163: 2022/02/08(火) 14:07:35.41 0
すみません、相談です。
初めての書き込みで至らない点があるかと思いますがよろしくお願いいたします
妻が1年ほど前からバイクに乗り始めたのですが、最近SNSで知り合った男性とよくツーリングに出掛けており心配です。
今までは基本は乗りたいときに一人で乗っていて、免許を取る以前からの友達や職場の同僚と予定が合えばツーリングに行く程度だったのですがその男性と知り合って以降はツーリングの回数が増え、ほとんどは二人で走っているそうです
妻は「男女の仲に発展しそうな雰囲気はないから心配しなくていい」と言っており、実際に体の関係は無さそうです
続きます
最初、その手の話に疎くて全然気付かなかったけど旦那は〇〇中毒だった。それが理由で離婚することになり、すぐ離婚届を出したが・・・
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
兄のところの姪っ子も甥っ子も中高一貫校在学。姪っ子が高校生になったが、内部進学だしと両親も私もお祝いをあげなかった→それを兄嫁は恨みに思っていたらしく・・・
好きなセクシー女優を思い浮かべてからこのスレを開いてください他
外資系の会社なので本国から日本へ派遣されてくる社員がいるんだけど、日本への派遣は『もっとも残酷な派遣』『きっと後悔する派遣』と言われてい...
職場の、イケメンでスーツもきちっと着こなしてる完璧な同期が汚部屋住人だった。
複数の知人「人に太ってるとか言わない方がいいよ。それにAさん別に太ってないよ」私「そんな事一言も言ってない」→ Aを問い詰めたら…
【画像】ワイ「最近のアイドルはみんな同じ顔に見える」敵「おっちゃんやん」他
ちょっと束縛強いかなーと思っていた彼氏「男のアドレスはなるべく消せ」と言われて、連絡とらない男性のアドレスをかなり消した→しばらく経ち、何気無く携帯を見ていたら・・・
最初、その手の話に疎くて全然気付かなかったけど旦那は〇〇中毒だった。それが理由で離婚することになり、すぐ離婚届を出したが・・・
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
私達の結婚式の時、義兄嫁が「ブーケを貰ったことないから欲しい」言ってきた「ブーケは花嫁から次の花嫁に譲るもんで、義兄嫁はもう既婚だろう」と説明しても!?
結婚前の挨拶の時、同席していた義兄嫁さんが卵料理フルコースに一口も箸をつけていなかったのを見て、不審に思ってた→後でその理由を聞いたら!?
この間私から妻に「心配だから会う頻度を減らしてほしい」と伝えたのですが、妻からは「もう少しで仕事のリズムが変わるから休みも合わなくなるし会う回数も減る」、「バイクを新調したばかりで慣れていないから一人ではしるのは不安」、「本当に自分にはそういった気がなく相手からも感じられないから気軽に会えているだけ」、「そんなに心配なら相手を紹介するよ」等言われたのですが不安が拭えません。
私も昔バイクに乗っていたので一人で走るよりも誰かがいた方が楽しいし不安も少なくなるというのは分かります。もう会わないで欲しいのが私の本心ではありますが妻がいうように友人関係であるならば妻が自分で作った友達を奪いたくない気持ちもありどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
読みにくい文章申し訳ありませんでした。
どうか皆様の意見を聞かせて頂きたいです。足りない情報等あればお答えします。
よろしくお願いします。
私のバイクは妻と知り合った時には売ってしまっていて今は持っていないんです。
レンタルで行こうにも近くにレンタルしているショップがなく長時間借りることになってしまうので毎回一緒に行くというのは難しいです。
買ってまで妻と一緒に行きたいわけではないんなら、妻の言う通り待つしかないのでは?
でも夫はバイクを手放したのに妻は結婚後に免許を取ってバイクを購入
バイク乗りだった夫をスルーしてSNSで相手探し?
夫の心配もスルー?
なんか弱み握られてるの?
>>171
妻は私の本心には気付いているようで女性の仲間も作って複数人で行けるようにしたいそうです。
ただやっぱり女性となるとフットワークが重いというかなかなか予定が合わず二人になってしまうと言っていました。
>>172
妻からも買ってほしいといますしバイクは買うつもりですが妻が免許を取りたいと言い出してからまだ1年ほどで車の買い換え時期と被っていることもありまだ資金的にきついです。
3年くらい前にお店に行ったのがバレて揉めたことがあります、
車の買い替えは後回しでいいんじゃないの
明日動かなくなる訳でもないし
バイクで出かける機会が増えれば
車を使う機会が減る
というか会う機会が減るって言われてるんだから
それ待てばいいのに待てないの?
だったら車の買い替えとか放って置いて
とっととバイク買いなよ
結婚前の挨拶の時、同席していた義兄嫁さんが卵料理フルコースに一口も箸をつけていなかったのを見て、不審に思ってた→後でその理由を聞いたら!?
夫と結婚したら毎晩のように義母が家に来るようになった。そんな時、大学のサークルで一緒だった女から連絡が来て…
田舎の寺の跡取り息子の嫁がようやく妊娠。夫婦で「産まれるまで性別は知らないでおこう」と決めたが、産婦人科が裏切り!?
