180: 2011/09/13(火) 20:28:54.00 0
和服を貸す貸さないから始まって、今は紋のことで義兄嫁とバトル中。
地方によっていろいろあるのは100も承知だけど、私の和服の紋のことで義兄嫁が指図するのってどうよ?
つーか、そもそもは義兄嫁が和服の1枚も持ってないから、私に貸してって連絡してきて、いろいろ文句言ってるんだよ。
人の和服に文句つけるんなら、自分で文句が出ないような和服を買ったらいいじゃないか!仮にくるな!!!
着物レンタルなんて腐るほどあるのに借りないって事は
メンテナンス代金も借り賃も全く払う気ナシって事だよね。
着物の紋で文句手って?>>180実家の紋じゃ困るのよ!とか?
和服を簡単に貸してって言う人って汚すし和服にもサイズがあるって
知らないから結局合わなくても貸した方に文句言うし、絶対貸さない方が良い。
>>180が正しいよ。
>>180
そこまで揉めてるなら全部反故にして絶対に貸すな。
貸してもクリーニングしてこないならまだマシで
勝手に紋染め替えてもう使えないでしょと返さないケースまで考えるべき。
つーか義兄嫁の実家に嫁入りする娘に着物が用意できないくらい貧乏なのはいいですが
最低限の常識くらいしつけてくださいと嫌味の電話をしても許されるレベル。
ここまで揉めて諌めない義兄にお前が甲斐性なしだから
嫁に着物を買ってやれないからだろも叫んでもいいくらいだ。
ナン十万するものを人様に借りるのになんてずうずうしい。
結婚するとき喪服の紋を実家のものにしてきたら
「私が借りれないじゃないのよ!」といった義兄嫁ならうちの近所に住んでますが、
それと同類でしょうか?
もはや着物とか紋とかの問題じゃないな。
>>180の着物を借りる=貢物を差し出す=>>180は義兄嫁より下
という確認をしたいんだよ。負けるなよ!
母から娘へは受け継げて、結婚しても着られて、姑や小姑や義兄弟嫁は着られない。
調べてみたら女紋でございますので着られませんで押し通そう。
義兄嫁の本性が問題になってると思うが。
義兄嫁―義兄―旦那―180ラインのどこが切られるか興味がある。
また貸しして汚したとかなんとかで大揉めした記憶があるわ。
自分も着物を貸せと言われたことある。
貸衣装でレンタルしたらいいじゃん、と断ったら、貸衣装だと紋が五三の桐になるから
知ってる人が見たらすぐに貸衣装だとバレるしイヤなんだとか言ってたな。
持ってないんだから、貸衣装だとバレてもいいじゃんって思うんだけど、
プライドwが許さないらしい。着物の一枚も持たされずに嫁に出された貧乏人と義姉妹だと
思われたら、アナタにとっても恥でしょう、とか脅しみたいに言われたな。
最後には揚げ足取りになっちゃうけど、「クリーニングに出して返すから」と言われたのを
盾にとって断った。
「悉皆屋じゃなくてクリーニングに出すなんて言う人には危なくて貸せない」
プライドの高さが邪魔をして、悉皆屋って何?とは聞けなかったようで、ぐぅ見たいな
感じで引っ込んで行った。
ありが㌧!
ちょうど着物ってクリーニング屋さんにだせるのか悩んでたので役だったわ
ありがとう!
最近は悉皆屋さんも減ってきたみたいで、地元の着物専門店や呉服屋さんに
相談してみると早いかも
そこで買った着物じゃなくても、呉服屋さんが提携している悉皆屋に出してくれるし
宅配で受け付けてる悉皆屋さんもネットに何件か出てる
ありがとう!
