524: 2013/11/15(金) 08:41:29.05 0
介護問題(うちのじゃないんだけど)絡んだ話だけどここでいいのかなあ?
義弟嫁の親が要介護になったとかで、義弟家の子供をうちで面倒見て欲しいって言われた。
いつまでとかはわからないらしいいから、お断りした。
義弟家の子、幼稚園児と1年生。
朝は義弟夫婦が送り出すから、園児のバスお迎えと小学生の下校後。
うちのこは中学生で来年は受験生。
私は在宅半分、出勤半分で仕事。
義実家は、姑は私たちが結婚するよりも前に他界してて、舅は再婚済。
義姉(旦那と義弟の姉)もいるけど他県なので今回は無関係。
私はもともと私実家の仕事をしてるので、自分の親の介護は視野に入れてるけど
義弟の嫁の親は、冷たいけど「関係ない」と思ってる。
旦那には、私は見れないけど、旦那が見れる時間あるなら義弟家の甥姪預かってもいいよと言ったけど、
これから年末年始は忙しいからムリ!自分の子とゆっくりする暇も取れるか怪しいのにと旦那も却下。
旦那が義弟に「うちは無理なので当てにしてはいけない」と釘さしたんだけど、義弟嫁がネバーギブアップ精神で毎日電話してきてる。
義両親がいないんだから、手を貸してくれって、それどういう理屈なんだろうか・・・
まさか夕飯風呂まで見ろと?
旦那が義弟子の面倒を見る時は「旦那が義弟家に行く」以外ないよね~
まずは延長とかそういう所から始めるよな、普通。
詳しく聞くと巻き込まれそうなんで敢えて聞いてない箇所もあるから不明点だらけだけど・・・
>>525->>526
義弟嫁は自分の兄弟姉妹(構成やら知らないけど)もいるので、毎日いくわけではないらしい。
義弟嫁が介護に行く日は、甥姪はうちで夕食(と風呂も?)済ませて、義弟が会社から帰るまで預かってってことみたい。
毎日じゃないんだし、甥姪は小さくて可愛いからいいじゃないみたいな言い方しててぞっとした。
>>527
旦那が有給(園児のお迎えは半休じゃ間に合わないから)とってまで、甥姪の面倒見るならうちで預かってもいいとは伝えた。
そして、旦那は忙しくて有給なんか取れないと、義弟に詳細伝えたから、兄弟間は合意済み。
今は、義弟嫁が介護に行く日は義弟が仕事を休んでるって義弟嫁が苛立ってた。
>>529
うちの子は全員、近所の無認可保育園だったのでよく知らないけど、
甥が通ってるのが延長保育制度が無い幼稚園らしい。
あと、園までの距離が結構あるようで、園バスに遅れたら車で送らなきゃいけないらしい。
いい旦那さんなのに、何でいらつくかねぇ・・・・
義兄嫁はほんとに介護に通っているのかな?
勤め人が休むのは出世に響く→そうだ、自宅警備員(仕事をしているが)の義兄嫁に手伝わそう!
あたりかな?
まあ、有給がこんな事で消化されるのも、義弟嫁的に何か嫌なんだろうね…
いっそ義弟に介護休暇を取ってもらえばスッキリすると思うぞ、義弟嫁←他人事
家庭的に使えない男なのか?
でもそれでもよその家に託児することじゃないよな。
その費用は弟妹でワリカンにするとか…。
>>536
無い袖は触れないってことも考えられる。
> その費用は弟妹でワリカンにするとか…
上の方でヘルパーさんの費用を兄弟で割り勘したら一軒8万とかだったようだし、
義弟家の家計費から出せないのかもしれない。
有給は権利とは言え、リーマンがやたら休んだらは同僚や会社に迷惑かけてそう
給料下がらなくても、昇給度合いやボーナスの査定とかは、マイナスなんじゃね?
あとは、義弟の子供らが園児と小学生ってことだから、
朝8時くらいに登園登校して、園児が帰ってくるのが2時くらい。
この時間帯で送り出して迎えて・・・をやるのはリーマンにはきついだろうねw
フレックス制度あってもコアがひっかかって使えない。
有給とって子供送り出してから、お迎えに間に合う時間まで自宅に持ち帰ったデスクワーク処理かな。
>>524の旦那が預かる場合は半休じゃ間に合わないから一日有給って書いてあるけど
義弟なら半休とか、会社によっては時間単位で有給使えるところもあるし
何とか回してるんじゃないかな。
幼稚園のお迎えに半休じゃ間に合わないってことは>>524宅からでも相当距離がありそう。
>>524が預かる場合でも午後丸々潰れるんじゃない?
