494: 2008/11/05(水) 21:41:21 0
嫁がエネミーだった。自分もエネmeだった。
寿退社した嫁。
妊娠中から全く家事やらなくなった。
体が辛いんだろうと俺が家事やってた。
娘が産まれたあとも俺が家事全部。育児が大変なんだろうから仕方が無いと、
仕事行く前と仕事帰った後全部やってた。
娘が7歳の夏休み、忘れ物をとりに昼間家に帰ったら娘しか家に居ない。
「ママはどうした?」と聞くと「わかんない」
「いつから居ないの?」と聞くと「朝から」
「ご飯は?」と聞くとカップ麺を持ってきた。
不安になって詳しく聞きだすと、どうやら娘の記憶にある限り、
俺が食事を作ってないときのご飯はカップ麺か外食。
嫁は娘がもっと小さいときから毎日娘を一人家に残して遊びに出かけてるらしい。
何で俺は今まで気づかなかったんだ。
家にいる間ずっと俺にしがみついて離れない娘、娘が嫁に全く懐いてないのも、
嫁に話しかけないのもずっと嫁が育児放棄してたせいだった。
毎日娘の世話が大変だと言ってたのも、カップ麺は自分用に食べていると言ってたのも嘘だった。
「パパがおうちに帰ってくるからママが居なくてもさみしくないよ」
と言われて泣いた。
今は離婚して、実家の店手伝ってる。
私「さっき新幹線駅で、奥さんにお会いしましたよ」と挨拶の延長くらいの気持ちで言った。ママ友夫「そのお話、詳しく聞かせてくれませんか?」→それから数週間後・・・
義実家でうちが地元の田舎に家を買った話で盛り上がっていた。義兄「うちもその地区にしない?」義兄嫁「絶対嫌!」→場が凍ったwwwwww
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
【朗報】元BiSHのハシヤスメアツコさん、あの顔でめちゃくちゃお乳だった他
ネカフェで。俺「隣の個室でカップルが行為してるんですが」店員「注意してきます」→店員がノックなしでいきなり個室のドアを開けたらwww
両親は非常識なので、私も兄も疎遠。なのに兄嫁は姪を連れてよく実家に行く。外食や買い物に付き合わされてお金払わせられたらしく、兄嫁「いくら使ってしまって…」←私に返せとでも?
弟、現嫁と浮気→前嫁と離婚→すぐに現嫁とできて再婚の流れ。前嫁と弟が不仲なのは知ってたが、この流れは私的に非常にいただけないと思って!?
お盆の時、旦那は間近に迫ったプロジェクトの詰めに追われ、中1の娘は部活が休みなしなので私1人で日帰り帰省。昼食は母と一緒に近所のそば屋に行って戻ったら・・・
義兄嫁「妊娠したけどもうすぐタヒ産になるので、身内の女性に付き添ってほしい」私は忙しくて行けないので、姑にそのまま知らせたら姑が行くと言ったので丸投げ→夫、義兄も納得してるが!?
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
ねぇ?運転して帰るの面倒なんだけど他
私達夫婦は海外挙式→新婚旅行。帰国後両家の親戚だけで、披露宴もどきの食事会をした。このたび義弟が結婚、私達と同様の挙式披露宴を計画していたが!?