ちょうどダンナが帰ってきたので2ちゃん閉じて話してて遅くなってごめんなさい。
間違ってないよって言ってくれた方に本当に本当にありがとう。
ご想像通り紋は私の実家の紋です。
私の感覚だと嫁入り時やその後でも実家がお金出して作ってくれた和服は実家の紋が入ってる。
でも義兄嫁はそれが私や私実家の非常識だっていう。
染め直して旦那実家の紋にするべきだ、その上で同じ身内の義兄嫁に貸すべきだっていう。
私実家の紋はちょっと特徴的なので義兄嫁が着たら借り物なのがわかる人には即わかる。
だからって私実家の紋を染め直せとか非常識なのは向こうだって思ってる。
義兄が今、人員整理されて無職でサイマーなのは私たち夫婦には関係ないと思う。
同居してるのも私たちが結婚する前からだし。
義兄がうちのダンナに「今は経済的にカツカツだから家紋の入った和服を買えない、
義兄嫁がかわいそうだから無理を承知で頼まれてくれ」と言ったらしい。
ダンナがその場で断ったのはGJって思う。
有料の貸衣装が嫌なら手持ちの服でどうにかすべきだと思う。
作るか、貸衣装やで借りたらいいんだ。
紋を染め直すより着物は義兄が買う、の選択肢の方がまだまとも
そもそも、女紋って離婚てことになった時に
婚家に取り上げられないよう、所有権をはっきりさせておくためのものって
説もあるぐらいなのにね。
(だから、結婚してから作る着物は婚家のものにする、という説もあるそうな)
それをわざわざ染め替えるなんて意味不明だし、ムダだわ。
私も気になるw
どうしても着なきゃならんような事なんだろうか?
お葬式なら間に合わないだろうし
今の時期なら七五三かな。
色留め袖か訪問着でないかい?
紋がどうこうの前に、着物は貸し借りしてはいけない最たるものだと思う
着物の一枚も持ってないってことは、着物だけじゃなく、長襦袢や肌襦袢、
和装下着、紐や帯板といった小物から帯、草履、バッグまで貸せって言ってる
んじゃないの?
下着から全部揃えて一体いくらになると思ってんだろう。そんな高価なもの
貸せるもんじゃないよ。
それに着物を持ってない=着物の所作になれてないってことだし、袖を
引っ掛けたり、裾を踏んだり、袖を雑巾代わりに汗拭いたりしても不思議じゃない。
高価なものだから貸せないの一点張りでいいんじゃないかな。
紋がどうこう理屈で攻めても理解しなさそうだし。
家紋の入った着物なんて今時そこそこ裕福か作法に厳しい家の娘じゃない持ってないだろ。
カツカツのくせにそんな見栄張ってどうすんだか。なんか有る度に弟夫婦に集るのかね。
頭セットしてもらって、着付けしたら結構なお値段。
義兄、サイマーなのか。
だったら、貸すなら保証金として着物、帯一式そろえたときの買値相当で
100万円を預けてくれ。保証金は着物一式返却された時に、染み抜き、汗取り
手入れ料金を差し引いて、差額を返す、と言ったらどうだろう。
しかし、悉皆の名目で差し引く金額で、レンタル着物を調達して、義兄嫁には
レンタル着物を渡すとか。
……ごちゃごちゃしてめんどくさいだけか。
今は結婚しても留袖が必要になる時期ってのが、かなーり先の方だから
訪問着は持ってても留袖まで作るのは少ない。
色留は着る機会そのものが凄く少ないし。
母親から受け継ぐにしても最近の人は体格が良いから仕立て直すのも
生地が足りなくて無理って場合があるし、住宅事情で保管も大変。
なら必要になった時に新しく仕立てた方が良いよねってことになる。
義兄嫁の親族側の結婚式とかもあるかも。
近い親族なら色留か訪問着、色無地で来て、とか言われるだろうし。
>>208
一概に言い切るのも……。
女紋で実家の紋入りが一般的なところで、着物を嫁入り道具でそろえる人は
留袖や色無地は実家の紋付きで持参するでしょ。
自分は着物を一そろい持ってる人から、ひとつ紋の色無地を貸してほしいと
言われたことがあるけど、その理由は「紋がかっこいいから」だったよ。
この記事へのコメント
義兄嫁が非常識なのは分かるが
外野もガチャガチャうぜぇな
こいつらホント嫌い
女性って着物持ってるのが常識なのか
それは知らなかった