118: 2018/04/22(日) 08:09:35.61 ID:F9iQpN3j
料理が全く出来ない彼女に冷めて別れた事がある。
確かに実家が裕福みたいな感じは会話から感じていたが、彼女のマンションに行った時に驚いた。
炊飯器もフライパンも包丁も無い。
あるのはトースターとレンジと電気ポットだけ。
朝はトーストとコーヒーとコンビニのサラダすませ昼は会社の近くのコンビニで夕食は外食。
本人は料理を覚える気も無い。
色々と不安になって別れた。
確かに実家が裕福みたいな感じは会話から感じていたが、彼女のマンションに行った時に驚いた。
炊飯器もフライパンも包丁も無い。
あるのはトースターとレンジと電気ポットだけ。
朝はトーストとコーヒーとコンビニのサラダすませ昼は会社の近くのコンビニで夕食は外食。
本人は料理を覚える気も無い。
色々と不安になって別れた。
本日のピックアップ |ω・)ノ
なんで戦艦「大和」なんてゴミ作ったの?!他
息子1歳の誕生日があり、義両親が「お祝いに来る」と言ってたが「予定が変わってこれなくなった」と連絡があった→その後、コトメからメールがきて・・・
一人暮らししている時にインターホンが鳴り「日本放送協会です」と言われNHKとピンとこなかった→その為、扉を開けてしまったのが悲劇の始まりだった!?
教会で式最中に女登場「その結婚は間違いよ!!!!!!」と絶叫。婿、説得するといって彼女連れだしそのまま逃亡→披露宴の時間になっても帰ってこず・・・
【愕然】 流産で会社を休んでた私→留守番電話で会社『ずる休みと思われたくないなら明日流産した証拠を持ってきて!』私「本当なのになぜ疑ってる...
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
【朗報】最近のランニングシューズ、性能が高くなりまくる他
私料理が苦手なのになぜか家事分担で料理担当にされてる……
旦那が義兄嫁さんと「FBで友達になってやれ」と言うが、ディスったりマウンティングしたりなんか面倒な人で・・・
義兄嫁「お酒の匂いで気持ち悪くのでお酒が出る席には出ません」と言って法事やお祝い系の席に一度も来ていない。義両親「飲まなくてもいいから法事だけは出席して」と言ったら!?
〇〇のタイミングがいつも悪い彼氏。真剣な話・相談事をしているとき、人が話してるのをさえぎってまでwwwww
コトメ子には父親がいない。学校から宿題をもらってきたんだが、その内容が「家族のことをみんなに教えて」という作文→それでコトメ子がちょっとパニックを起こして!?
今から20年以上前、通っていた高校はアルバイとOKだったので、お小遣いを稼ぐために近所のコンビニで働き始めた時の話。
~ここから記事の続き~
119: 2018/04/22(日) 10:19:59.36 ID:QiXB2Khb
>>118
料理できなくても良いって思える部分が無かったんならしょうがないね~
料理できなくても良いって思える部分が無かったんならしょうがないね~
120: 2018/04/22(日) 11:57:52.74 ID:F9iQpN3j
>>119
将来的な事を考えたら色々と不安になったよ。
結婚して子供が出来たりしたらと想像するとね。
将来的な事を考えたら色々と不安になったよ。
結婚して子供が出来たりしたらと想像するとね。
121: 2018/04/22(日) 12:13:38.02 ID:EyyQcOHS
食に興味がなければ>>118の彼女みたいな部屋になるね
合理的な人は結婚すると頼りがいのあるいい奥さんになるよ
まあ女性なら無条件に料理してほしい男性とは合わないだろうから別れたのは双方にとって良い結果だろうね
合理的な人は結婚すると頼りがいのあるいい奥さんになるよ
まあ女性なら無条件に料理してほしい男性とは合わないだろうから別れたのは双方にとって良い結果だろうね
122: 2018/04/22(日) 12:44:58.46 ID:F9iQpN3j
>>121
食に興味が無いと、そこまで徹底的になるんもんですか。
別に女性の手料理が食べたいとか無いけど、全く自炊をしないと不経済で健康に悪いような気がするんですよね。
食に興味が無いと、そこまで徹底的になるんもんですか。
別に女性の手料理が食べたいとか無いけど、全く自炊をしないと不経済で健康に悪いような気がするんですよね。
123: 2018/04/22(日) 13:04:50.67 ID:EyyQcOHS
