85: 2017/06/20(火) 18:40:35.03 0
一回り以上年上の義弟嫁に「お姉さん」って呼ばれるんだけど、普通に返事するべきなのかな・・
義弟子にも「おばちゃんにお願いしてごらん!」「おばちゃんの髪の毛かわいいね!」とか言うから、私よりも周りが変な空気になる・・
義弟子にも「おばちゃんにお願いしてごらん!」「おばちゃんの髪の毛かわいいね!」とか言うから、私よりも周りが変な空気になる・・
本日のピックアップ |ω・)ノ
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
義姉がDVから逃げたんだが、母親は施設、父親は他界のため義姉は1LDKのうちに避難してきた。もちろん「緊急事態だ、一週間や二週間の滞在は当然だ」と思い受け入れたが!?
職場のSさんとゲーセンに居たらDQN3人に絡まれた。Sさんが殴られながらも謝っていたら、DQNのボスが登場「あれ?S先輩!」
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
【悲報】弊社の大卒初任給、190,000円wwwwwwwwwwwww他
出張から戻ったら家がボロボロ。理由を聞いたら嫁のとんでも発言に耳を疑った...
何を言っても、あなたの被害妄想で話を聞かない!そんな、トメの口癖「この家は私の家、気に入らなければいつでも云々」を待ってましたよ~!!とっとと出ていきます!(*^
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
日系人から「軽を5000円で買うかどうか」の話を持ちかけられた。当時の俺は貧乏だったから嬉しい限りの話で、仕事後の夜間に見に行き話を聞くと!?
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
妻が街中でブチギレ。その『妻の裏の顔』を見た俺は夜の生活がダメになった…
~ここから記事の続き~
88: 2017/06/20(火) 19:42:17.41 0
>>85
仕方がないからあきらめな大
仕方がないからあきらめな大
89: 2017/06/20(火) 21:13:15.25 0
>>85
義弟子におばちゃんって呼ばれるのは仕方ないじゃない。子供にお姉ちゃんと呼ばす方が気持ち悪い
義弟子におばちゃんって呼ばれるのは仕方ないじゃない。子供にお姉ちゃんと呼ばす方が気持ち悪い
93: 2017/06/20(火) 21:57:32.42 0
>>89
義弟嫁が言ってるんでしょ
義弟嫁が言ってるんでしょ
106: 2017/06/20(火) 23:01:52.69 0
>>93
いや、だから、義弟嫁が子供に言ってるのは分かるよ
で、その場合はおばちゃんで仕方ないでしょ?なんて言うの?名前+さん?
いや、だから、義弟嫁が子供に言ってるのは分かるよ
で、その場合はおばちゃんで仕方ないでしょ?なんて言うの?名前+さん?
109: 2017/06/20(火) 23:35:09.88 0
>>88
そうですね。気にせず返事する事にします。
>>89
実は義弟子とは結婚前に何度も会っていて、毎回子守り?役だったので、名前+ちゃん付けで呼ばれてます。
私はおばちゃんでも全然いいんですけど義弟嫁が「おばちゃん!おばちゃん!」て強調するから子供たちが困惑してる感じですね。下の子は特にまだ小さいので。
そうですね。気にせず返事する事にします。
>>89
実は義弟子とは結婚前に何度も会っていて、毎回子守り?役だったので、名前+ちゃん付けで呼ばれてます。
私はおばちゃんでも全然いいんですけど義弟嫁が「おばちゃん!おばちゃん!」て強調するから子供たちが困惑してる感じですね。下の子は特にまだ小さいので。
121: 2017/06/21(水) 08:43:54.83 0
>>109
子供が困惑してるのは、何て呼べば良いか困っているからじゃない?
うちは親が8人兄弟で、叔父の奥さんの中には凄く若い人もいて
オバサンと呼んでいいのかどうか迷ったことがあるわ。
そういうのって、大体オバサンとわかってるけど、オバサンと呼ぶのが「本人に対して」失礼なんじゃないか、ってのがあるからであって
貴方が「おばちゃんでいいよ」って一言言うと、多分子供たちが安心すると思う。
子供が困惑してるのは、何て呼べば良いか困っているからじゃない?
うちは親が8人兄弟で、叔父の奥さんの中には凄く若い人もいて
オバサンと呼んでいいのかどうか迷ったことがあるわ。
そういうのって、大体オバサンとわかってるけど、オバサンと呼ぶのが「本人に対して」失礼なんじゃないか、ってのがあるからであって
貴方が「おばちゃんでいいよ」って一言言うと、多分子供たちが安心すると思う。
95: 2017/06/20(火) 22:03:12.98 0
>>85
夫や義両親に名前で呼んでもらった方が返事しやすいと言ってみたらどう?
