465: 2015/12/27(日) 16:28:13.69 0
ちょっと吐き出しです
ごめんなさい
義兄子が2歳7カ月で発語がなくて、義母から「障害があるんじゃないか?どう思う?」って言われたから「成長には個人差もありますよ。それに祖父母とはいえ人から言われて嬉しい話じゃないから、子どもの成長の事はどうこう言わずに親に任せた方が良いですよ」って言った
うちは三男家なんだけれど、義兄子とだいたい1年違いの女の子がいて発語ありで、それも義母の比較対象になってたみたいで「子どもを比べるな」って文句も言った
ここまでは義母との問題だからスレちなんだけれど、義兄嫁が運動面での比較をしてくるのがウザい
2歳7カ月の男の子にできて、1歳半の女の子に出来ない動きがあるのは当たり前なのに「うちの子はできるのよ。まだなの?」って言ってくる
「ソウナンデスカー。1年違うとやっぱり違いますねぇ」で流してはいるけれど、なんで子どもを比べるかなとイライラ
オマケに発語が遅い子は天才になるとか言ってくるし
人ん家の子のことなんて知らんわ
私はテレビを観ながらお尻フリフリと踊ってるような、うちのおバカが可愛いのよ
歳の近い同性の次男子にでも絡めば良いのに
子供の手が離れたので再就職しようとしたんだけど、色々あってなかなか決まらなかったとき、義弟嫁に「私は英語が堪能だから再就職なんてすぐ決まりますよ」→3年後wwwww
ある女性が会社に入って来たんだが、俺の課で雑務をやっているうちにだんだん話す頻度が増えて親しくなっていった。その子は俺と体験したこと全てが、彼氏と真逆な事に衝撃をうけたらしく!?
彼氏に断りを入れてPC借りて、ネット上の良さげな画像を後で自分のスマホに取り込むつもりで保存。その時、マイピクの中に見逃すわけにはいかない画像が1枚、目の端に映り込んだ
【唖然】 医者「今日で退院です」俺「やったー!」 → 俺「ただいまー!」家族全員『え? 誰 お 前 ? 』俺「えっ」 → 結果・・・
私は喘息持ちで吸入は手放せない。体調を少し崩して会社に行ったら会社で発作→吸入しようとしたら・・・
義兄嫁は、いい人なんだけど貧乏臭いのが本当に嫌だ。夏休み子供同士遊ばせようってなったのはいいけど、義兄嫁が提案してきた企画が企画がこちら・・・
彼氏に断りを入れてPC借りて、ネット上の良さげな画像を後で自分のスマホに取り込むつもりで保存。その時、マイピクの中に見逃すわけにはいかない画像が1枚、目の端に映り込んだ
夫の不倫相手に「こんなブスのおばさんが○○(夫)さんの妻なんて」と言われて、何故か噛みもせずつらつらと言い返せたwwwww
弟は水難で亡くなったんだけど「不注意で」と親から聞いていた。葬式が終わり落ち着いたころ、近所の幼い姉妹が家に線香を上げに来て舌足らずの言葉でぽつりぽつり喋りだした
出張から帰ったらシンクに我が家のものではないタッパーがあった。問いただしたら「下の階の住民(独身女性)に分けてもらった」と言い出して・・・
【悲報】Z世代「これだけAIが発展したのに人間が勉強する必要あるんですか・・・?」他
不倫はする方が悪いっていうのはわかるけど、たまにそりゃ不倫されてもおかしくないよな…ってパターンがある。
退職代行に対する「世の人事部の本音」が公開される→退職代行が普及する理由が詰まってる発言すぎて物議にwwwww他
天才と呼ばれた人の中には小さい頃に発語が遅い人がいたってだけで
発語が遅い人が天才になるわけじゃないのにw
よほどのことがないかぎり負けない相手を設定することで、
親にもマウントとれるんだし、そらーねぇ…
2歳7ヶ月で一語文も話してないんだとして祖母である義母が心配して聞いてきてんのに比べちゃダメってたしなめるってのもなんかずれてると思うけど
療育をしている様子もなくうちの子天才って言ってるだけなら義母も心配になって同じ小さい子持ちのもう1人の嫁に尋ねるのがおかしいことかな
嫁2人とも呑気すぎて怖い
年の近い次男子がいるんだから義母が比較するならそっちとだろうし
「どう思う?」と聞かれてうちの子と比較してると受け取るのは何かズレてると自分も思った
つか、義母には「子供を比べるな」と文句言えるんだから
義兄嫁にも同じように文句言ったらいいんじゃないの
場面緘黙とか母親にはしゃべるとかじゃなければ専門機関行った方がいいのは事実
あと五ヶ月で幼稚園児になる子もいると考えるとわかると思う
義実家の集まりが近くなり、吐き出しだけのつもりだったのですみません
基本的に義母とは結婚前からやりとりがあったので、お互いに多少の文句は言えます
2人の義兄嫁とは年に一度の集まりが以外は、義実家に行った時にたまたま会うくらいなので「1年違えば色々違いますねぇ」くらいで様子見です
ウザいけれど親しくもないし、次男子がいるのに1年下の子にできるできないを言ってくる状態の人に文句を言っても良いことにはならないと思っています
それに発語がないと言ってきているのは義母なので、実際がどうかは義兄嫁と親しくないので知りません
>>743
読みにくくてすみません
ウチの子が1歳半で発語があるのに義兄子に発語がないという比較だったんです
義母もできることをそのまま「できるようになったのね」と言ってくれると嬉しいのですが「◯くんはまだできないのに、◯ちゃんはできるのようになったのね」と言うので、そんなできるできないを子どもに聞かせたくなく「比較しないで」と言いました
義兄子のことは、義兄夫婦で気になれば行動すると思います
親しくもない人に言われたら拗れるだけでしょう
それに自分の子の月齢に合わせた発達を調べる事はあっても、それよりも一年先の事まで調べてどうこう人に言える余裕はないです
義兄嫁というより、義母と義兄子のことになってしまっているのでこれで失礼します
この記事へのコメント