624: 2020/09/02(水) 09:42:49.38 0
三男嫁の私が介護を押し付けられた時に
義両親と養子縁組してくれたら一人でやると言ったら手続きしてくれた
亡くなったのは義母、義父の順で
私が義母の遺産を相続した時に長男嫁が慌てて自分も養子縁組したいと言ってきたけど
相続を念頭いおいた養子は1人目が断然有利で
今更手続きしても何にもなりませんと税理士に言われてキーッとなってた
義両親と養子縁組してくれたら一人でやると言ったら手続きしてくれた
亡くなったのは義母、義父の順で
私が義母の遺産を相続した時に長男嫁が慌てて自分も養子縁組したいと言ってきたけど
相続を念頭いおいた養子は1人目が断然有利で
今更手続きしても何にもなりませんと税理士に言われてキーッとなってた
本日のピックアップ |ω・)ノ
~ここから記事の続き~
626: 2020/09/02(水) 10:35:55.55 0
>>624
養子の数って相続税には関係してくるけど
(実子がいる場合はプラス養子一人分しか控除が認められない)
相続が養子一人目に有利って事はなくて実子養子全員平等に相続権はある
相続税も養子2が多く払うわけじゃなくて相続額に合わせて平等に納税になると思うけど?
養子の数って相続税には関係してくるけど
(実子がいる場合はプラス養子一人分しか控除が認められない)
相続が養子一人目に有利って事はなくて実子養子全員平等に相続権はある
相続税も養子2が多く払うわけじゃなくて相続額に合わせて平等に納税になると思うけど?
628: 2020/09/02(水) 10:52:03.43 O
>>626
相続税の控除額の算出に関わるだけだよね
相続税の控除額の算出に関わるだけだよね
630: 2020/09/02(水) 11:09:11.19 0
>>626
そこらへんは税理士さんが説明してたけど、ちゃんと聞いて泣く手ゴメン
おそらく夫と私で相続する5分の2と義兄夫婦の5分の2が同じにならないと言ってたような気が…
だったら義兄が4分の1を相続したほうが得になるとかならないとか
うろ覚えでごめんよ
私はタダで介護するのが嫌だったから金目当ての養子縁組で
今は不労収入で暮らせてるので良かった良かった
そこらへんは税理士さんが説明してたけど、ちゃんと聞いて泣く手ゴメン
おそらく夫と私で相続する5分の2と義兄夫婦の5分の2が同じにならないと言ってたような気が…
だったら義兄が4分の1を相続したほうが得になるとかならないとか
うろ覚えでごめんよ
私はタダで介護するのが嫌だったから金目当ての養子縁組で
今は不労収入で暮らせてるので良かった良かった
629: 2020/09/02(水) 11:02:47.63 0
>>624
ちゃんとしてて偉い
ちゃんとしてて偉い
627: 2020/09/02(水) 10:39:13.72 0
介護もしないくせに養子になって相続しようなんてバカじゃないって話とは別で法的な話ね
632: 2020/09/02(水) 11:54:16.17 0
財産貰ってもウトメの介護なんてしたくないわ
634: 2020/09/02(水) 12:00:39.72 0
>>632
4分の1相続で不労所得で暮らしていけるだけの財産があるのに
嫁に介護させるんだなって思って読んだ
4分の1相続で不労所得で暮らしていけるだけの財産があるのに
嫁に介護させるんだなって思って読んだ
635: 2020/09/02(水) 12:05:17.20 0
>>634
ウトメとも変人で人嫌い、施設には絶対行かないと言ってたからね
もちろん訪問介護は頼んだけど基本的に私がやった
長男次男は丸投げ、夫は仕事の合間で交代してって感じ
目の前に人参ぶら下がってたので頑張ったわw
ウトメとも変人で人嫌い、施設には絶対行かないと言ってたからね
もちろん訪問介護は頼んだけど基本的に私がやった
長男次男は丸投げ、夫は仕事の合間で交代してって感じ
目の前に人参ぶら下がってたので頑張ったわw
636: 2020/09/02(水) 12:06:01.80 0
不労収入は夫の分も含まれるので実質2分の1になる
637: 2020/09/02(水) 12:07:51.90 0
介護や付き添い買い物とか手伝ったら
そのたびに1時間当たり何千円と介護業者並みの報酬を受け取ればいいんだよ
そのたびに1時間当たり何千円と介護業者並みの報酬を受け取ればいいんだよ
646: 2020/09/02(水) 23:17:39.47 0
>>645
うわああぁぁ
うわああぁぁ
653: 2020/09/03(木) 09:07:21.61 0
勝手にやってほしい、といいながら嬉々として旦那の家の相続の詳細を書きまくる理由がわからん
655: 2020/09/03(木) 09:15:31.78 0
ほんとに捻くれた人が多いね
この記事へのコメント