>>122
料理はまず片づけや定期的な手入れのことを考えるし水回りが汚れるのを嫌う人も多いからね賃貸なら特に
徹底的な人は結婚すると私情挟まず家族のことを考えて栄養のある料理したり良い意味でドライだよ
フルタイムで働いて独身なら買った方が良い場合もあるでしょ
料理はまず片づけや定期的な手入れのことを考えるし水回りが汚れるのを嫌う人も多いからね賃貸なら特に
徹底的な人は結婚すると私情挟まず家族のことを考えて栄養のある料理したり良い意味でドライだよ
フルタイムで働いて独身なら買った方が良い場合もあるでしょ
124: 2018/04/22(日) 13:07:13.54 ID:QiXB2Khb
外食ばっかで不健康と思うのは男性の発想だなぁ
125: 2018/04/22(日) 13:07:17.12 ID:EuwI+tem
若い時は自炊全くしない友達がいたけど結婚して子供出来たら全て手作り徹底してたからわからないもんだけどね
やっても出来ないタイプなら結婚しても変わらないとは思うけど
やっても出来ないタイプなら結婚しても変わらないとは思うけど
126: 2018/04/22(日) 13:24:23.04 ID:GJvl7kD0
>>125
あーそれ毒親だわ
子供を所有物にして潰す
132: 2018/04/22(日) 15:29:12.74 ID:+/oSysCP
>>125
友達がそのタイプに近いかな。
一人暮らしの時は自炊する必要性を感じず全くやらなかったけど
結婚決まってから料理教室通って気がついたらかなりの料理上手になってた。
元々お嬢さんで良いものは食べて育ってるからか味もよく盛り付けとかレストランみたいだったよ。
でもまあ>>119につきる気がする
127: 2018/04/22(日) 13:30:08.33 ID:oOd//jKP
やればできるのかやってもできないのか現状じゃわからないから、選にもれたんだよ。
本気出してないだけでやれば完璧は他人には通じない。
本気出してないだけでやれば完璧は他人には通じない。
128: 2018/04/22(日) 13:56:39.95 ID:HxRV1vs0
手取りが30以上あった時は残業だらけで疲れていたから自炊は全くしなかった
残業規制で労働時間と収入が減ったら自炊するようになったな
同僚で全く料理しない女性も普通にいるからね
付き合う前に料理ができるか確認した方がいいよ
残業規制で労働時間と収入が減ったら自炊するようになったな
同僚で全く料理しない女性も普通にいるからね
付き合う前に料理ができるか確認した方がいいよ
129: 2018/04/22(日) 13:56:49.37 ID:QRtw8SCA
125さんが書いてたみたい結婚すればできる人はいる。
でも味音痴な女は最悪。
でも味音痴な女は最悪。
この記事へのコメント
一人暮らしならちゃんと自炊したほうが不経済まである
期限内に1人で使い切れる野菜、調味料とか米って割高よね
毎日もやしとかパン耳とか超節約生活なら別だけど
合わないと思ったんならしょうがない
合理性が全てだと息苦しい生活になるし
お嬢なら結婚したら家政婦さんが作ってくれる予定なんじゃないの
外食が良くないってのもただの偏見でしかないよ
台湾なら飯は外食が当たり前で外食率90%以上なんじゃなかったっけ?
それで成り立ってる社会があるなら現実的に問題なんてないんだよ
台湾の外食って一食400円で腹一杯食えるとかじゃね
そんな食文化も生活文化も違う外国を例にされてもな…
すでに出ているように台湾なんて屋台や店で食べても超安いから
それこそ家で作る方が不経済だし、外食文化があるってだけの話
日本と単純に比べられるものじゃない
一人暮らしなら中途半端な自炊より買う方がゴミもあまり出ないし
時間も節約できて良いとは思うから報告者に賛同はしないけどな
やればできるなのかやってもできないなのかは分からないが
男女問わず自炊は習慣化できてる方がいいと思うけどね
貧困連鎖の問題の一番は自炊の知恵がないのが問題
知恵の貧困が起こる土壌はやっぱり怖いよ
経済的にどうなるか分からない時代だし、何かあってから急にできるようになるとも思えん
相手と合わないなら合わせる必要はない。人生の無駄。どうせ別れる。
合わないと思ったんならいいんじゃね。
自分が料理担当するっていう発想にならなかったのなら、そこまでして一緒にいたいとは思わなかったってことだし