賛否両論あると思うけど…。
友達A(既婚子なし)は毎月のように色んなロック系バンドのライブに行く。その友達Aが将来子供が生まれたらロック系バンドのライブに家族で行くのが憧れと言い出した。
幼稚園入ったらもう連れて行けるよねーと言われてもう1人の友達Bと思わず顔を見合わせてしまった。
私が今は未就学児入場不可なとこも多いんじゃない?と言うとファミリー席あるもん!と。
私はロック系バンドのライブは行ったことないので、勝手に立ち見しかないと思ってたんですが違うんですね。
しかし、子供が3歳の頃から毎年のようにライブに連れてった結果、その子が難聴になってしまったという話を知り合いから聞いた事があった。
また友達Bもライブで後ろの親子が肩車してて、頭を蹴られて不快だったと話をしても、じゃあ子供産んだら私はストレス発散出来ないの?それはその親子のマナーがなってなかっただけだよって。
どうやら子供を預けてライブに行くという選択肢はないらしい。
結局は親のエゴで連れてくんでしょ?周りの迷惑とか子供が怪我したりライブ最中にぐずったりしたらとか考えてる?と言っても、それならキャンプや旅行だって親のエゴじゃないか、そんなんじゃどこにも連れて行けないじゃん!と逆ギレ。
私も友達Bも呆れてしまい、じゃあ本当に何が起きても自己責任で行けるならお好きにどうぞと言って帰ってきた。
私的には子供をライブに連れていくのはせめて小学校高学年くらいからかなと思ってたので、友達Aの話はドン引き。友達Bも同じ意見らしく、今後2人で友達Aとの付き合い方を考えるつもり。
って言っても、まだ子供作る予定はないみたいなので子供できるまでは様子見かな。
娘が亡くなって4年。インタビューで「努力は必ず報われる」と涙ながらに語った選手と同じ病気だった・・・
男らしく自分の意見があって、頼もしい人だと思って付き合っていた彼氏だったが、とにかく常識がなくてwwwww
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
義姉がDVから逃げたんだが、母親は施設、父親は他界のため義姉は1LDKのうちに避難してきた。もちろん「緊急事態だ、一週間や二週間の滞在は当然だ」と思い受け入れたが!?
私「財布からお金が盗まれた」店長「警察呼ぼう」新人「...」→警察の話を出したら新人がまさかの行動に...
職場の社員旅行は家族1人まで同行可能。社員Aさんが多忙に多忙を極めてたせいでコースの申込みを忘れてたので確認に行ったら…
中学の頃、内申を盾に担任からオタク君のお世話係やらされて、中3の間はずっと同じ班隣の席だった。
彼女が好きだったら嫌なもの「飲み会」「推し活」他
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
義弟からの電話で義母がものすごく怒って「もう一生来なくてもいい!」と怒鳴ってた。興奮する義母から話を聞いたら!?
義姉がDVから逃げたんだが、母親は施設、父親は他界のため義姉は1LDKのうちに避難してきた。もちろん「緊急事態だ、一週間や二週間の滞在は当然だ」と思い受け入れたが!?
兄嫁から正月の帰省についてメールが来た。その内容がやばかったので、そのまま兄と両親にメール転送しといたwwwww
趣味かつポリシーなんだろうから、わざわざ触れる必要もないんだと思う。
>>349
ライブ終わるの21時過ぎたりするけどいいのかねー
ロックのライブよく行くけど、ライブハウスにも未就学児~小学校低学年連れの人たまにいるよ
はっきり言って迷惑
混んでて足元危ないし、もちろん子供はステージ見えないから飽きちゃって柱に上ったり大声で騒ぎだしたりぐずったり
子供を後方に置いて自分だけ前に行ってたまに声だけかける強者もいたよ
大人の足しか見えない中じっと終わるの待ってるかわいそうな子もいた
とはいえ、Aはそんなこと気にしなそうだし、言っても聞かないならほっとくしかないかもね
逆恨みされるのがオチかと
そういう脳の人は、実際に子供が出来たら
「うちの王子をあんなうるさくて空気の悪い所に連れてくとかありえない!
そういうことしてる奴は、親失格!許せない!」
とか手のひら返してギャースカ言い出したりしがち。
基本的にバカだから、どっちにでも転ぶ。
「ふーん。ほー」と聞き流してほっときゃいい。
玉子に見えたwww
二階でファミリー席とかはあるね。
ヘッドフォン着けさせてたり。
そうまでして連れてくのも賛否分かれるね。
この記事へのコメント