976: 2013/09/11(水) 00:40:20.37 0
長いと言われたので切ります。
基本的に良ウトメ、コトメだし、私達夫婦が義実家同居してるんだけど、すごく気遣いをしてくれる。いつも息子の面倒も見てくれるし感謝感謝なんだけど、超実家依存症なんだよね。コトメ。
アパートの間取り的に、隣室の風呂場がおそらくリビングの壁の向こう側にある。深夜に風呂に入られると水音などが部屋に響く。
今井達也さん、現在最優秀防御率、最多勝、最多奪三振他
夫が知らぬ間に陰謀論者になってた。
義弟が義両親にべったりで、よく夫婦で顔出してる。義弟嫁は呼び出されると1人でも義実家に泊まりに行ったり、義母と2人で買い物に行ったりしてる→勝手にやるのはいいが・・・
兄嫁はよくメールや電話をしてきて、誘われたら遊ぶ仲だった。仲良くしてるせいなのか、兄嫁は祖父母と弟夫婦の愚痴を私にストレートに言ってきて・・・
身内間の連絡は私が窓口になってる。義兄と義妹も帰省や冠婚葬祭も私に連絡を入れてくれるんだが、義兄嫁だけは夫に連絡をする→夫「仕事中すぐに返信はできない」と言ってるのに!?
夫実家の血筋がかなり強いくせ毛でうちの子と姪っ子に遺伝した。息子は縮毛矯正専門店に通ってるんだが、姪っ子が「自分も縮毛矯正に行きたい」と泣いてると義兄嫁から苦情がきたwwwww
弟嫁には障害を持った連れ子が居て、その子は施設に預けっぱなしで会いにもいかず。本人達も金に困っているのに・・・
隣りのお姉さんが妊娠してて「相手はオレだ」と言われて修羅場に→もちろん俺に身に覚えはないが、相手の親が学校に言ってしまい!?
実弟嫁といとこ嫁が同じ時期に出産。実弟嫁は里帰りしたが、いとこ嫁は里帰りなし→私がいとこ嫁と仲良くするのがどうも気に入らないらしい実弟嫁が弟を介して・・・
女上司「酔った~おうち帰れな~い」ワイ「タクシーで送りますよ」→結果www
仕事中にテレビ局が取材に来たんだけどマスメディアの感覚に衝撃を受けた。私は養殖の餌になる魚を仕入れて養殖業者に売る仕事をしてて…
【朗報】ChatGPT、雑談相手として最強すぎるwwwwwwwwwwwwwwww他
コトメ旦那は職業柄、一週間のうちに2~3日は24時間勤務の日がある。だからその日は近距離にある義実家=コトメ実家=私達の家に泊まりにくる。コトメ子♂3歳連れて。
すごくいい人なんだよ。ほんとに。
でもコトメ子が病気してようが何だろうが、来る。ちなみにこれまで私&息子が移された病気は数しれず。病気してない時がないくらい、、今も息子下痢だし。
コトメ子は保育園行ってるから病気貰いホーダイ。ある程度免疫ついてきたのか、コトメ子は軽い症状で治るが、0歳から病気移されまくってるにも関わらず、私子2歳はまだまだ完治まで半月とかザラ。ほんと迷惑!
続き。
息子は生後2ヶ月の時にRSウイルス移されて嘔吐しまくりで脱水起こして緊急入院した経歴もアリ。まだ乳児だったから私も付き添い入院。ほんとアレはノイローゼになるかとorz
げほげほ咳してて、その拍子で嘔吐してるのに余裕で泊まって、症状がピークの4日くらいは自宅に帰らず、トメさんがコトメ子の面倒みてくれるのがラクなのか入り浸り。
同じ小児科に通ってるから、この前耐え切れずに先生に相談したんだ。コトメ子から毎回病気もらってるのは知ってるし。で、それとなく、せめて病気の時は子供同士が接触しないように自宅にいてほしいと伝えて貰った。
でも効果なし。発熱1日目は自宅→3日目に義実家へ。まだ感染期間終わってねーだろーが!!私旦那もトメさんも病気の子を一人で面倒見るコトメがかわいそうと同情し、なかなか強く言えないみたい。
まだ続きます。長くてすみません。
これで最後です。
なるべく移らないように、こちらが部屋に篭って接触を避けるんだけど、二世帯住宅ではないから、食事や風呂などもろもろは一緒。
コトメ子がいなくならない限り接触を避けるのはほぼ無理に近い。
これまであれこれやってきたし、直接コトメに、移されると困るので~とか言ってきた。旦那締め上げたけど事なかれ主義の義実家の皆様により撃沈。
まじでもうどうしたらいいの、、
このまま私は義実家で同居だから、今の関係を壊したくなくてなあなあで済ましてるせいでもあるんだけど、やっぱり怒り狂ってみたほうがいいのかな?
