452: 2021/02/26(金) 02:37:14.85 ID:C56wdB1z
会社が思いっきり「談合」やってたこと
もう何年も前に辞めてる会社
公共施設の清掃や設備管理や物品調達の仕事をしてる会社の一般事務として働いてた
公共施設の仕事は入札で決まるんだけど「談合」が当たり前だった
同業他社にいくらで入札するか聞いて、それより少し安い値段でうちの会社が入札
ほぼその地区の公共施設の仕事はうちの会社が取れて、値段を教えてくれた同業他社さんに下請け(特殊清掃とか)に出してお互いウィンウィンみたいな
若い市議が「決まった会社が何年も何年も仕事を取るのはおかしいんじゃないか?」って意見を出したこともあったけど、うちの会社は老舗だからか若い市議の意見は即流れた
学校卒業したばかりでひよっこだった私はそのやり取りの意味がよく分かっていなかった
あとから談合やってた事実を知っただけならまだ良かったんだけど、社員に「◯◯(私)さん字が綺麗だからこの紙に数字書き込んで」と言われて書いた書類が入札の紙だったから、私も談合に関わってるじゃん!と気づいたときの衝撃がやばかった
検索してみると「談合ありき」みたいな意見もあるけどやっぱ違法だからね…
460: 2021/02/26(金) 08:12:57.76 ID:QcGMj4Ud
>>452
昔談合やめた自治体で最安値入札したら全然仕事できなくてどうにもならないみたいなことがあったんだよね
ある程度実績があるところじゃないと危ないし、ただ安けりゃいいとなると労働環境も仕事の質も下がる
赤字でもコネクション作りたいからと無理やり受けてしまったりね
公共工事で地元企業が儲からなきゃ元も子もない
談合は必要だと思うよ
昔談合やめた自治体で最安値入札したら全然仕事できなくてどうにもならないみたいなことがあったんだよね
ある程度実績があるところじゃないと危ないし、ただ安けりゃいいとなると労働環境も仕事の質も下がる
赤字でもコネクション作りたいからと無理やり受けてしまったりね
公共工事で地元企業が儲からなきゃ元も子もない
談合は必要だと思うよ
461: 2021/02/26(金) 08:25:46.46 ID:TNBQJke5
儲からなきゃ入札しなきゃいいだけだで
462: 2021/02/26(金) 08:45:41.58 ID:KaZ/a6oo
実績を作りたいために赤字でも受けるというのは普通にあるのだよ。
463: 2021/02/26(金) 09:08:45.35 ID:tdiDeZAV
中小なんて繁忙期は代理人全員稼働してないと回らないから、入札一発勝負じゃ予定立たんのよ
そもそも役所側がちゃんと積算してたら1億くらいまでは全部随契の方が経費かからんと思うわ
そもそも役所側がちゃんと積算してたら1億くらいまでは全部随契の方が経費かからんと思うわ
464: 2021/02/26(金) 10:32:11.75 ID:SZ41HE0Y
入札だと地元業界業界に安定収入が生まれ難いから、地元業者が零細ばかりとなり。
その結果、今年の大雪の時に効率的な大型機器を持った業者が集まらず。除雪に大変苦労したって話があるな。
その結果、今年の大雪の時に効率的な大型機器を持った業者が集まらず。除雪に大変苦労したって話があるな。
この記事へのコメント
長年、電気設備業界で働いていたけど、全部談合だったよ。
国とか県の定年した「先生」が采配していた。
談合無くしたら半額以下で公共事業は出来るよ。
なんみょうが国交大臣に、しがみつくのは美味しいから。
オリンピックとか凄かったな
とにかく安く仕事を取る→儲けを出す為にあらゆる手を尽くして手を抜く
こんな感じになるからなw
持ち回りで利益を出さないと、しっかりした仕事も出来ないから一概に談合が悪いとも言い切れない。
それに乗っかったりしがみ付いてる役人とか政治家とかは論外だとは思うけどさ。
違法行為を肯定してるやつって頭悪過ぎでしょ
指名競争入札でみんな同じ設計システム入れてるから、談合じゃないけど調整してる感ある