621: 20/10/17(土)16:28:56 ID:wo.bj.L1
小学4年生の頃、3、4人で友達の家に行った。
その子の家に遊びに行くのはみんな初めてだったと思う。おばあちゃんがコーヒーを作ってくれたのだが客間から見える台所でおばあちゃんがコーヒーに大量の砂糖を入れるのが見えてしまった。
(角砂糖やスティック砂糖ではなく料理に使うような砂糖をレンゲを使って何杯も入れていた)
「え?砂糖そんなに入れるの?」と心配したがとりあえず飲んでみたところ異常に甘い。
その家の友達はコーヒーが苦手だそうでその子の飲み物だけ麦茶だった。
私は家ではコーヒーに砂糖とミルクをたっぷり入れて飲んでいたが、甘さはその比じゃなかった。
全員、そのコーヒーを飲むことができずにコーヒーを残した。
友達の中にはコーヒーそのものが苦手な子やコーヒーを初めて飲む子もいたかもしれない。
帰る時におばあちゃんがみんなが残したコーヒーに気づいて「みんなコーヒー残したの…?」
「ごめんね。おばあちゃんのコーヒーまずかったんだね」と謝られて何も言えなかった。
砂糖が多すぎたと指摘するのは失礼になると思った。
その中で1番しっかりした子が「せっかく作ってくれたのに残してすみません」と言うと全員が「すみません」と謝った。
おばあちゃんは孫の友達が全員コーヒーを残して悲しかったとお母さん(おばあちゃんから見ると娘なのか、息子の妻なのか不明)に言ったらしく、
その日の夜に「高齢のおばあちゃんの作ってくれた飲み物を一口飲んで残すような躾がなってない子と遊ばせません」と苦情の電話が掛かってきた。
両親は平謝りで電話が終わった後、私は叩かれた。
コーヒーが甘すぎて飲めなかったというと「子供に気を遣ってくれたんでしょ!」
「我慢して飲めばよかったでしょ!」と叱られた。
他の子も親に怒られたらしくてその子とはしばらく疎遠になった。
他の子が出入り禁止になったという話は聞かないので毎回甘いコーヒーを出していたわけではないのかもしれない。
友達が麦茶だから私達も麦茶でよかったのではないかと思うが普段飲んでいるお茶を出したら失礼になると考えたのかなと思う。
今でもあの時、おばあちゃんになんて言えばよかったのか考える時がある。
33歳の義弟が10才以上年下の女性と先日入籍。色々ゴタゴタあって結婚式もしないので、この前初めてあったんだけど・・・
ねーちゃんが少し前からすごいくだらないことで「仕事辞めたい」と言い出した。その理由がこちらwwwww
子供が産まれたばかりなんだけど、義兄嫁が「姉さんって呼ばせてね」と言ってきてウザイ←私の親より年上なのにお姉さんって…馬鹿じゃないのwwwww
K察「チカンで逮捕!」同僚『冤罪だ!』職場「みんなで署名しよう!」 → 同僚は証拠不十分で不起訴!職場復帰し悲劇のヒーロー扱いだったが2年後...
コトメが小学生のコトメ子×2を連れて、義実家にやってくることが多くなった。コトメ子はまだ小1で、エレベーターのボタンを間違って押して他の家のチャイムを鳴らしたらしく・・・
ねーちゃんが少し前からすごいくだらないことで「仕事辞めたい」と言い出した。その理由がこちらwwwww
子供が産まれたばかりなんだけど、義兄嫁が「姉さんって呼ばせてね」と言ってきてウザイ←私の親より年上なのにお姉さんって…馬鹿じゃないのwwwww
私は喘息持ちで吸入は手放せない。体調を少し崩して会社に行ったら会社で発作→吸入しようとしたら・・・
子供の手が離れたので再就職しようとしたんだけど、色々あってなかなか決まらなかったとき、義弟嫁に「私は英語が堪能だから再就職なんてすぐ決まりますよ」→3年後wwwww
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
【速報】大谷翔平ドーナツ、日本に初上陸wwwwwwwwwwwwww他
彼女の一族が高学歴ばかりなので結婚を辞退することにした。4年付き合ったけど『大学はどこですか?』とか聞いてくるのに耐えられない → 彼女は一橋だが…..他
一人目の嫁に浮気され「浮気じゃなくて本気よ!」と逆ギレされ、二人目の嫁にはDVされた→三人目の嫁には!?
どうせアポなしで無理やり押しかけて遊びに行ったんでしょ。
約束して遊びに行ったら普通、子供が好きなお菓子や飲み物用意されてるよ。
躾がなってないガキは事実だね。
>>621
小学4年位で、その子のお婆さんが入れすぎているのを家族でもないのに突っ込めないよね
親御さんたちも、貴方たちの気持ちを汲んでくれれば良かったのに
乙でした
えー理不尽。
その家の子はコーヒー飲めないのに、なんで他の子には飲まなかったことを責めるの?
あらみんなも飲めないのね、で終わる話じゃないのかな。
>>621
異様な味付けをしちゃうのは認知症あるあるだから
おばあちゃんがボケていたかボケかけていたのかもしれないね。
「よそさまのお家で出されたものを残すな!」は
ご家庭の躾として真っ当なので叱られたことは恨まないであげてー。
まぁ本当に、子どもだったんだから
友達とおんなじ麦茶で良かったよねぇ。
真っ当なのかなそれ。そこまで言うのは怖すぎない?
そのボケ老人がいれた激甘コーヒーも当然我慢して飲み干してくるよね。
砂糖と一緒にとんでもないもの入ってたら命に関わるし、子ども自身の判断で
これはヤバい、と思ったものは食べないで欲しいんだけど。
皆が揃って残したのは明らかに???と思われるのに、苦情言ってくる親って怖いな
この記事へのコメント