結婚して3年目。
毎年暮れに義実家からハムの冷凍が送られてくる。
お歳暮で貰った塊のハムを、貰ったばかりのうちに5mmぐらいの厚さのスライスにして
それを蛇腹にしたラップに挟んでジップロックに入れて冷凍したもの。
義父の仕事柄、大量にお歳暮で貰うけどどうせ賞味期限内に食べきれないし
そうやっておけば、いつでも冷凍庫から出してフライパンで焼けばいいから便利ってことで。
正直に言うと、せっかく手間かけてくれてるけど
できればそのまま、塊のままで送ってくれた方がありがたいな~と思ってた。
スライスして冷凍しちゃうと、もう使い方の幅が狭くなってしまうし
うちは夫婦ともにお弁当作るから結構消費出来ちゃうしと思って。
それでも、ハムエッグとか作るときには便利だし、まあいいかと思ってた。
が、昨年の大晦日から2泊で結婚して初めて義実家に泊まりで帰省したんだけど
そこで初めて見た義実家の台所に驚愕・・・。
結婚前にご挨拶の為に義実家に行ったことが一度だけあったけど
その時は完全にお客様扱いで台所には入らなかったし、
その後はコロナ禍で帰省せず、もっぱらリモートでご挨拶するだけだったのね。
だから知らなかったんだけど、・・・無茶苦茶汚い・・・。
まな板が普通のポリエチレンの白い抗菌まな板だと思うんだけど
黄土色になってて、真ん中あたりだけ楕円に白く(と言うよりオフホワイト)なってる。
部分的にピンク色だし。
何年ものか分からないけど、汚れと言うより苔みたいな印象。
触るとヌルヌルする。
そんなまな板で料理してた・・・。
義父母が外にいる時に、夫にこっそり見せたら夫もビックリ。
夫が言うには、以前はこんなことはなかったとのこと。
その日の夜に夫と今後のことを相談したんだけど、
結局帰省中は我慢して、帰る日の朝、夫から話をしてもらった。
あくまで、食中毒が怖いから義父母たちの健康を気遣うていで。
で、帰宅したら良さげなまな板見繕って送るから使って、って。
義父母がそれをどう捉えたかは今はまだ分からないけど、
たぶんもう何か送ってこられても、何かしら加工?されたものは無理だと思う・・・。
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
うちの子の名前を言うと『もしかしてダウン症?』と聞かれる…名付けを後悔してる
正月は義父の仕事の都合で義実家行かなくて済んだと喜んでたら「食事に行きましょう」とお誘いが→行ってみたら・・・
私の働いている会社では、休憩室にコーヒーメーカーがあるので 皆でお金を出し合って、コーヒーを購入し飲んでいる。
連休が取れたので東京に1泊2日の小旅行兼買い物に行ったんだが…2日目の昼ぐらいに警察に持ち物検査をうけた。持ち物検査くらいは別に問題ないがやり方が!?
コトメ「お姉さん欲しかったから憧れて」と言って私の真似ばかりする。バッグや服を真似するだけじゃなく、ついに・・・
『肉食の既婚女性』からの猛アピールが凄まじいワイ、ガチで崩落しそう
年始に集まった時、夫が義弟に「義両親のために車いす用の車を買いたいから、2人でお金を出し合おう」と言ったら、義弟嫁が泣きながら反対して!?
私はチョコ好きだけど彼は嫌いで、食べ物の好みが全然合わない。でも私が食べてるのをみると食べたくなるようで・・・
私の働いている会社では、休憩室にコーヒーメーカーがあるので 皆でお金を出し合って、コーヒーを購入し飲んでいる。
彼氏と卒業旅行に行って、某テーマパークで遊んでた。成功するとぬいぐるみがもらえるゲームがあってやったんだけど、2人とも失敗→「残念だったねー」と移動してたら、突然!?
私はチョコ好きだけど彼は嫌いで、食べ物の好みが全然合わない。でも私が食べてるのをみると食べたくなるようで・・・
私達夫婦、私兄夫婦、共通の友人とBBQする事になったので、一応コトメにも声をかけたが都合が悪かったようで断られた→「わかった」とだけ返事して放置していたら・・・
想像しただけでゾワゾワしちゃった
新しいまな板送るのはいいと思うけど昔はそんなことなかったなら認知症とかそれ以外の病気で体がダルいとかそういうことはないかな?
ケアマネジャーさんが冷蔵庫見たらかなり臭っていたとか
まな板がそれでも中らないなら強いのかもしれないけど食材管理は大事よね
今まで大丈夫でも抵抗力は変わってくるから
年で目も鼻もきかなくなって、ついでに頭やられたらそりゃ食中毒まったなしよ
私も最初はそれを心配したの。
なので夫から義父に一応話はしてきたんだけど、
まだそんな年じゃないと思ってるのが強いみたいで
あまり真剣に受け止めてくれていないっぽいなぁ。
酔っ払いの酔ってないと同じくらい、高齢者はボケてないだのそんな年じゃないのと言うから困る(ソースはうちの祖父)
義両親居住地の地域包括支援センターに相談してみるのも手だよ
利用できる制度を教えてもらえるよ
あと相談の実績を作って置くと、今はまだ介護制度の導入に積極的じゃなくても、将来的に介護の導入がスムーズになったりする
この記事へのコメント
話しても義両親が理解しない場合、写真を撮って見せると理解するかもしれないよ
鏡で見てる自分より写真の方が写りが悪い現象と同じで、
現物を見ると脳内補正がかかってしまうけれども、写真だと脳内補正が効かないからね
自分は少し発達っぽくて部屋の片づけが下手なんだけど、
発達系のまとめで「部屋の写真を撮れ」って書いてあって試したら、
自分の部屋の乱雑さが初めて見えてびっくりした
「客観的な視点」ってとても大事
送られたものはしまい込んで、多分そのまま使うだろうなw