207: 2014/04/19(土) 14:02:02.53 0
プチですが。
結婚の挨拶に行ったら
・長男嫁だしいずれ同居を
・まぁでも新婚のうちは可哀想だから2年は近距離別居でもいい
・男孫梅
・名前は付けてあげる
・○○家を継ぐんだから当然(※継ぐ物は特にない)
と言われたので、
「なんか夫君のとこ面倒な風習あるんだねー」
「そうみたいだねー俺も初めて知った」
「ねぇ、○○(嫁の苗字)にしない?うちは特に風習ないから。会社から近いとこ住みたいし」
「うん、いいよ」
義両親はあわあわ言ってて、結局「風習」は気にしないことになった。
夫は趣味に傾倒しすぎてたので「結婚はできないだろう=いずれ親の面倒を見てくれるだろう」と思われてたらしい。
それが何の間違いか結婚することになっちゃって、でも両親は面倒を見てほしくて同居を言い出したみたい。
夫が細かいこと全く気にしない人でよかったw
本日のピックアップ |ω・)ノ
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
嫁が泊まりで同窓へ行った→俺(あ~あ!ムラムラする!)夜の出張嬢を自宅へ呼んだ→すると・・
嫁に「一旦別居して気持ちを整理してほしい」と言われて困惑中。俺、何か酷いことしたんだろうか?
カマキリの卵×6を自宅に持ち帰ったのを忘れていたら、卵のことを知ってる友人に「カマキリ産まれた?」と聞かれ、卵の状態を急いで確認したら…( ゚Д゚)…
トイレに無料でナプキン置くか置かないで揉めてるのを見たけど…
色白で顔が薄くて弱々しく見える私を初対面からナメていたクソトメ。念願のビリーズブートキャンプが届いて、毎日せっせとジャブやキックに励んでいたらwwwww
義母「五月人形を買ってあげる」「あなた達が好きなの買っていいわよー」いざ見に行って、これがいいと言ったら好き勝手嫌味三昧で・・・
美容室が苦手すぎて行きたくない。会話も嫌だしカットしかしないし、美容師が女性1人しか居ないとこで、電話予約のときに・・・
Aとライブに行った時、B家の駐車場に私とAの二人の車を止めさせてもらった。車を止めさせてもらったお礼にグッズをお土産として買い「有難う、助かったよ」と渡したら・・・
数個上の同僚が他の同僚達を「お父さん、お母さん」と呼ぶ。年上の女性に言われるのも微妙だし、良い意味で言ってるように思えないんだが・・・
子供の頃、親に思いっきりビンタされたり、頭はたんこぶだらけ、顔や体にはよくアザを作って育った。そんな親が私が中学入って少しした頃に突然!?
友達の出身校がリアルに花より男子の世界だった!?親が金持ちだと無条件で偉くて、偉い子のいうことは絶対だったようで・・・
学校でサッカーしてたら上級生に絡まれて「お前らが勝てたらグラウンド使わせてやる、負けたら俺たち全員にジュース買ってこい」とカツアゲされた。俺が全然家に帰らないから父が来て話を聞き!?
~ここから記事の続き~
208: 2014/04/19(土) 14:40:53.80 0
gj
最初が肝心の良い見本だね
最初が肝心の良い見本だね
209: 2014/04/19(土) 15:02:21.46 0
同居は面倒見てもらう為としても、いや、それも充分嫌だけど、
他の名前とか男梅とかは何だったんだ…嫌がらせ?
他の名前とか男梅とかは何だったんだ…嫌がらせ?
210: 2014/04/19(土) 17:25:09.10 0
GJありがとうございます。
男の孫梅は跡継ぎ云々ですね。
女の孫はすでに何人かいるのですが男の孫はおらず、
また増える予定もない(らしい)ことから期待が高まったのかと。
名前は本当は「付けてあげる」ではなく、
舅の名前+太郎(仮)とかどう?と具体案を言われたので断ったところ、
名前を付けるときは親の意見を大事にするものよ、うちはそうだからと言われましたw
213: 2014/04/20(日) 06:45:05.39 0
趣味に傾倒しすぎて、結婚しなさそうな息子→いずれ老後の面倒を見てもらおう
この時点で「???」だわ…
じゃ、息子の老後は誰が見てくれるん?自分らのことしか考えてないんだね…
旦那さん、>>207さんと知り合えて、いろんな意味で幸運だったね。
214: 2014/04/20(日) 15:00:52.56 0
>>213
娘が行き遅れて自分たちが年老いてくると、
娘に自分たちの世話をさせるために結婚しなくていいという親もいるようだから。
娘が行き遅れて自分たちが年老いてくると、
娘に自分たちの世話をさせるために結婚しなくていいという親もいるようだから。
この記事へのコメント