357: 2017/11/27(月) 02:22:43.19 ID:oBNiiUmH
会社の先輩が一回り近く年上(37歳)なんだけどその人が飲み会の時に、
「ドラゴンボール?ごめん。わからない。漫画?アニメ?昔からテレビとか興味なかったから」
と言った事が衝撃的だった。
内容を知らないというよりその飲み会で初めてその単語を聞いたようなリアクションだった。
その先輩は小学校から大学まで埼玉県。社会人になって1ヶ月くらい海外にいたらしい。
今少し調べてみたらその世代だと小学校高学年くらいに悟空が「スーパーサイヤ人」になった時じゃないか・・・
小学校で話題にならなかったのかな。興味のない人だったらそんなものか。
「ドラゴンボール?ごめん。わからない。漫画?アニメ?昔からテレビとか興味なかったから」
と言った事が衝撃的だった。
内容を知らないというよりその飲み会で初めてその単語を聞いたようなリアクションだった。
その先輩は小学校から大学まで埼玉県。社会人になって1ヶ月くらい海外にいたらしい。
今少し調べてみたらその世代だと小学校高学年くらいに悟空が「スーパーサイヤ人」になった時じゃないか・・・
小学校で話題にならなかったのかな。興味のない人だったらそんなものか。
本日のピックアップ |ω・)ノ
※ガンダムキャラが戦隊ロボに乗ったときありがちなこと他
ウトメもコトメもコウトその2も義弟嫁が大好き。私達夫婦も、明るくて可愛くてよく気がつくし行動も素早い義弟嫁を気に入ってたが・・・
元々子供が苦手だけど、義兄嫁の子供だと余計かわいくない。うちの旦那に「伯父さんとお買い物行くの~」と乞食みたいなこと言ってて・・・
高校受験の日、起きたときから違和感があったけど、学校についてからお手洗いに行くとなんと血尿が!?びっくりしたけど「3教科だし大丈夫だろう」と思ってそのまま試験へ行くと・・・
【復讐】 893の父に殴られたのでK察署へ逃走した → 逮捕された父「待っとけよ、出てきたら分かってんな?」俺『・・・』 → 無言で睨み続けたら、...
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
TWICEジヒョの爆発寸前のお胸wwwww (※画像あり)他
短歌サークルに入ってる女だけど社不がサークルでもバレて泣ける。
仕事でミスして取引先に迷惑を掛けてしまったので、謝罪に行って来た。社長室にノックして入室、堅物で仕事完璧の専務さんが仁王立ちしており説教が始まったが、その後ろでwwwww
子供と一緒にニュースを見ていたら、見覚えのある名前が犯罪者として出ていた。ニュースでは彼の犯罪の凶悪さを紹介し「学生の頃、交際相手にサツ人未遂を~」と聞こえ、失神してしまった
義兄嫁「たまにはトメを連れて行って欲しい」「同居嫁だって休暇が欲しい」と言うから、なんとか都合つけてトメと泊まりがけで出かけたが!?
学生の弟と社会人の嫁が出来婚した。その後、弟の卒業が確定して今まで親が援助してたので、弟が礼を言いに実家に来た「弟嫁ちゃんはどうしたの?」と聞くと・・・
学生の弟と社会人の嫁が出来婚した。その後、弟の卒業が確定して今まで親が援助してたので、弟が礼を言いに実家に来た「弟嫁ちゃんはどうしたの?」と聞くと・・・
~ここから記事の続き~
358: 2017/11/27(月) 02:47:50.63 ID:R0r8Qjhw
ぶっちゃけつまらないしDB
360: 2017/11/27(月) 03:41:32.60 ID:eu6FHhLI
>>357
逆になぜ全員が読んだり見たりしているのが当然だと思うのか
あんなクソ漫画知らなくても全く珍しくないと思うが
お前が狭い世界で生きているだけ
逆になぜ全員が読んだり見たりしているのが当然だと思うのか
あんなクソ漫画知らなくても全く珍しくないと思うが
お前が狭い世界で生きているだけ
361: 2017/11/27(月) 04:36:13.64 ID:oBNiiUmH
>>360
読んだり見たり以前にタイトルや存在自体を知らなかったっていうのが(俺からすれば)衝撃的だった、ってことが言いたかった。
分かりにくてごめん。
読んだり見たり以前にタイトルや存在自体を知らなかったっていうのが(俺からすれば)衝撃的だった、ってことが言いたかった。
分かりにくてごめん。
365: 2017/11/27(月) 06:56:00.03 ID:xaveOTTG
>>361
分かってる
「批判するための批判」しかできないクズは相手にしなくて良いよ
