 

引用元: http://2chspa.com/thread/live/1310310982

この記事へのコメント

  1. 匿名 より:

    子供会の催しなら、その子供会の役員さんに手伝いに来てもらうべき。
    あと法要の手伝いならお寺の婦人会、護持会さんに手伝ってもらいなさい

  2. 匿名 より:

    報告者はお寺の仏飯を食べてる訳じゃないから手伝いもすること無いよ

スポンサーリンク
☆以下、おすすめ記事☆
タイトルとURLをコピーしました