719: 2020/09/07(月) 17:01:01.90 0
先月末に旦那祖母の白寿のお祝いがあった
本来なら習い事の生徒さん達も併せたパーティにするはずだったのだけど
こんな時期なので料亭の個室で義両親、義兄夫婦、義姉一家、我が家、義妹一家の20人ほど穏やかに祝った
その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った
「曾孫という人生最大の贈り物、どうか本をたくさん読んで立派な人になって下さい(意訳:曾孫それぞれ微妙に違うけど」と達筆な短冊が添えられてた
そこからずっと義兄嫁に粘着されて、最初は「私も短冊が欲しい」だった
旦那祖母の書く文字は独特の雰囲気があって繋げ字でも読みやすく美しいので我が家は額に入れて飾ってる
確かにあの文字は欲しいよね~と思ったので「今回の短冊は子の名前が入ってるから譲れないけど以前に和歌を書いて貰った色紙なら」と返事したら
ごにょごにょ言ったあげく欲しいのは短冊じゃなくて図書カードだと言う
義兄嫁「私さんから祖母さんになんとか言ってうちにも図書カードをくれるようにして欲しい」
いやだよ!でばっさり断って義兄とうちの旦那に対処を頼んだ
義兄は婆ちゃん子なのでとても怒ってるらしい、義兄嫁から取りなしを求めるメールが来てるがいやだよ!
本来なら習い事の生徒さん達も併せたパーティにするはずだったのだけど
こんな時期なので料亭の個室で義両親、義兄夫婦、義姉一家、我が家、義妹一家の20人ほど穏やかに祝った
その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った
「曾孫という人生最大の贈り物、どうか本をたくさん読んで立派な人になって下さい(意訳:曾孫それぞれ微妙に違うけど」と達筆な短冊が添えられてた
そこからずっと義兄嫁に粘着されて、最初は「私も短冊が欲しい」だった
旦那祖母の書く文字は独特の雰囲気があって繋げ字でも読みやすく美しいので我が家は額に入れて飾ってる
確かにあの文字は欲しいよね~と思ったので「今回の短冊は子の名前が入ってるから譲れないけど以前に和歌を書いて貰った色紙なら」と返事したら
ごにょごにょ言ったあげく欲しいのは短冊じゃなくて図書カードだと言う
義兄嫁「私さんから祖母さんになんとか言ってうちにも図書カードをくれるようにして欲しい」
いやだよ!でばっさり断って義兄とうちの旦那に対処を頼んだ
義兄は婆ちゃん子なのでとても怒ってるらしい、義兄嫁から取りなしを求めるメールが来てるがいやだよ!
本日のピックアップ |ω・)ノ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
部下が女3人の口車に乗り、総額ウン百万の契約を交わしていた→内々に処理しようとして露見したんだが、内容を知って仰天!?
義弟はニートで義実家に寄生。ある時ネットのガチャに30万つぎ込んで義父から家を追い出されたんだけど…なんと〇〇宅に転がり込んでいて!?
登校中、見知らぬお姉さん5人に囲まれて「あんた人の彼氏にちょっかい出したでしょ?」私「知りません」と否定したら肩ドン→そこに男子高生が2人が乱入してきて!?
ウチの田んぼに乗用車が落っこちた!両親「田んぼがダメになった!賠償しろ!」 → 後日、相手を知った両親はこの事を口にすることはなかった。なぜ...
私はMAX80あった体重を50前後に落とし、義弟嫁は逆に多分50前後から70前後に太っていた。義弟嫁「どうやって痩せたんですか」→ダイエット方法を教えたら!?
子供の手が離れたので再就職しようとしたんだけど、色々あってなかなか決まらなかったとき、義弟嫁に「私は英語が堪能だから再就職なんてすぐ決まりますよ」→3年後wwwww
数年前の義両親の遺産の相続について、最近結婚した義弟嫁が「知りたい」と言ってきた。私「関係ないから全く聞いてないよ」と言うと!?
義弟はニートで義実家に寄生。ある時ネットのガチャに30万つぎ込んで義父から家を追い出されたんだけど…なんと〇〇宅に転がり込んでいて!?
