361: 2010/09/17(金) 19:43:14 O
旦那が事故で亡くなりました。
義姉から母と子二人っきりでは寂しいだろうから
義両親と私が一緒に住んであげると一方的に言われました。
義両親共に、70代でお母さんは見守りが必要でお父さんはシルバーなんちゃらでアルバイトされてます。
義姉は無職・独身です。
婚族の終了届けはすでに出してあります。
勝手に住民票とか移されたり、引っ越の荷物を送られたら
どいしようかと、怯えています。
弟がいなくなったんだから、長男の嫁が、義実家を支えるべきとおっしゃっています。
遺産は全てあなたが持っていってしまったのだから
義実家の生活費は全部あなたが払いなさいとも…
私としては、子供を育てる為の学費に充てるつもりで大切に預金しておきたいと考えているのですが、間違った考え方なのでしょうか?
現在、義両親はアパートの更新を本当にしないつもりのようです。
まるで私が義両親との同居を望んでいるような話しの雰囲気でした。
だれか、知恵を貸してください。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
兄嫁の同窓会があって、Aが兄嫁から義実家話を聞く。Aと私も地元の友達なので、ご飯食べながら雑談。Aが「結婚ってやっぱり大変みたいだよ」と同窓会で聞いた兄嫁話をしてきて!?
会社で全額負担する、と言われて申し込んだ資格。家賃光熱費支払い諸々の資金を、一旦そこに全部当てて申し込んだ→「かかった総費用です」って領収書を提出したら・・・
普段まったく寄り付かない弟嫁がある時期になると、嫁母を連れて実家に現れる。その目的がこちらwwwww
相談も無しに「小説家になる」と退職した元夫。寄生を始めたので離婚したら、半年後にメールが届いた…
会社で全額負担する、と言われて申し込んだ資格。家賃光熱費支払い諸々の資金を、一旦そこに全部当てて申し込んだ→「かかった総費用です」って領収書を提出したら・・・
夜の田舎道歩く女に「車乗っていくか?」と声かけた結果wwwwwww他
【画像】セブンイレブンさん、価格の安さで本気を出してしまうwwww他
ふと思い立って自分の兄に「私の不倫が原因で離婚することになって金が要る、一千万貸してくれ。 兄嫁さんは金持ちだし甥の学資保険もあるでしょ」と送った結果wwwwww
〇〇のタイミングがいつも悪い彼氏。真剣な話・相談事をしているとき、人が話してるのをさえぎってまでwwwww
私が買ったばかりのスカートのスリットを見て、彼氏が「もう少し深めなのがいい」と駄々をこねた→そして私が目を離した隙にwwwwww
コトメ子には父親がいない。学校から宿題をもらってきたんだが、その内容が「家族のことをみんなに教えて」という作文→それでコトメ子がちょっとパニックを起こして!?
兄夫婦が来て実家の中の片づけをしてくれた。捨てなきゃ片付かないというのは百も承知だし、自分が母に似て掃除や整理が嫌いだから仕方ないけど・・・
>>361
普通にキッパリ断れ。
逃げれば終了の物件だわ
つか、遺産は旦那の物を受け継いだだけだよね?
だったら妻と子に行くのは普通。
>>361
婚族云々て、「 姻 族関係終了届」のことだよね?
ちゃんと出してるなら、放置しろ。
旦那の親も義姉も関係ないし、住民票とか勝手に移動したら犯罪だから。
アパートの更新て、ウトメの住んでるアパートのことなら、好きにさせれば?
扶養義務はあなたにはないよ。
つか、姻族終了届を知ってるわりに、相続に関することを知らなすぎるんだけど?
>>361
姻族関係終了届をだしているなら、
法的に義理姉や義理両親を扶養する義務はない。
生活費を出せと脅されているし、
ことによっては恐喝で訴えられるかも。
今すぐやった方がいいのは
・婚姻不受理届
・養子縁組不受理届(母子ともに)
この二点を役所に提出すること。
勝手に養子にされてたら、法的にどうのというの大変だし。
それと、持ち家でもそうじゃなくても鍵の付け替え。
自信満々で引っ越してくるつもりなら、葬式の時に勝手に鍵をコピーされたりしてるかも。
持ち家ではないなら、なるべく早く引っ越した方がいいんじゃない?
思いでもあるだろうけど、いきなり荷物とともに押しかけられたら
思い出もなにもかも破壊されるよ。
もし余裕があるなら、余計な出費にはなるけど
弁護士に相談して内容証明で「くるな」ってことを伝えなよ。
むこうは女一人と思ってるだろうから、弁護士に警告出してこられたらちょっとひくかも。
>>361
本来なら共に亡くなった方(>>361旦那さん)を悼むべき人たちなのにね。
>>361コトメはパラヒキプーなの?
「生活費くら自分で稼げ!今法的に親の介護をしなきゃならんのはアンタじゃ!」って
言ってやれ。
ウトさんはシルバー人材なんとかなら、まだフツーに話できそうだけどどうなんだろう?
友人が同じ境遇で騒動の渦中にいる。友人は小梨だから別人だけど。
察してちゃんでは、いきなり押しかけられて住まわせろ云々で揉める元。
ちゃんと、はっきり、きっぱり、相手が誤解しないよう「いやです」「同居は
しません」と断れ。
昔の感覚だと、一旦嫁に来たら実の子も同然、姻族関係終了なんて何ソレ?
てなもんだ。
言葉にして断らないと通じない。
義両親もコトメに「361がぜひ同居したいって言ってたわ~」とか騙されてる
可能性もあるし。騙されてアパート更新してなくて住む場所がなくなったら
義両親もかわいそうだし、なし崩しに361が同居しなきゃいけないことになる
恐れもあるよ。
まずはキッパリ断るとこからスタートだ。
皆さん、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを忘れないように、やらなくちゃいけない事を手帳に書き出しました。
内容証明は、私には無理そうなので、考えられる限りの友人知人に
弁護士さんを紹介してくれないかのメールを送りました。
お家は、持ち家なので鍵屋さんを呼んで付け替えてもらいました。
(ちょっと高かったけど、安心して休めるように)
義姉は働いていません。
未婚の女性は実家で花嫁修行だそうです。(今年、41才になられました)
これから、子供の生活を守るためにがんばります。
ご実家があるのならしばらくそちらに避難したほうがいいかも。
場合によっては今の家を貸家にしてそちらに住むことを考えてみては?
>>370
持ち家ならセコムなどの警備サービスに入った方がいいよ。
「自分の家」認定しているから、窓ぐらい平気で割るだろうし。
その友人知人から義理姉や義理両親に情報いったりしない?
平気ならいいんだけど。
「引越しにくるな」って断りを弁護士に内容証明出してもらうだけなら、
法テラスへいって紹介してもらうという手もあるよ。
なんだかんだで十万くらいかかるかもけど、今後のことを考えたら安い出費じゃないかな。
法テラス は各都道府県にあるから、自分が住んでる県名プラス法テラスでググれば見つかるよ。
自信がないならさっさと自分でも探した方がいい。
あと、内容証明無理でも連休中に引越しされたらどーすんの?
とりあえずハガキででも
「義理姉から引き取れと言われたが、
私には同居の意思はありません」とだけ書いて送りなよ。
もし引越し屋がきても、絶対に玄関を開けたらだめだよ。
すぐ110番すること。
不在時も在宅時も門戸や一階の窓の戸締りは忘れずに。
41才で花嫁修行wwwwwwwwwwww
この記事へのコメント