私かなり怒りの感情が態度と表情に出るので伝わってるはずなんだけどなあ。DQN返しとかできる人の勇気、尊敬する。
これから私はどうしよう。関係を断つつもりではっきり言うべきか否か。
皆様もし良いアドバイスがあればお願いします。
あ、ちなみにコトメは自他認める実家依存症&メシマズ(インスタント系ばかり)&叱らない育児()推奨派です。
コトメ子まじで凶暴化してるから怖いお、、、
>>980-982さん有難うございます。
トメさんを派遣させるの、私も考えました。ただ結局病原菌をこちらに持ち帰ってきてしまうのでは、と思ってしまいます><
トメさんもフルタイムで働いてますし、なかなか派遣は難しいのが現状です…。
私の実家は近距離なので、危険を予知した日は帰ってます。っていうか、病気コトメ子が来る日に実家に帰ってるので絶対コトメも気づいてると思うんです。
なのに実家依存が直らないのって、、重度ですよね。諦めるしかないんでしょうか?これから2人目も考えてたのにこれじゃ怖くて産めないよ。
> これから2人目も考えてたのにこれじゃ怖くて産めないよ
これをそのまま旦那に言ってみたらどう?
二人目ほしいけどこんな状態じゃ無理って、それも旦那に言ってる?
自分の家族犠牲にしてまでコトメかばいたいのかな
それ、いいね
その案を旦那と義実家にぶつければいい
このままの同居を続けたいなら、少しはまともに対応するだろう
>>985、>>988
旦那にそのまま言ってみます!
旦那自身、子供3人欲しいと意気込んでるので、これじゃあ無理だよ…ヨヨヨ。の泣き落とし作戦してみます。
私の中で葛藤があって、コトメ子から移されなかったとしても、いずれ息子が保育園、幼稚園に通い出したら早かれ遅かれ病気は貰うものだと。
だったらここまでコトメの行動に敏感になるのは矛盾してるんじゃないか、病児を診る大変さは身をもって体感していますし、コトメが助けの多い義実家に帰ってくるのも仕方ない…と。
息子は2ヶ月に入院までして、大げさかもしれませんが1歳頃までは下手したらほんとにいつ何が起こってもおかしくない状況でした。なので余計に敏感になってます。
でもこれを旦那に言うと「私の気持ちもわかるけど、姉旦那もいない家で1人で看病は大変だし。それに実家依存症だから。」みたいに言われ、
小児科の先生に相談したときも第一声は「まあ…でもコトメさんのご実家なのよね?お家も近いと帰りたくなるでしょうねえ…病気のお子さんいたら尚更ねぇ…」でした。
元々私は頑固な性格なので、今回も私の心持ち次第で、我慢さえすればいいのかなあ…なんて弱気になってきました。
ほとんど味方などおらず、たまに実家に帰って母に愚痴を聞いてもらう程度でしたので、こちらで相談できて励まされています。
私が考えを改めなければならない点などあればご指摘頂ければ幸いです。
本当にあなただけが我慢すれば済む問題じゃないですよね。
病気をうつされちゃうお子さん、かわいそうですよ。
あなたが守ってあげないと。
子供のために強くなってもいいんじゃないでしょうか。
コトメはいい大人だけど、2歳とかこじらせてそのままなんてこともあるのに。
ここまで別居を考えないところを見ると
976こそ義実家同居によって大きなメリットを得ているんじゃ?
子供が病気を移される以外の経済的援助や子育ての手伝いとか
あとは976がそれらのメリットを諦めて負担を負う覚悟で
我が子を守るつもりがあるのかどうかってことだ
しかも自分が良い子ちゃんでいたいなら
現状のままじゃ…
いや、病気移されたせいで赤ん坊が2ヶ月も入院したなら十分怒っていいレベルだよ
悪いが2人目の子供を引き合いに出しても、旦那は動かないよ
既に生まれている1人目の子供の命が危なかったのに、その後の対処もしていないん旦那じゃ
むしろ>>988の、コトメ義実家同居&>>976一家の実家同居プランを突きつけた方がいい
これならコトメのためにもなるし、子供も守れるってことだからね
義実家が>>976と同居することでメリットを得ているなら、それによってまともな対応をしてもらえる筈
自分の実家に同居し続けたい旦那も同様だよ
この記事へのコメント