私の両親は私が小学生の時に離婚、以後母子家庭で育った。
数年前から私と弟のもとに、父が生活保護を申請してるので面倒見れないかとの連絡が来るようになった。
父と言っても離婚以後は一度も会っていないし
養育費ももらっていない、赤の他人以下の存在。
うちも弟家も年寄りを養うだけの余裕はないので拒否している。
ああいう連絡は忘れた頃にやってくるので、出来ない理由を書いて送り返せばいいだけで
それだけを我慢したら何のことはないけど
弟嫁はそれが嫌なんだと。弟嫁実家からも「面倒見てやれ」と言われるらしい。
これは弟の話なんだから、弟嫁が手を出す必要もないし、
そういう通知が来ることを実家にペラペラ話さなければいいだけの話。
弟嫁には関係ないんだからいちいち気に病むことはないと言ったら
「私さんみたいに薄情じゃないんです。毎日辛くて辛くて。」
と捨て台詞。
父の事で迷惑かけてごめんと言わせたいらしいんだけど、
勝手に弟宛の手紙を読んで、その都度実家にしゃべってるんだから、完全に自己責任。
弟に嫁を止めれと言ったら「ヒロイン体質だから無理」だとさ。
さっさと別れてくれ。
【悲報】修学旅行生さん、友達と一切会話をできない環境でエサを与えられるWWIWWIWWI他
仕事を理由に家事の手抜きしても許されるし、体調が悪ければ仕事休んだ上で炊事を義兄にお願いできる義兄嫁。子なしで共働きの義兄嫁が羨ましい件
友達が入院したので、友達の子供にお弁当を作ってあげることに。それを知った義兄嫁から「義兄子にも作れ!可愛いの作れ!取りに行ってやる!」と電話がかかってきて!?
近所の子どものいる家庭がハロウィンイベントをするべく、前もってお菓子を用意していたらしい。うちは小さい子がいないので、もちろん不参加で無関係のはずが・・・
【GJ!】 兄嫁は元ヤン、母も気が強くて怒鳴り合いの喧嘩になった…すると→父『言い合いじゃ決着がつかん、なぐり合いで決めたろや』母『それがえ...
他に好きな人ができたから別れてって言われてしまった。しかも話し合いで呼び出されたファミレスに仲良く2人で登場。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
新車でコンパクトカー買ってるやつおって笑ったわw他
小学校の薦めで受けた検査でコトメの2番目の子は、ある障害だと診断された。障害持ちだと診断されたらコトメは正面切って育児を投げだして!?
平日の日中、家には義母のみ。近所に住む義弟嫁が孫を連れて来る時がある。私も時々出くわすことがあるんだが、非常識さにイライラしてしまう件wwwww
近所の子どものいる家庭がハロウィンイベントをするべく、前もってお菓子を用意していたらしい。うちは小さい子がいないので、もちろん不参加で無関係のはずが・・・
仕事先に40過ぎのおっさんが新人で入った。俺はまだ20代半ばだが仕事場では先輩で、おっさんに指示出したりして仕事をこなしてた→なぜかおっさんはずっと不機嫌で!?
私、子供、実父母で日帰り温泉に行き、実父母を送った後、出張中の夫を迎えにいく予定だった。大雪なのでウトのハリヤーを借りようと思い「車借ります」とメールしてガレージに行ったら!?
弟嫁、自分の旦那やあなたの思いとか全然見えてねーし。
じゃ弟嫁が引き取って面倒見てやればいいだけの話
>弟嫁、自分の旦那やあなたの思いとか全然見えてねーし。
そうなのよ。
実子である私たちがNOと言ってるのに、なぜ赤の他人である弟嫁が
1人でガヤってんのかがわからん。
私たちは父親に対して何の感情もない。
書類が送られてきても「あらお役所も大変ね」くらいの気持ちしかない。
私なんて夫に一言も言わず、毎回同じ文言で書類書いて返信してるくらい。
義実家はこういう事態になってる事すら知らない(と思う)。
弟嫁が一人でおおごとにしてるんだ。
いやマジで別れてくんないかな。
顔もうろ覚えの父親より邪魔くさいんだよ、弟嫁。
ごめんって言えば済むなら、言ってやれば?
そういう複雑な生い立ちの弟と結婚してくれたんでしょ?
弟の事なんて知らんよ。書いてもいないし。
本人が「ごめんと言わせたいらしい」って書いてあるから
ごめんって言ってやれば満足してうだうだ言ってこないんじゃないの?っておもったの。
私のために争わないで~
>>297
そうだよね、自分でもそう思う。
最初は「ごめんね」って言ってたんだよ。
それでも毎回文句を言ってくるので、面倒になっちゃったんだw
弟はどうしてるのかは聞いてないけど
私に言うように文句は言ってるんじゃないかと思ってる。
その上でなにを言っても無理っていう結論に至ってるんじゃないかな。
レスありがとう。
290もうざいんだよ
弟と嫁はもう1つの所帯なんだから弟独断はおかしい。
弟と290の話し合いで決めちゃう所に嫁は怒ってるかもしれない。
290は引き取らないと言ってるんだから
もし弟夫婦が引き取っても知らぬ
存ぜぬで通せばいい
この記事へのコメント