>>540
>>524(在宅仕事)や、524夫(会社員?)が義弟子二人の面倒見るとしたら、朝は義弟夫婦?が子供を送り出すから、
524夫婦の拘束時間は「園バスで降園」「1年生下校」を迎えて以降~仕事を終えた義弟が迎えに来るまで(いつだよ)らしい。
義弟だと、朝(送り出し)と昼(迎え)を一人でやるから時間が足りないかも
子供もまだ小さいうちに親が要介護になるなんて考えもしなかったから
義弟嫁達もご両親も準備する暇もなくいっぱいいっぱいなんだろうなとは思う
だからって>>524が手伝う義理は全くないんだけど
介護問題って色々大変なのね
>>524
亀レスだが、義弟嫁は介護制度の知識が無さ過ぎ。相談すべき場所は
義弟嫁の親が住んでいる市町村の「地域包括支援センター」という所。
ここにはケアマネージャーが常駐していて要介護になった義弟嫁の親
のケアをどう進めていけばいいか、無償で相談に乗ってくれる。
義弟嫁は昔変わらない発想みたいだね。「介護は、家族でやらなきゃ。
親族に手伝ってもらわなきゃ」と。でも今は、介護保険制度が利用可。
それを賢く利用しろ。ケアマネが教えてくれる。
「施設に預けるのは可愛そう」という考えもあるかもしらんがそれは
昔の施設のイメージだろ。生活を犠牲&破壊して素人が義弟嫁の親を
介護するよか、施設で介護のプロが夜勤者も含めて24時間体制でケア
してもらい、もっぱら面会する方がQOLが高い場合もあるぞ。訪問介護
で助けてもらって義弟嫁の親の家で介護できるなら、それも良し。
>>626
地域包括支援センターって基本は要支援者対象だからね。
要介護の人は各事業所に電話相談してねと言われるそうだよ。
それに公的援助を受けてる施設は申し込んでも順番がなかなか来ないし
金の高い施設は貧乏人には利用出来ないみたいだよ。
世の中あなたが思うように右から左にとうまくいかないんだよ。
>「施設に預けるのは可愛そう」
ミスった
>>626
>「施設に預けるのは可愛そう」
実際に施設で働いてた自分から言わせて貰うとこの言葉は間違ってないよ
介護する方にとっては楽でいいんだけどねぇ
自分は絶対に施設には入れられたくないなw
それも施設によるんじゃないの
日本全国の介護施設のレベルやクオリティが一律ってわけでもないんだし
うちの祖父は施設に入ったら栄養失調が治った。
偏食+病気の後遺症で咀嚼がヘタになってて、
家では栄養十分な食事を摂らせることが難しかった。
施設の女性ヘルパーさんに囲まれて幸せそうだった。
子や孫の顔は忘れちゃってたけど。
週一で休んでたらさすがにやばそう。
上の子は学童、下の子は園休ませて連れていけば済む話だよね
ジジババも孫に会えれば元気も出るだろうし
自宅で仕事しながらなので飛び飛びで、しかもざっくりレスでゴメン。
必要なお返事で見落としあったら言ってやってください。
義弟は今のとこは有給でつないでるらしいけど綱渡りだって、義弟嫁が苛立ってる。
フレックスもないから、風邪ひいたらアウトだそう。
旦那と義弟の話だと、義弟嫁は週に1~2回介護に通ってるらしい。
義弟嫁が下の子だけ時々連れて行ってて、その場合は小学生の下校には義弟半休で間に合うらしい。
だけど乗り換えやらいろいろあるし、甥を連れて介護に行くと体力持たないから毎回は無理ってことで置いてくらしい。
確かに義弟嫁も大変だと思うけど、どこまでいっても義弟嫁兄弟間で調整すべき事柄だよね。
携帯あてなら着拒して、家電も留守電セットして記録を残す(この先何かあった時のため)
くらいしかできないよね
本当に乙です
当然子は転校、義弟は遠距離通勤になるかもしれないけどそれしかないと思うけど。
義弟家族がです。
義弟嫁の電凸が今後ますますエスカレートするんじゃないの
夫のきょうだいの連れ合いの親…他人だ!!知らんがな。
嫁の兄弟の連れ合いの親なんて完全に他人だ。
この記事へのコメント