うちは義兄夫婦がトメと同居してくれてる。
職場に経歴で出してる年齢と見た目年齢が違いすぎる人がいた。それがちょっと老けてるぐらいなら別に気にならなかったんだが・・・
2泊3日で義実家の稲刈りを手伝いに行った。稲刈りが終わって、私が帰宅しようとしたら義兄嫁が来て!?
お盆で久しぶりに姉弟が集まるってことで、BBQを企画。弟「晩御飯の時間までに行けそうにないから」と言うのでBBQは翌昼に。そろそろ来るかなという時間になって連絡があり!?
【朗報】 各都道府県を代表する「漫画家」を、まとめてみた結果wwwww
元夫から怪文書が届くんだけど、これどうすればいいんだろう。性格の不一致による円満離婚だと思ってたのに違ったみたいだ。
【急募】10キロ以上にダイエット成功した人いる?wwwwwwwwwwwwwwww他
結婚の話が出てて、彼の両親とも対面済みだったが、彼父「これが我が家の伝統だ。結婚するなら刺青を彫れ」と言ってきた→「刺青入れるくらいなら別れる」と断ったが・・・
俺「俺のスマホは電話番号がないから通話ができないです」上司「番号とれよ!連絡がつきにくいだろ!」 これ俺悪いの? 連絡は固定電話でいいし、緊急時だったらLINE通話でもいいだろ…..?他
高校生の息子が、ソシャゲーのシステム分かってなくてガチャ回しまくったらしい→そのせいでスマホの請求がwwwww
2泊3日で義実家の稲刈りを手伝いに行った。稲刈りが終わって、私が帰宅しようとしたら義兄嫁が来て!?
お盆で久しぶりに姉弟が集まるってことで、BBQを企画。弟「晩御飯の時間までに行けそうにないから」と言うのでBBQは翌昼に。そろそろ来るかなという時間になって連絡があり!?
結婚の話が出てて、彼の両親とも対面済みだったが、彼父「これが我が家の伝統だ。結婚するなら刺青を彫れ」と言ってきた→「刺青入れるくらいなら別れる」と断ったが・・・
小5の弟が、友達の家から泣いて帰ってきた「友達と喧嘩したのか」と聞いても泣いて、首を振るだけ→それが夕飯で食卓囲んだ途端、爆発して!?
家を継ぐ義兄は弟達がなかなか来れないから正月はみな顔を会わせれるように在宅し
迎えてやらねばという本家として兄としての気負いや責任がヒシヒシ伝わってくる。
義兄のお嫁さんはそれに合わせなきゃいけないし掃除や料理の準備など大変そう。
私としては義兄のお嫁さんにも悪いし、実際は義実家なんてあまり行きたくないから
それが逆にプレッシャーだったりするんだけど
正月だし、実家もおじおば家族がみんな集まる家庭だったからそれが自然な形なのかなとも思うので
同居夫婦がいないのって違和感がある。
同居してるのが、兄か弟かで迎い入れの考え方も変わるのかもね。
自分だと義兄のお嫁さんみたいには出来ないし、次男だから義兄夫婦の面倒見なくていいよねとも思うので。
>次男だから義兄夫婦の面倒見なくていいよねとも思うので。
だからその考えがむかつくって話なんですけど
なんで「次男だったら」兄の面倒を見なくていいんだよw
いや勿論長男だろうが次男だろうが同居してて正月にやってくる
きょうだい家族の面倒なんて見なくていいと思うけど
949は「次男だから」見なくていいって考えてるんでしょ。
今時長男次男ってどこのド田舎?
大人になったら兄とか弟とか関係ないだろ。
>>954オチケツ
>>949の文は義理親と同居してる義兄(長男)が「本家として兄としての気負いや責任がヒシヒシ伝わってくる。」人で
義兄嫁もソレに従う人だから正月はきっちろ振る舞ってるし周囲も合わせてる。
で、もしも自分(949)が義理親と同居だったらそんなの出来ない~って話でしょ。
自分ならできないなーな上に
>次男だから義兄夫婦の面倒見なくていいよね
とも思ってるみたいですが。
次男だから。
>>958は>>954の人?
だとしたら「文は全部読め、行間も読め」と言いたいw
>同居してるのが、兄か弟かで迎い入れの考え方も変わるのかもね。
>自分だと義兄のお嫁さんみたいには出来ないし、次男だから義兄夫婦の面倒見なくていいよねとも思うので。
相続の権利も一切放棄なんじゃね?だったらまだ有りかと思う。
もちろん義実家がそれなりの資産を保有してる場合に限るけど。
義兄夫婦は同居して「長男・跡継ぎ」として頑張ってるなぁ、兄嫁さんは大変だなと思うけどそれだけだ。
兄や兄嫁の行動は自分にはできないから尊敬する
けど、兄夫婦がいなくなれば、兄夫婦がやってきたような事や同居もしなくていいよね
ってことだと思ったんだけど。
義兄夫婦はよくやってて凄いなーと思う。
毎年正月に弟家を迎える準備とかも気合いはいってて凄い。
もし自分たち夫婦が義理親と同居してたらこんな風には出来ない。
自分たちが同居だったら兄夫婦が来る際でも「弟家だから手抜きで良いよね」と思ってしまうだろう。
こんな感じじゃないかと保管してみたw
興奮するたび脳の細い血管がどんどん死滅してそう
『私達は次男夫婦だから何にも出来ないですみませぇん』とか言いつつ、
「ちっとも済まなさそうじゃないし、手を貸そうともしない次男嫁」に、
実際にムカついてる長男嫁さんなんじゃ?
ごめん、うちそんな感じだ。
旦那実家には義兄夫婦が同居してて私達は転勤族なこともあって年1回行くかどうか。
義実家台所には義母と義祖母と義兄嫁が詰めてるから隙間ないし。
皿や箸運んだりは旦那がするから茶の間で座って子供の相手してる。
だのに義兄嫁的には私が手伝わないのが不満で毎回嫌味言われる。
毎度毎度嫌味言われたらその時点で旦那と義兄義両親に報告して帰宅して
その後はしばらく行かないんだけど義兄と義兄嫁から呼ばれるんだよ…
義兄はともかく義兄嫁はマゾかと思う。
兄や兄嫁の行動は自分にはできないから尊敬する。
けど、同居してるのが兄か弟かで迎い入れの考え方も変わるのかもね。
たとえば、もし私たち夫婦が義両親と同居していたとすると
夫は弟なんだから兄やその他親戚の面倒なんてそんなキチンと見なくていいだろうとも思うだろうし。
兄だったら兄らしく弟の面倒はちゃんとみなきゃって思うでしょ?
でも弟は兄に甘えていいんだから面倒みなくてもいいもんだよね。
とも思うとおもうんだ。
と解釈したんだけど間違ってますか?
次男だろうが長男だろうが、同居してれば
粗相の無い様に、それなりの対応しなきゃならんからね
949は長男夫婦がハードルあげてるから
万が一の場合は、長男夫婦と比較され苦労しそうw
この記事へのコメント