弟は水難で亡くなったんだけど「不注意で」と親から聞いていた。葬式が終わり落ち着いたころ、近所の幼い姉妹が家に線香を上げに来て舌足らずの言葉でぽつりぽつり喋りだした
子供の頃からいがらしみきおの「ぼのぼの」が好きだった。でも自分が親になった後で改めて見てみたら…
明日車検なんだけど、お金足りないかもしれない他
スマホで一番重要な機能っておまえら的には何?(通話は別で他
~ここから記事の続き~
721: 2020/09/07(月) 17:13:09.65 0
>>719
義兄家は小梨なの?
義兄家は小梨なの?
722: 2020/09/07(月) 17:36:10.72 0
>>721
現国苦手だった?
よく読もう
現国苦手だった?
よく読もう
731: 2020/09/07(月) 18:31:09.54 0
>>721
「義両親」「義兄夫婦」となってるでしょ
後は、我家、義姉一家、義妹一家となってる事から読み取ろう
「義両親」「義兄夫婦」となってるでしょ
後は、我家、義姉一家、義妹一家となってる事から読み取ろう
724: 2020/09/07(月) 18:00:34.01 0
読めば分かるんだけど祖母の名称が文中で曾祖母になるのは読みづらいかなぁ
>>719の子供は曾孫だからなんだろうけど
>>719の子供は曾孫だからなんだろうけど
727: 2020/09/07(月) 18:07:11.97 0
>>724
> その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った
読みにくいか?
曾祖母表記はここ一カ所だけで、渡す人の目線なのでおかしくはないよ
733: 2020/09/07(月) 18:59:02.69 0
>>727
渡す人の目線要らない
書き手の目線だけで良いんだよ
渡す人の目線要らない
書き手の目線だけで良いんだよ
725: 2020/09/07(月) 18:01:24.25 0
> 義両親、義兄夫婦、義姉一家、我が家、義妹一家の20人ほど
義兄家が小無、他の3世帯で子供が9人~
子供の居る家は平均15万の援助があり、小無の家にはゼロ
文句を言いたくなる気持ちはわかるがどうにもならないよね・・・
726: 2020/09/07(月) 18:03:52.22 0
> 曾孫という人生最大の贈り物
さりげにその場にいる小梨の嫁にぐさっと来る言いぐさだと思う
更に金銭的に差がついたら病むわ
728: 2020/09/07(月) 18:18:16.08 0
いや、渡す人目線じゃないだろ、そこw
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
義兄が出張でこっちに来た時、うちへ泊まった。宿泊のお礼とうちの子の入学祝いを兼ねて食事をごちそうになったんだが、そのことで義兄嫁が怒ってwwwww
一人目の嫁に浮気され「浮気じゃなくて本気よ!」と逆ギレされ、二人目の嫁にはDVされた→三人目の嫁には!?
トメ大トメ私の3人で、大トメがため込んでいた大量の粗品タオルを雑巾にして、近所の小学校と幼稚園に寄付したらそれが地元の新聞に載った→それを見た義兄嫁がwwwww
義兄嫁は、いい人なんだけど貧乏臭いのが本当に嫌だ。夏休み子供同士遊ばせようってなったのはいいけど、義兄嫁が提案してきた企画が企画がこちら・・・
義弟はニートで義実家に寄生。ある時ネットのガチャに30万つぎ込んで義父から家を追い出されたんだけど…なんと〇〇宅に転がり込んでいて!?
義母が腰の手術をした。義兄嫁に「じいさんばあさんに世話になってるんだから、介護はあんたが全部やりなさいよ」と言われた→それをそのまま義両親と夫に伝えたら・・・
数年前の義両親の遺産の相続について、最近結婚した義弟嫁が「知りたい」と言ってきた。私「関係ないから全く聞いてないよ」と言うと!?
