175: 2006/01/19(木) 16:59:03
シャレにならない不幸な結婚(式)
とある国の人と日本人の女性が日本で恋に落ち、婚約。
新婦の両親と共に、その国で式を挙げ、結婚した。
式は、向こうの一族総出で大盤振る舞い。
あたたかな歓迎ぶりに、ご両親は安心したらしい。
両親が帰国して数ヵ月後、新婦は不可思議な事故タヒを遂げる。。
その式を挙げたことが、その国での正式な結婚となり、
その国では豪邸が何軒も建つような大金(保険金)を持っていかれ、
戻ってきたのは、薬付けになって輸送された遺体のみ。。。
まさにタヒの結婚式でした。
本日のピックアップ |ω・)ノ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
義兄家族が跡取りで同居しているが、舅と義兄の仲が悪く姑と義兄嫁の仲がもっと悪い。旦那は東京の大学に行き、ほぼ帰らずに結婚の報告だけしに10年ぶりに私を連れて帰ったら・・・
ウトメと夫から身体的&精神的&経済的DVを受けていたあるとき、夫が浮気をして「やめて」と訴えた私を階段から突き落とした→そこで私の中で何かか目覚めて!?
式の最中、新郎の顔が見る見る青くなり、挨拶でマイクを持った瞬間ひきつけを起こしバタンという大きな音を立てその場に倒れた→しかし、途中で式を中断させるということはせず・・・
派遣会社「鈴木さんの単価上げて」総務担当僕「ええよ」派遣会社「アザス」鈴木さん「今月で辞めます」僕「なんで?」
式の最中、新郎の顔が見る見る青くなり、挨拶でマイクを持った瞬間ひきつけを起こしバタンという大きな音を立てその場に倒れた→しかし、途中で式を中断させるということはせず・・・
セルフガソスタで現金使う馬鹿wwwwww他
部内のスパルタな先輩が式を挙げた。ブーケの時、未婚の女性が4人程度しかいないうえ、先輩が投げた方向があさっての方向→あのまま地面に落ちたらと考えるまもなく体が動いて!?
普段は普通の夫だが義実家が絡むと「家長なぼくたん」を演じるエネ夫「ママが子供の面倒見てくれるんだから夕飯ぐらい用意しろよ」と私とコトメに命令→2人で張り切って用意したったwwwww
コトメが出来婚したとき、ウトメ「嫁子はコトメちゃんを馬鹿にしてる」と言いがかりをつけてきた。さらに、夫は妹が離れて行く淋しさもあって、ウトメの八つ当たりに便乗して!?
株で儲けて羽振りがよくなり浮気した元旦那が、同じように株で膨らんだ親付きのプリンちゃんと再婚。私親子に貧乏人pgrしやがったので 8桁近くの慰謝料をとった→それから3年後・・・
結婚前まで特にこれといった問題もなかった旦那だけど、結婚後からは義両親とトメ母がタッグを組んで、私をバッシング「なんとか旦那の理想の家庭を作ってあげよう」と思ってしまい・・・
【正論】女性「あなたの名字になりたくない」 男さん「じゃあ結婚やめる?」←なぜそうなる?w他
~ここから記事の続き~
176: 2006/01/19(木) 17:13:18
>>175
どこの国の話なんだろう? (((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
どこの国の話なんだろう? (((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
179: 2006/01/19(木) 17:18:19
>>176
とりあえず、日本大使館は無い国です。
とりあえず、日本大使館は無い国です。
177: 2006/01/19(木) 17:13:37
それ、もう不幸じゃなくてオカルトw
178: 2006/01/19(木) 17:15:23
発展途上の国ではそういうことあるらしいよ。
DVで夫が妻を殺しても、妻の地位が低いから事故タヒで片付けられたり、
妻が持ってきた支度金の金額が少ないことが気に食わず、結婚後妻を
殺しても事故タヒで片付けられたり。
名誉サツ人とか言ったと思う。
DVで夫が妻を殺しても、妻の地位が低いから事故タヒで片付けられたり、
妻が持ってきた支度金の金額が少ないことが気に食わず、結婚後妻を
殺しても事故タヒで片付けられたり。
名誉サツ人とか言ったと思う。
180: 2006/01/19(木) 17:22:30
>>178
名誉サツ人てのは、婚前婚外交渉した女性を「一族の恥」として
身内の男が頃すことだから、この場合は違うんじゃね?
名誉サツ人てのは、婚前婚外交渉した女性を「一族の恥」として
身内の男が頃すことだから、この場合は違うんじゃね?
181: 2006/01/19(木) 17:37:07
>>178
多分インドのダウリー(持参金)サツ人
182: 2006/01/19(木) 17:47:39
>>181
料理中の事故に見せかけて、サリーに火つけちゃったりする奴だよね。
ブルブル。
料理中の事故に見せかけて、サリーに火つけちゃったりする奴だよね。
ブルブル。
この記事へのコメント
ある意味自業自得
ダーウィン賞