533: 2013/09/07(土) 11:31:04.74 0
ある日、娘(当時5歳)がらくがき帳に描いてた絵を見て嫁の浮気を知った
本日のピックアップ |ω・)ノ
式当日の朝、新郎「この披露宴が終わったら離婚します。新婦と同じ空間にいたくないのでなるべく別行動にして欲しい」と言い出した…
三男嫁の私が介護を押し付けられた時「義両親と養子縁組してくれたらやる」と言った。義母が亡くなり私が遺産を相続した時に、長男嫁が慌てて「自分も養子縁組したい」と言ってきたが!?
SNSで「A家待望の第一子が誕生しました!」と流れてきてびっくり。二人は再婚組で、旦那さんには前妻さんとの間に子供がいる。
学校帰りにうちで預かった義弟子。突然の雨でビショ濡れで来たので、シャワー浴びさせてうちの子の服着せて濡れた服は洗濯して乾燥させてアイロンかけた→義弟嫁に服を渡して説明したら!?
赤ちゃんにトッポンチーノ作ろうと思い、材料買って切って綿縫って後はカバーをミシンで縫うだけの状態にして「このまま縫って」とミシン持ちの母に預けたら…
社内のパソコン60台くらいwin11にアップデートしないといけないんだが…他
弟が、嫁と嫁実家に「理解ある良き夫の体裁」を保とうと長期入院してる母親のお見舞いに「わざわざ行かなくていいよ」と言い続けた。弟が何もフォローしなかったので親族から・・・
新郎の仕事関係の方のスピーチが、結婚と将来の希望、現実を見つめて~という話しからいつのまにかwwwww
大トメが亡くなって葬儀に行った。葬儀会場はお寺で土足厳禁だったので、トメから許可をもらい冬靴を履いていった→すると、それを見た義弟嫁が!?
義兄嫁、結婚後の事故で子供が望めない身体になった。同居の家に義妹が子連れで出戻ってきたので、心配してたけど優しく受け入れてくれた→だがすごい勢いで義妹の再婚先を探してきて・・・
学校帰りにうちで預かった義弟子。突然の雨でビショ濡れで来たので、シャワー浴びさせてうちの子の服着せて濡れた服は洗濯して乾燥させてアイロンかけた→義弟嫁に服を渡して説明したら!?
昨日うちに遊びに来た義兄子が「義弟子君にお兄ちゃんがいた」と言ってた。「お兄ちゃん」は実妹の子。義兄嫁がうちに来て門扉のところでニヤニヤしながら・・・
【悲報】日高屋「安い、美味い、客層最悪」←これwwwwwwwwwww他
~ここから記事の続き~
5歳児がクレヨンでダイナミックに描いたやつなんだが
肌色のママ(嫁)と肌色の男が口と口をくっつけて抱き合ってるというもの
娘はパパ(俺)の絵を描いてくれるとき、いつも必ず若ハゲを忠実に描写しようと
肌色オンリーのツルッぱげに申し訳程度の毛を数本描き足してくれるんだが、
問題の絵の男は髪の毛フサフサだわヒゲまで生えてるわで明らかに俺じゃない
その後、嫁が浮気を認め多少揉めたけど最終的には無事に離婚となった
534: 2013/09/07(土) 11:33:55.21 0
子供の目の前で性行為ですか…ケダモノでしかない
娘さんはどっちが引き取ったの?
535: 2013/09/07(土) 11:34:41.80 0
つい最近そっくりな話を他スレで読んだな
536: 2013/09/07(土) 11:42:53.38 0
てことは同じ経験した人がいるのか
その人と語り合いたい
>>534
嫁が親権放棄したので自分が
正直、娘の親権は徹底的に争う覚悟だったんでホッとしつつも
争うことなく娘を不要とと切り捨てた嫁にはもう
娘への愛情より男のが優先なのかと腹立ったし悲しくもなった
親権放棄の本当の理由が「彼氏が子供はいらないって言うから」だもんよ
543: 2013/09/07(土) 12:14:11.90 0
>>536
その子供は本当にお前さんの子供か?
前にあった話だけど嫁に結婚する前から付き合ってる彼氏がいることがわかり
しかも子供が2人いるんだけどそのどちらもが彼氏の子だってわかって
相手の彼氏の家庭も巻き込んで大騒動に発展したなんてことがあるし。
その子供は本当にお前さんの子供か?
前にあった話だけど嫁に結婚する前から付き合ってる彼氏がいることがわかり
しかも子供が2人いるんだけどそのどちらもが彼氏の子だってわかって
相手の彼氏の家庭も巻き込んで大騒動に発展したなんてことがあるし。
539: 2013/09/07(土) 11:56:52.26 0
>>534
母が浮気してできたのが私で浮気相手が父の弟
再構築にいたったけど父の弟は実家から追放
追放した先で結婚して子供ができていた
ってかんじかな
母が浮気してできたのが私で浮気相手が父の弟
再構築にいたったけど父の弟は実家から追放
追放した先で結婚して子供ができていた
ってかんじかな
537: 2013/09/07(土) 11:44:34.68 0
ハゲであることが功を奏した好例
538: 2013/09/07(土) 11:53:06.14 0
本当に533の遺伝子を引き継いでるのかどうか検査したほうが…
この記事へのコメント