328: 20/05/30(土)05:53:07 ID:pm.i5.L2
愚痴。
今妊娠中。
子供の名前を決めるのに時間かかりそうだし焦ってうっかりDQNネームにしてしまったら嫌なので早い時期から考え始めた。
夫に何回も「名前何が良いかな?」「どんな字を使いたい?」と聞いていたが、返事はいつも「女の子なら花子で男の子なら太郎」とか言われてまともに話をしてくれなかった。
だから1人で漢字の意味や読み方についてどういう意味か・変じゃないかしっかり調べ、性別がわかった頃には良い名前が浮かんだ。
夫に確認したら「おっ良いじゃん!」と言われたので「この名前で良いかな?」と聞いたらOK。
やっと子供の決まったのが嬉しくて1人のときお腹に向かって名前呼んだりして舞い上がってた。
でも最近名前呼んでるのを見た夫に「あっ本当にそれで決定なんだ」「何も今決めなくても…」と微妙な顔をされた。
「えっダメなの?」と聞いたら「でも今更言ったところで変更するの嫌でしょ」と言ってくる。なんで前OKしたんだよ…
イラッとしたけど堪えて「2人の子供だから何か候補があるなら聞きたいな」と言ったら「(小松菜見ながら)んー…小松ってよくね?」と適当。
結局「俺ギリギリじゃないと決められなくってー」ってさ。7月には遠方の実家に里帰りするから多分暫く会えなくなるんだけど。
もう私が決めた名前にしたい。
義兄夫婦の結婚式があって参列してきた。義兄嫁はブサイクのくせにイケメンハイスペ義兄を捕まえて、友達たくさん呼んで一丁前にいいドレス着てて・・・
同級生にAという根暗で地味な女がいて、卒業までいじめられていた。卒業後は音信不通だったが、Aが久々に同窓会に現れて衝撃!?
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
人気者だった先生が同窓会に参加してくれた。先生「お前たちは何の仕事しているんだ?」『清〇建設です!』『竹〇工務店です』『〇産自動車です』...
【愚痴】仕事を辞めた私→旦那「俺が稼いでるんだからもっとおかずを作れ!」私「子供見ながらじゃそんなに作れないわよ」旦那「俺が稼いでるんだからいうこと聞け!」→結果
事情があって私達夫婦+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいる。最近嫁いできた義弟嫁の入浴時間が凄く長くて・・・
学校にうりぼうが現れて、ひとしきり騒いだあと寮に戻ると「イノシシが現れました。生徒は寮から出ないように」と放送が聞こえた。さっきのうりぼうの親かな?と思っていると!?
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
【画像】 ツイッター女性 「どうせアジアに生まれるなら中韓が良かった。日本人は芋」 →5万いいね他
【動画あり】中国人、首都高を265kmで爆走する動画を投稿他
>>328
心を込めて名前を考えてるのに、同じ親であるご主人にそんな軽い対応されたらそれは悲しくなるよね
赤ちゃんの顔を見てから名前を決めたいという人もいるし、もうすぐ出産の友達の子と同じ名前だと嫌だからその人の子が生まれるまで待ってるのかもしれないし、何かギリギリに決めたい理由がご主人にはあるのかな?
ただ、めんどくさーいと思ってるだけかな。
どちらにしても、一度真剣に話し合うしかない気がする。
>>329
その子の印象で直感で決めたり選ぶのも良い名付け方だけど
最初にOKした後に微妙な反応して、出した案は「小松菜で小松」はないよね
ぇ
小松菜でも元気よく育ってほしいから菜々とかもう少し考えてくれよ…と思う
何より一生懸命名前を考えたことに対して、適当な対応されたことに腹立つのは当たり前だよ
生まれた後でドタバタしたくないから、第一候補は私が決めた名前にする
もちろん旦那くんのギリギリで決めるのもありだけど、それは第二候補にするわ。最初にOK出したのは旦那くんだからね!と押し切っていいんじゃなかろうか
ただ、名付けを蔑ろにされたことを悲しく思ってるのは旦那にきちんと伝えた方がいいと思うよ
この記事へのコメント