分かってる
「批判するための批判」しかできないクズは相手にしなくて良いよ
368: 2017/11/27(月) 07:48:32.82 ID:elhQ3XFL
>>361
昔、その先輩みたいな上司の話のレスを読んだ事がある
上司は親が厳しい人で、漫画やテレビの類は禁止されていて
(ゲームとかは無かった時代)
大人になってから、無難な世間話としての共通話題である
「子供の頃に見たテレビ漫画」
に全く入れず、色々と支障が出たので
ビデオとか借りたり漫画単行本を買ったりして勉強するハメになり
「子供の頃に見たかった」
て語っていたって
昔、その先輩みたいな上司の話のレスを読んだ事がある
上司は親が厳しい人で、漫画やテレビの類は禁止されていて
(ゲームとかは無かった時代)
大人になってから、無難な世間話としての共通話題である
「子供の頃に見たテレビ漫画」
に全く入れず、色々と支障が出たので
ビデオとか借りたり漫画単行本を買ったりして勉強するハメになり
「子供の頃に見たかった」
て語っていたって
363: 2017/11/27(月) 05:06:58.20 ID:Q7W0b1WP
>社会人になって1ヶ月くらい海外にいたらしい。
全く意味のない情報でワロタ
364: 2017/11/27(月) 06:16:29.51 ID:UwRs+JQq
>>363
それ以外はずっと日本で生活しているという事だろ。
普通は汲み取れる。
それ以外はずっと日本で生活しているという事だろ。
普通は汲み取れる。
369: 2017/11/27(月) 08:26:49.23 ID:MWV3vnNz
ドラゴンボールはアメリカの株価に影響を与えるくらいのコンテンツなのだから、
読んでなくとも(自分も読んだ事ないアラフィフ)単語として目にしていないって、
かなり驚くと思うけど。
知らないのに何故か「クソ漫画」という評価は出来る不思議!
375: 2017/11/27(月) 10:48:06.30 ID:UwRs+JQq
>>369
だよなぁ。
仮に当時なんらかの都合で目にできなかったとしても、
小中高校のコミュニティの中で一切耳にしない方が難しい気がする。
コンビニ、駄菓子屋、おもちゃ屋とかでも。
今みたいにいろんなコンテンツで溢れていたわけでもないし。
俺の小学校なんかプールの授業後に使用する目薬は
「ドラゴンケース(ドラゴンボールの目薬入れ)禁止」が発令したくらいだ。
378: 2017/11/27(月) 11:18:04.29 ID:R5OE51KJ
>>369
たしかに
たしかに
382: 2017/11/27(月) 12:16:05.47 ID:wn03uTxi
>>378
クソ漫画って言ったのと知らないって言った人は別じゃね
クソ漫画って言ったのと知らないって言った人は別じゃね
411: 2017/11/27(月) 19:08:28.56 ID:39UJ6a+R
>>357
その先輩より、もう一回り上だが
ドラゴンボールは知っていても、見たことは無い
(TVもジャンプも)
レンタルビデオ屋に置いてあるから
どんなモノかは分かるが
ジャンプは読まなかったので
ジャンプ漫画は分からん。
と言うと衝撃を受ける人がかなりいる
この記事へのコメント
ドラゴンボール知らないで37までよく生きてこれたな
テレビとかネット一切みないで
家に帰ったら瞑想だけしてんのかな
ぽっぽとか同系統の人じゃない?
勉強しかしなかった人に有りがちな話だね
ごく普通の話題に付いていけないのに驚く
「ぶっちゃけつまらない」ってレスした人が寧ろ「つまらないと認める程度には知ってる」わけだからね。ある意味「つまらないー!」ってイキったのか逆張りなのかそれとも本心かは知らんけど、「世代によっては大抵知ってると思っていい」コンテンツってのはあると思うし、それを知らなければ驚かれるのは当然だとも思う。
その人は37歳までドラゴンボールを知らなくても「営業の切り出し」「当たり障りのない雑談」「人間関係構築」にも支障がなかったんだろ。
アニメ漫画とかアイドルとか野球選手は「小学校の頃は何の時代だったか?」を擦り合わせるアイテムだが、そもそも幼馴染や学生時代の旧友じゃなかったら「小学校の頃は何の時代だったか?」は会話やネタに困った時の話題なんだから。
その先輩は、会話やネタに困ったことがないってこと。
会話に困って子供の頃のアニメの話をしだす大人には衝撃的だろうが、コミュ鬼の人はどれだけでもいるんだよ。