93: 2011/12/02(金) 01:03:02.98 0
義弟嫁
家電を買う時にウチの旦那を利用するのやめて欲しい。
家電を買う時にウチの旦那を利用するのやめて欲しい。
本日のピックアップ |ω・)ノ
ねーちゃんが少し前からすごいくだらないことで「仕事辞めたい」と言い出した。その理由がこちらwwwww
夫と義弟「男は家事やらない代わりに奥さんは主婦」って考え。だが義弟が結婚し、奥さんを下にも置かない扱いで大事にして、赤ちゃんの世話もしていた→義弟嫁にどうやったの?と聞いたら!?
私はMAX80あった体重を50前後に落とし、義弟嫁は逆に多分50前後から70前後に太っていた。義弟嫁「どうやって痩せたんですか」→ダイエット方法を教えたら!?
【画像】スーパーの公式キャラ、ドスケベすぎて炎上を待望される他
40歳独身で、ようやく自分の認識のズレに気がついた。自分って可愛いんだ、と思っていた
義兄嫁が距離無しアポなし訪問する。私と旦那が何度か義兄嫁にブチ切れたがどこ吹く風だったので、実母召喚。実母が玄関前で一喝してくれて泣いて帰ったので「勝利!」と思ったのに・・・
コトメが同棲してた彼氏と破局、コトメが出ていくことになった。コトメ「弟夫婦が同居してしてるのは分かっているが実家に戻りたい」とトメに言ったそうで・・・
夫と義弟「男は家事やらない代わりに奥さんは主婦」って考え。だが義弟が結婚し、奥さんを下にも置かない扱いで大事にして、赤ちゃんの世話もしていた→義弟嫁にどうやったの?と聞いたら!?
知らない番号からずっと電話がかかってきて出たら、電話帳から消した義父だった。聞こえないフリして切ったけどその後も時間ずらして何度も電話がきて・・・
子供の手が離れたので再就職しようとしたんだけど、色々あってなかなか決まらなかったとき、義弟嫁に「私は英語が堪能だから再就職なんてすぐ決まりますよ」→3年後wwwww
嫁が3月に出産したんだけど計算が合わない。「托卵じゃないか?」と嫁に問いただしたら・・・
昔アレしたアワビを料亭に売ってた。板前さんは何も聞かなかったけど絶対アレってわかってたと思う。
【朗報】Switch2、もしかして希望者全員に行き渡るのでは?という雰囲気に・・・・・・・・・他
~ここから記事の続き~
製品調べさせたり、値段交渉までさせて休日つぶすな。
94: 2011/12/02(金) 01:05:37.38 0
>>93
旦那は電気製品に関係する仕事?
でなきゃ自分の旦那である義弟に調べさせても値引き交渉させても
同じじゃないのかな?それとも義弟はよっぽと使えない人なのかな?
旦那は電気製品に関係する仕事?
でなきゃ自分の旦那である義弟に調べさせても値引き交渉させても
同じじゃないのかな?それとも義弟はよっぽと使えない人なのかな?
95: 2011/12/02(金) 01:07:41.50 0
>>93
休日つぶしてまで義弟嫁に尽くすあなたの旦那に問題あり。
休日つぶしてまで義弟嫁に尽くすあなたの旦那に問題あり。
98: 2011/12/02(金) 01:13:30.37 0
>>93
家電好き男は嬉々としてやるよ。
新商品なら全力でね
ソースは自分w
家電好き男は嬉々としてやるよ。
新商品なら全力でね
ソースは自分w
96: 2011/12/02(金) 01:11:26.40 0
頼む義弟嫁も、それを許している義弟も頼まれてホイホイと出て行く旦那も
みんなおかしい。
みんなおかしい。
97: 2011/12/02(金) 01:12:23.51 0
旦那も弟も電気関係。
でも弟は兄を頼りにしているアピールをしている。
旦那は頼られると断れないタイプ。
先週もゲホゲホ咳をしながら店に出向いて冷蔵庫みて回っていた。
やっぱ旦那が問題なのか。
でも断らないのを分かっていて頼む義弟嫁もムカつく。
受話器から漏れるでかい声も嫌い。
99: 2011/12/02(金) 01:15:24.91 0
風邪の時に「いい加減にしてくれ。」ってきつく言って上げればよかったのに。
100: 2011/12/02(金) 01:25:44.45 0
旦那に文句を言おうと旦那の方を見たら、年賀状をパソコンで作成中で
うちは私の祖母が亡くなって出さないからおかしいなと思ったら
義弟嫁に頼まれただと。
ホントどっちもどういう神経してるんだろ。
「明日インクジェットの年賀状買ってきといて」って知るかボケ!
うちは私の祖母が亡くなって出さないからおかしいなと思ったら
義弟嫁に頼まれただと。
ホントどっちもどういう神経してるんだろ。
「明日インクジェットの年賀状買ってきといて」って知るかボケ!
101: 2011/12/02(金) 01:33:07.46 0
買ってこなくていいよ。
買ってきちゃったらあなたもエネmeだ。
買ってきちゃったらあなたもエネmeだ。
102: 2011/12/02(金) 01:38:06.38 0
「私も義弟嫁にうちの喪中はがき作るようにたのんどくよ!」
と言ってやった。
もう私が作って出してるけど。
その後「何イライラしてんの?」とヘラヘラしていたので殴りそうなのでもう寝る。
108: 2011/12/02(金) 09:52:11.72 0
>>102
ああ、家の旦那もそうだよ。
義実家関係に頼られると可能な限り引き受ける。
他の人が言うように、はっきり伝えるべきことは伝えたほうがいい。
家は一応自分の家族が優先ではあるから、後は本人が好き好んでやってるんだと
諦めてもう放置してる。愚痴られても(゚⊿゚)シラネでスルー
103: 2011/12/02(金) 01:41:20.40 0
「言われなくても察する」というのが壊滅的にヘタな男は多いので、
一度きちんと話したほうがいいかもね。
一度きちんと話したほうがいいかもね。
104: 2011/12/02(金) 01:43:44.01 O
ちゃんと話せばいいのに。
嫁に当たられたって理由が分からなければいつまで経っても旦那は気付かないでしょうよ。
嫁に当たられたって理由が分からなければいつまで経っても旦那は気付かないでしょうよ。
105: 2011/12/02(金) 01:44:26.79 0
ていうか察して行為をするんじゃなくて、ちゃんと伝えれば良いんじゃない?
早い内に言っておかないとどんどんエスカレートするだけだよ
早い内に言っておかないとどんどんエスカレートするだけだよ
106: 2011/12/02(金) 02:17:45.11 0
誰の旦那かしらね~
誰の妻かしらね~
ま、妻をかまわずに親戚とはいえ他の女の用事ばかりに休日使っていれば
頼むほうも頼まれるほうも下心あるかなと疑われても仕方がない
自分の家の喪中はがきは作らないのにねえ?www
107: 2011/12/02(金) 09:29:55.01 0
>弟は兄を頼りにしているアピールをしている。
これがすべてのベースで、義弟嫁はそれに準じてるんだろうね。
そもそもの兄弟関係がおかしいんだから
嫁同士がいがみ合ってもどうしようもないと思う。
夫たちに意識改革してもらわないと、ずーっとこのままだよ。
これがすべてのベースで、義弟嫁はそれに準じてるんだろうね。
そもそもの兄弟関係がおかしいんだから
嫁同士がいがみ合ってもどうしようもないと思う。
夫たちに意識改革してもらわないと、ずーっとこのままだよ。
この記事へのコメント