879: 2022/03/27(日) 00:11:18.92 0
元旦那からロミオメールじゃないけど
イミフなメッセージが来ます。
気を引きたいんだろうけど。
その一つ。
【だいこんのはながさかない】
と。
知らんがな。
実家の大根の花のコトらしいけど
実家で大根植えてるコトも聞いたコトないし
大根の話もしたコトない。
必タヒになると相手がどう思うか考えられなくなるらしい。
大根の花が咲こうが咲くまいが
私の知ったことではない。
うちが家族旅行に行くことになり、義実家から間接的に聞いた義弟嫁が「私たちも連れて行って」と言い出した。その時点で予約を入れていたので、断ったんだが・・・
コトメは、30overでデキ婚→離婚→実家パラサイト。夫が私に「貯蓄してる」と嘘ついて、実家に10万も仕送りしてた。さらにコトメとコトメ子が、夫のことを!?
義兄嫁は今妊婦さんなんだが「義兄出張中に体調崩した」と私にヘルプの電話が来た。私「必要なものを買ってドアに掛けることならできるよ」と返事して、義兄嫁の必要なものを届けたら!?
夫はご飯を食べている時に、おかずが無くなってしまい「もうおかずが無い。ご飯が余っちゃった。どうしよう」と言う←こんなこと言う人は初めてで、どうしたらいいか分からないんだが・・・
義弟家がうちに来た翌朝、上の子の自転車が消えていた。2ヵ月後、警察から「自転車がみつかった」と連絡があって話を聞くと…その時自転車に乗ってたのは!?
中居正広(52)、むせび泣く「出来ること事はしたんだけどね…。(悔し涙)」
突然義弟嫁が子供3人連れて遊びにきた。飛び跳ねて、転げ落ちそうになった義弟子に触ると妙にあたたかいので熱をはかったら、38.3度→その日は、義弟嫁たちを追い返したが!?
3歳の頃、お手伝いしたくてしょうがなかった自分は、自身の背丈以上にある台の上にトレーに乗った出来立て味噌汁があるのを発見→味噌汁を運ぶ為に意気揚々とトレーに手をかけると!?
義弟家がうちに来た翌朝、上の子の自転車が消えていた。2ヵ月後、警察から「自転車がみつかった」と連絡があって話を聞くと…その時自転車に乗ってたのは!?
規則の中で個性出してくるママが苦手。髪は一つ結びでって園に言われたから、そのまま結んで行かせたら他の子は凝った編み込みで・・・
【前編】肉が大好き、野菜は大嫌いな俺に、嫁『しょっちゅう鶏!鶏!言われてノイローゼになりそう!ストレス!もうあなたの食嗜好についていけない!別居して!』俺Σ(゚
3歳の頃、お手伝いしたくてしょうがなかった自分は、自身の背丈以上にある台の上にトレーに乗った出来立て味噌汁があるのを発見→味噌汁を運ぶ為に意気揚々とトレーに手をかけると!?
UNOしたくなった。大人になってからUNOのルール知ってる4、5人集まってUNOするのハードル高い…
何つたえたいのかわからない
仮に旦那浮気での離婚ならボクチンは潔白なんですぅってところになるのかねと
ただそこまで頭が回る感じじゃないから実家の作物が育たないどうしようとかって感じだろうが
だいこんの花とは「素朴で控えめで美しい妻」のこと
花が咲かないと俺に捧げられるお供物=お前が育たないって深読みすぎるかw
皆さんの解釈、ありがとうございます。
花言葉とか考えもしなかったです。
ただ仰る通り、そこまで頭が回る感じではありません。
単に話のキッカケにしたかったのでしょう。
他にも元旦那が連れて来た黒猫が居るのですが
私が可愛がってたので離婚の際に、私が連れて来ました。
だから気を引くために、
その辺の黒猫の写真を取って
【〇〇(猫の名前)のお父さんかも?】
と書いてきたコトもあります。
世の中に黒猫なんていくらでも居るんだよッ!
って感じです。
前に元旦那から【だいこんのはながさかない】と、ニュータイプのロミオメールを貰った者です。
動きがありました。
なんと、知り合って1ヶ月で会ったこと1回の新しい彼女(しかも私に未練ある状態)と結婚するとかで埼玉から福岡に連れ去るそうです。
お互いの性格とか深い話もしてないそうで。
脳内お花畑の2人みたいです。
離婚から1年しか経ってないのに福岡に連れて行ったら
ご近所さんに白い目で見られるでしょう。
おツムの弱い人なので多分、私が仲良くしてたご近所さんにも紹介するかと。相手が戸惑うとか考えられない人なんですよね。
1年振りくらいに話をしましたが何か、友達としてこれからもよろしく、と言われ、こいつ、アホか?と思いました。
なのでこれからはロミオメール来なさそうです🎶
上手く行かなくて私に根を吐いて来るコトはあるかも。
おツムの弱い2人が上手く行かないであろうとは想像してますが、1周まわって、だからこそ上手く行くのかも?と思う様になって来ました。
2人で決めたことだから頑張ってね〜としか言えませんが、またロミオメール来たらここに書きますね。
この記事へのコメント