最初、その手の話に疎くて全然気付かなかったけど旦那は〇〇中毒だった。それが理由で離婚することになり、すぐ離婚届を出したが・・・
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
兄のところの姪っ子も甥っ子も中高一貫校在学。姪っ子が高校生になったが、内部進学だしと両親も私もお祝いをあげなかった→それを兄嫁は恨みに思っていたらしく・・・
遠方の彼実家に泊まりがけで挨拶に行った。着いた当初から彼母に無視され、彼父はセクハラ発言連発。その夜、寝ていると…( ;゚Д゚)ガクブル
イケメンでスーツもきちっと着こなしてる完璧な同期が汚部屋住人だった
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
私達の結婚式の時、義兄嫁が「ブーケを貰ったことないから欲しい」言ってきた「ブーケは花嫁から次の花嫁に譲るもんで、義兄嫁はもう既婚だろう」と説明しても!?
結婚前の挨拶の時、同席していた義兄嫁さんが卵料理フルコースに一口も箸をつけていなかったのを見て、不審に思ってた→後でその理由を聞いたら!?
障がい者夫婦「もう一人子供が欲しい」支援団体『ダメ!これ以上は支援できない』→ 支援限界を告げられた夫婦がまさかの暴走…
私家族は「18歳から学費以外は自分で払う」決まりなので、弟は今も奨学金に追われている。返済のため弟夫婦は、2人でしっかり働かないといけないらしくてグチグチ言って…
>>174
>>175
そうですよね。
とりあえず車は後回しでバイク買うことを優先しようと思います。
今までも一人でツーリングしてたらフォロワーの方から声かけられて一緒に走ってきたといった話は何度も聞いていてそれほど気にはしていなかったのですが最近はその男性とばかり行っているので不安になってしまった感じです。
妻を信じて待とうとは思うのですが気になってしまい、自分でもなんでここまで考え込んでるのか分からず誰かに相談したかったです。
まず会うことをやめさせるでしょw
えー?嫌なものは嫌でしょ
うちがそーだからおたくもそーしなはアドバイスにならんよ
ソロツーリングと最初から異性と2人っきりツーリングじゃ話が全然違うし
ネットで知り合った男とツーリング行ってくるって言っても旦那は快く送り出してくれるの?
ちゃんと話し合ってツーリングは夫婦で行くようにするべき
バイクレンタルは結構あるよ
配偶者が嫌だと思うことはしないのが当たり前では
それを束縛キツいと思うなら離婚して
その辺りの価値観の合う人を探せばいいと思う
同じように自分が趣味のことで特定の女性と頻繁に会うようになったら
イヤな気持ちにならないか?と聞いてみたら?
それと奥さんのワキの甘さもあると思う
相手はそんな気持ちはないと信じてるようだけど
ソロツーリングで声を掛けられて親しくなって
約束してツーリングすることが増えた
仲間を集めようとするけど都合がつかず結局2人きりになることが多い
まもなく仕事の都合で会う回数が減ると言うけど
その前に思い出作りに宿泊を伴う遠出をしたい
他の人も参加予定だから部屋数はひとつでいいよね
なんてことになるかもよ
とりあえず良識ある男性は人妻と2人きりで会うようなことはしないと思う
実際私がツーリング中に待ち伏せや付きまといされた時は警察へ駆け込んだ
でも旦那さんが嫌だと言っていても続けるのは嫌がらせか試し行動なのかも
「相手が嫌なことはしないのが当たり前」論者の多くは、いま言ったその口で
「相手が嫌だと思うことを強いている」という矛盾をどう説明してくれるのかな
それはな、ワガママというんだよ
と感じたならそれこそ価値観の不一致で離婚すればいいのでは
生涯の伴侶が嫌だと言うなら考えるよ
最悪その伴侶を失ってもこだわりたいことなのかどうか
価値観が違うのは当たり前なんだから
お互い不安とか不快に思わない程度の妥協点を見つけなきゃ
もうそれでいいんだろ
皆様貴重に意見ありがとうございます。
妻としっかり話しまして私がそこまで嫌だと感じているのならその男性とは会わないようにするとのことでした。
結果的に自分の気持ちを汲んでもらえることになりましたが、妻のバイク仲間を失わせてしまったことには変わりないので早くバイクを買って一緒に走りたいと思います。
他愛もない相談にのっていただきありがとうございました。
>>190
なんかどうもこいつ、危なっかしいなと思うので、もう現れないかもしれないが、ひとつ。
本来、友人関係なんてものは本人の財産なんで、ひとがとやかく言うべきものではない。夫であろうと妻であろうと、軽々に踏み込むべき筋のものではない。
いっぽうで、今回の相談者が抱いたような種類の不安は、感情ある生身の人間としてごく自然なものなので、それは例えば奥様側にも理解可能なものだ。
だから相談者としては「頭を下げてお願いすべき」立場だ。
奥様のほうから見ると、自分の交友関係は自分の一生の財産なのだから、「お前、友人を一人失うってのがどういうことかわかって言ってんのか。お前友達いないのんか」くらいは言ってもいい立場だ。
いっぽうで、奥様にとって相談者『も』大切な人間なのであれば、その自然な感情に思いをいたして自分の友人づきあいの在り方を見直してもよい。
どちらを決断するにしても、それは奥様自身の責任において、奥様自身の責任によって決定されるべきものだ。
であるからして相談者は、「妻のバイク仲間を失わせてしまったことには変わりないので」などといつまでもウジウジと自分を責めていては、
奥様に対しても、またその友人氏に対しても失礼だ。
おまえはそんなチンケな覚悟でひとの心の在り方そのものにくさびを打ち込んだのか。お前が一緒に走るのは、償いのためでも代わりを務めるためでもないぞ。
悪くすると【今度こそお前のせいで】奥様の「バイクに乗るということの楽しさ」そのものを奪ってしまうことになるぞ。
>3年くらい前にお店に行ったのがバレて揉めたことがあります、
のとこが気になるけどね、この相談者は自分に甘くて人にはうるさそうだなーと思った
この記事へのコメント