夫の不倫相手に「こんなブスのおばさんが○○(夫)さんの妻なんて」と言われて、何故か噛みもせずつらつらと言い返せたwwwww
義兄が出張でこっちに来た時、うちへ泊まった。宿泊のお礼とうちの子の入学祝いを兼ねて食事をごちそうになったんだが、そのことで義兄嫁が怒ってwwwww
不倫はする方が悪いっていうのはわかるけど、たまにそりゃ不倫されてもおかしくないよな…ってパターンがある。
楽天モバイルの良い所って、何なの? メリットとデメリットを教えてよ
義兄嫁は、いい人なんだけど貧乏臭いのが本当に嫌だ。夏休み子供同士遊ばせようってなったのはいいけど、義兄嫁が提案してきた企画が企画がこちら・・・
デートの時や旅行に行く時の費用をほぼ全額出してるのに何も言わない彼女にモヤモヤしてきてる。勝手に出してるだけだけど御礼を欲しがるのはエゴの押し付けでしょうか?
729: 2020/09/07(月) 18:25:28.30 O
>>725
子どもたちにあげているのであって各家庭への援助じゃない
お年玉と同じ
子どもたちにあげているのであって各家庭への援助じゃない
お年玉と同じ
736: 2020/09/07(月) 21:56:02.84 0
>>729
少なくとも45万ってよほどの人格者じゃなきゃ無関心でいるのは難しい金額だとおもうよ
お年玉だって小梨の家から貰った分は何らかのお返しは考えるからゼロじゃない
少なくとも45万ってよほどの人格者じゃなきゃ無関心でいるのは難しい金額だとおもうよ
お年玉だって小梨の家から貰った分は何らかのお返しは考えるからゼロじゃない
745: 2020/09/08(火) 00:15:43.84 0
>>736
子なしと子ありの家の支出考えれば平等かと
人格者ってレベルじゃなくてもがめつくない人には理解できるよ
子なしと子ありの家の支出考えれば平等かと
人格者ってレベルじゃなくてもがめつくない人には理解できるよ
730: 2020/09/07(月) 18:26:25.37 0
義祖母は年齢ごとに金額に差をつけてひ孫にお年玉を渡す人だったけど
義弟嫁に後から生まれたら損じゃんねって言われたことがある
自分の子が大きくなってたくさんの額貰える前に
義祖母の寿命が尽きるからって意味だった
正月にそんな事言われてドン引きしたわ
義弟嫁に後から生まれたら損じゃんねって言われたことがある
自分の子が大きくなってたくさんの額貰える前に
義祖母の寿命が尽きるからって意味だった
正月にそんな事言われてドン引きしたわ
739: 2020/09/07(月) 22:25:18.96 0
それこそ>>730義弟嫁がいたら
曽祖母の他界後に産まれた子は図書カード貰えなくて損だよね~とか言われそうw
曽祖母の他界後に産まれた子は図書カード貰えなくて損だよね~とか言われそうw
735: 2020/09/07(月) 21:07:27.84 0
> 確かにあの文字は欲しいよね~と思ったので「今回の短冊は子の名前が入ってるから譲れないけど以前に和歌を書いて貰った色紙なら」と返事
わかってて敢てやってないか?
737: 2020/09/07(月) 22:03:37.42 0
義両親の孫差別や小梨差別なら悪だけど、
いつお迎え来てもおかしくない年の曽祖母からしたら生きてるうちに曾孫に会えたのは望外の喜びだろう
祝いの席で図書カードを配ったのは、曾孫が本を読んで立派な人になるようにって自分が亡くなった先の未来への祈り
小梨を攻撃する意図じゃないだろうに
いつお迎え来てもおかしくない年の曽祖母からしたら生きてるうちに曾孫に会えたのは望外の喜びだろう
祝いの席で図書カードを配ったのは、曾孫が本を読んで立派な人になるようにって自分が亡くなった先の未来への祈り
小梨を攻撃する意図じゃないだろうに
738: 2020/09/07(月) 22:06:41.03 0
現金ならともかく図書カードだしなあ
義兄嫁がもらったところで金券ショップ行きでは
義兄嫁がもらったところで金券ショップ行きでは
この記事へのコメント
兄嫁「あ”ぁ”ー!ガネガネガネガネガネよごぜー!!5まんえんん~!!」
平等♀古事記のドロ話にならなくて良かったね