963: 2019/06/24(月) 02:24:04.12 ID:PuGAE7Un
近所の子が平日は帰宅時に、休日は朝8時過ぎに凸って来る。年長でいつも一人。鍵かけてないとチャイムも声かけもなく勝手に入ってくる。
いつも夕飯の準備する時間とかでタイミングが悪くてまた今度ねって断ってるけど、この前はいつもまた今度って言うけどいつだよ!て捨て台詞吐かれたわ。
親は地域のまとめ役で役員とかもしてるので報告しにくい。
いつも夕飯の準備する時間とかでタイミングが悪くてまた今度ねって断ってるけど、この前はいつもまた今度って言うけどいつだよ!て捨て台詞吐かれたわ。
親は地域のまとめ役で役員とかもしてるので報告しにくい。
本日のピックアップ |ω・)ノ
SNSで「A家待望の第一子が誕生しました!」と流れてきてびっくり。二人は再婚組で、旦那さんには前妻さんとの間に子供がいる。
父親が癌だと聞かされたとき心配でへこんだ。そんな私を見て彼氏が理由を聞いてきたので、事情を説明した時の一言がこちら・・・
兄夫婦には子供が二人いたが離婚して子供は一人ずつ引き取った。正月に兄嫁が子供を連れて来たんだが「泊まって行ってもいいかな」と言い出して・・・
【呆然】 会社に来た人「おはようございます~」私「お、おはよう..(うわっ!この人の服って..」人「どうしたんですか?」→結果
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
【悲報】ガソリン、消費税がかかっていたwwwwwwwww他
大阪出身の彼女がお好み焼き作ってくれた。食べてみたら今まで食べたことないくらいおいしい。
ステンレスのタンブラーの文字って消せないかな…
大トメが亡くなって葬儀に行った。葬儀会場はお寺で土足厳禁だったので、トメから許可をもらい冬靴を履いていった→すると、それを見た義弟嫁が!?
彼の就職時に、彼の両親が「袖の下」を贈っていたらしい。私「そういう人のお陰で、コネも金も無い人が一人落ちたわけだよね??」と言ったら・・・
学校帰りにうちで預かった義弟子。突然の雨でビショ濡れで来たので、シャワー浴びさせてうちの子の服着せて濡れた服は洗濯して乾燥させてアイロンかけた→義弟嫁に服を渡して説明したら!?
彼の就職時に、彼の両親が「袖の下」を贈っていたらしい。私「そういう人のお陰で、コネも金も無い人が一人落ちたわけだよね??」と言ったら・・・
10年以上ひきこもっていた44歳男性、地震で部屋を失うも、避難所に行かずに車中泊しだす → 1週間後、凄いことになるwwwww他
~ここから記事の続き~
964: 2019/06/24(月) 10:18:20.57 ID:TSh3Fu3E
その子供本人に強めに言ったら?お約束してないと遊べないよとか、そういうこと言わないよとか
965: 2019/06/24(月) 10:59:10.37 ID:lDYaVJtn
とりあえず鍵はしっかりかけた方がいいと思う
966: 2019/06/24(月) 13:17:34.70 ID:PJK/o79K
うちもアポなし子が親の車で来てる筈なのに置いて行かれ
ドアノブガチャガチャしていて驚いたわ
毎回居留守使ってるけど親の非常識ぶりに驚く
ドアノブガチャガチャしていて驚いたわ
毎回居留守使ってるけど親の非常識ぶりに驚く
967: 2019/06/24(月) 16:38:22.55 ID:KgxHrGkc
>>963
我が子放置で他人の世話してるって頭おかしいわ
立候補制なの?
我が子放置で他人の世話してるって頭おかしいわ
立候補制なの?
969: 2019/06/25(火) 02:55:53.28 ID:F9akcd8C
963です
もうちょっと強く言ってもいいもんかな
鍵はちゃんとしとかなきゃだめですね
>>967
立候補かは分からないけど、自治会とかPTAとか色んなところで名前を聞く親御さん
そういう活動は好きなんだろうけど、子供の事は見てないんだな、と思う
970: 2019/06/25(火) 03:34:40.16 ID:Q+uDqeqn
>>969
しっかり鍵をかけて、もう少し強めに注意もして良いと思うけど、埋めれるなら外堀も埋めておいた方が良いように思う
「役員さんって大変ですよね、○○さんってたくさん役されてるようですけどどんな方なんですか?」とかって何人かに聞いてみて、
黙って自衛しかないのか、直接言っても大丈夫な人なのか、同様の被害者がいないか等々は把握しておいた方が
今後どう対策取るにしても動きやすいんじゃないかな
しっかり鍵をかけて、もう少し強めに注意もして良いと思うけど、埋めれるなら外堀も埋めておいた方が良いように思う
「役員さんって大変ですよね、○○さんってたくさん役されてるようですけどどんな方なんですか?」とかって何人かに聞いてみて、
黙って自衛しかないのか、直接言っても大丈夫な人なのか、同様の被害者がいないか等々は把握しておいた方が
今後どう対策取るにしても動きやすいんじゃないかな
968: 2019/06/25(火) 01:37:53.17 ID:jRtjqgEL
「20年後」とでも言っとけ。
971: 2019/06/25(火) 06:52:18.05 ID:BTIQPdUR
鍵しめてひどかったら通報する
この記事へのコメント
昔からある放置子タイプでしょ
自分ちだと誰もいないし何もなくて暇だけど人んちいけば食いもんもらえたり好き勝手遊んでも怒られることもないから居心地の良い近所の家に居座ろうとする寄生虫。1回入れたらくせにしてずっとくるよ
役員だろうと普通に文句いうか、周りにあの家ネグレクトやって流しとけ