あと、義弟嫁が義弟子にあなたの事を「おばちゃん」というのは構わないと思うわ
夫や義両親に名前で呼んでもらった方が返事しやすいと言ってみたらどう?
あと、義弟嫁が義弟子にあなたの事を「おばちゃん」というのは構わないと思うわ
110: 2017/06/20(火) 23:41:44.99 0
>>95
結婚前までは義弟嫁も名前+ちゃん付けだったので、義両親も「なぁに急にそんなお姉さんとかおばちゃんなんて・・○○ちゃんでいいじゃない」って言ってくれるんですけど、義弟嫁が「だっておばちゃんだもんねーお姉さん?」みたいな流れになって、ちょっと気まずいんです。
何度も出て来てすいません。
結婚前までは義弟嫁も名前+ちゃん付けだったので、義両親も「なぁに急にそんなお姉さんとかおばちゃんなんて・・○○ちゃんでいいじゃない」って言ってくれるんですけど、義弟嫁が「だっておばちゃんだもんねーお姉さん?」みたいな流れになって、ちょっと気まずいんです。
何度も出て来てすいません。
103: 2017/06/20(火) 22:36:16.54 0
事実おばちゃんなのに認めない方もどうかと思う
回りは別に変な空気じゃないよ
85がそう思いたいだけ
回りは別に変な空気じゃないよ
85がそう思いたいだけ
116: 2017/06/21(水) 00:34:02.31 O
>>85
お姉さんはあれなんで、名前で呼んで下さいって言ったら?
お姉さんはあれなんで、名前で呼んで下さいって言ったら?
120: 2017/06/21(水) 08:39:42.97 0
義弟嫁なりのけじめのつもりなのか
自分の方が年上なのをごまかすためなのか、判断に苦しむw
でも甥姪にいつまでも「名前+ちゃん」と呼ばせるわけにもいかないだろうから
いい機会だと思っとくのが一番平和だ
とりあえず>>85さんは名前欄にレス番入れてくれると助かるわ
111: 2017/06/20(火) 23:46:55.91 0
別におばちゃんでもいいなら何でここに書くの?
気にしてるじゃん。ウザいなー
気にしてるじゃん。ウザいなー
112: 2017/06/20(火) 23:48:50.68 0
子供が産まれたら呼び名を変えるなんてままあるよ
大人の真似して呼ぶから名前を避けたりするよ
大人の真似して呼ぶから名前を避けたりするよ
119: 2017/06/21(水) 08:34:02.31 0
「お姉さん」そう呼ばれてるのなら常に上から物言ってやればいいよ
122: 2017/06/21(水) 08:51:35.26 0
私は40過ぎて甥姪に名前で呼ばれるの気恥ずかしくてしんどくなってきたよ
おばちゃん呼びに変えてもらうきっかけ完全に逃したわ
おばちゃん呼びに変えてもらうきっかけ完全に逃したわ
123: 2017/06/21(水) 08:54:48.28 0
義姉さん呼びに嫁同士の年齢差は関係ないし
甥姪が義弟嫁の連れ子でなければ伯母さん呼びに何も問題はない
役職名みたいなもんだと割り切るのがいいんじゃない
甥姪が義弟嫁の連れ子でなければ伯母さん呼びに何も問題はない
役職名みたいなもんだと割り切るのがいいんじゃない
124: 2017/06/21(水) 09:09:37.83 0
私も義弟嫁より年下
うちの場合は意地でも「姉」とは認めん!って感じで名前+さんだわ
義弟子たちも同じ
親戚が集まると義弟嫁が1から10まで仕切る
「私さんは座ってて!ここは私が!私が!!私が!!!」なので
私はありがたく何もせずに親戚の方たちと談笑してるw
うちの場合は意地でも「姉」とは認めん!って感じで名前+さんだわ
義弟子たちも同じ
親戚が集まると義弟嫁が1から10まで仕切る
「私さんは座ってて!ここは私が!私が!!私が!!!」なので
私はありがたく何もせずに親戚の方たちと談笑してるw
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1497581033/
この記事へのコメント
呼び捨てにすればそのうちムキってくるんじゃない?
子どもたちが困惑してるのは報告者が明らかに不機嫌になってるからではないか?
返事をすればいいだけンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
今どきだと「おばさん」は文面だと関係性を表しても直接本人には言わなくない?何故なら口頭だと蔑称に近い扱いになるから