1/2【昭和に帰れ】ウトメ宅が半二世帯リフォームするそうな。結構豪華で、同居する義兄夫婦も楽になるはず。でもなぜウトメは私に意見を求めるの?→義兄らはすでに逃亡してて修羅場に
ごめん。
吐き出したくなったんだよね。
気付いてからの行動力もあるし、
娘さんは幸せだと思うよ。
確かにすれ違いだけど
>>494と娘さんの幸せを心から願うよ。
できれば離婚に至るまでの経緯をkwskしたいとこだが。ここではダメだねw
なんで7歳まで気がつかなかったんだよ。
どんだけ無関心だったんだよ。
娘かわいそう過ぎる。
家庭に無関心な人なら仕事しながら家事してないでしょう。
嫁が上手く嘘ついてたんでしょ。
娘と、好きな食べ物とか好きな遊びとか普通会話するだろ。
スレ違いですみません。
浮気は多分してましたね。
学生時代からの友達やネトゲー?で知り合った人達と遊び歩いてたようです。
でも娘のことで頭が一杯で、とにかく離婚しなきゃと思ってたので、
とくに触れませんでした。
>>503
好きな食べ物「パパが作ったオムカレー」
好きな遊び「コアラー(俺が娘を片腕で持ち上げる)」
こんな感じでした。発覚するまではパパっこなんだなーと喜んでましたが、
娘にとっては愛してくれる人は俺だけで(娘は友達とも遊んでましたが)
それが世界の全てだったってことで・・・
本当に娘に申し訳ないことをしてしまったなと今でも後悔しています。
ここで責められても当然だと自分でも思います。
嫁は言い訳しまくりでしたが、
「養育費払わなくてもいい、慰謝料もいらない、離婚さえしてくれれば何も求めない」
と言ったらあっさりと。
まあ俺はATMだったわけですな。
嫁は離婚する前に男と同棲しましたが、ちょうどいいので何も言いませんでした。
スレ違い本当にすみません、吐き出させてもらってありがとうございます。
>>507 悪いこと言わないから、お金むしり取っておけば?
慰謝料って悪いことさせたっていう認識持たせるために必要なことだし
今後、元嫁と真剣に結婚考える人が現れたら…同じ悲劇がおこる。
慰謝料を払わなきゃならないようなことをした、って事実があると回避できるけど
お金なくなって変な方向に転がる可能性もあるけどさ。
もらったって使わないならないでいいはなしだし。
「それでも元嫁なんで」とか「愛してたときも合ったんで」なんて感傷は
女にゃないぞ。通じないしpgrでオワリ。
バカ?
なんでしっかり有責にしないの?
親権は女のほうが絶対に強いんだから、向こうが生活に困ったら裁判起こされたりするよ?
養育費と母子家庭の手当てや免除目当てに。
今からでも遅くないから1万とか2万でもいいから慰謝料取っておいたほうがいい。
>>513
モチツケ。
馬鹿はお前だ。
確かに有責にするメリットはあるけど、この場合は親権はすでに取ってるんでしょ。
母親のほうが親権に強いのは事実だけど、とった親権はそう簡単には移動できないんだよ。
男親が取ってたとしてもね。
養育費は後から請求もできるから(子供の権利だから後々子供が一括請求とかもできる)、
「親権ほしけりゃ今までの養育費払え」って言ったら逃げるんじゃないのかなと思う。
子供とは一緒に遊びにいくとかそういう時間を共有していたんじゃなく
家事をしている間、ただ無言で纏わり付いていたとかさ。
まぁなんだ、幸せになれ。
娘は大切な時期を虐待されて育っているんだから、
これからは仕事も忙しいだろうけど目をかけてあげてほしい。
できるだけ、娘と過ごす時間を作ってほしい。
がんばって。
二人で幸せになってね。
今日お昼何食べたの?
今日はどこに行ったの?
とか、聞いたことはなかったの?
娘さんとしてはパパが拠り所だったんだろうし、これから先は誰に言われなくても
父親として娘の事を精一杯守るだろうさ。
このパパさんが、気がつかなかったのもわかるかもしれないな。
仕事で疲れてて、家事やらないといけないとなったら、
細かいとこまで見てるのは難しいと思う。特に男の人は
そういうことに向いていない(一般的に脳のつくりとして)からさ。
娘さんが可哀そうすぎる。
幸せになってほしい。
ちょっと黒い考えが浮かんだ。娘さんは494の実子だろうか。
って507に復縁を迫ってくるに違いない
十分あり得るな
何らかの対策はしておいた方がいい
母親はご飯も作らない、朝から晩まで自分を一人にして出かけちゃう、って事実を伝えたらそれでOK。
親権に関しては子供の意思が認められる年齢があったよね。
6歳か7歳。
この場合はクリアだよ。
> 子が15歳以上である場合には、家庭裁判所は「その子の陳述を聴かなければならない」(家事審判規則72条、54条)
他にあったっけ?
この記事へのコメント