84: 2018/09/17(月) 11:59:04.11 ID:zsUCx5f00
彼が料理にアレンジする
カレー作ると100%なんか隠し味入れようとする
カレールウを作った企業が研究に研究を重ねて最良と判断した味を愚弄する
無視してパッケージ通りに作ると100%微妙な顔しながら食べる
しね
本日のピックアップ |ω・)ノ
トラック転がしてた頃、田んぼが多い歩道の無い道路を進んでいる自転車JKを追い越した。左に寄せすぎたか!?と左ミラーで後方を見ると追い越したJKがふらついて!?
なぜかモテる男だった彼。同級生はもちろん先輩後輩、バイト先の客からもモテて、彼に分からないように私に嫌がらせをしてくる人も何人かいた。これがずっと続くのかと思ったら・・・
兄夫婦は車を買う時、平気で親から200万貰って車の税金は親が払い、ガソリン代も親のカード←親から自立してる私からみたら、どっちにもイライラする件
間男と逃げた元嫁が土下座している。俺「お前は俺から許してもらえないほうがいい。何がダメだったのか理解出来ないままになる」 そして元嫁は……
高校の同級生がカフェを開いた。その同級生が数年後結婚したんだけど、なんかだんだんカフェがおかしくなっていった。
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
小学四年の時の担任が「生徒のことは信じない」スタンスを貫きすぎて問題になったことがある。
義実家に泊まる時、どこへ行こうと何食べようと旦那家族に任せて我が儘なんて言った覚えないんだが、義兄嫁に言われた言葉にモヤモヤしている
焼肉屋であまりにも異次元すぎるクレーマーをみた。焼肉って概念を知らなかったのか……?
【悲報】親さん「幼稚園の遠足で水族館に!→入館料150円なのに遠足代4400円も請求された!!」他
【悲報】ドル円、もうダメぽ…他
夫が私の友達A子を悪く言っていて、とても不愉快。喧嘩になるのが分かってても言ってくる神経がわからない。
~ここから記事の続き~
85: 2018/09/17(月) 12:02:24.20 ID:X0q+MiAB0
カレーはいろんなもん入れたくなっちまうのよ
86: 2018/09/17(月) 13:37:08.78 ID:zVNBV7pi0
パッケージ通りが正義って思いこんでるって、典型アスペじゃん
87: 2018/09/17(月) 14:22:43.91 ID:Ieg8f3D30
84の意図を読み取れてないお前がアスペに見えるわ
92: 2018/09/17(月) 17:27:04.72 ID:5sdnlAV+0
>>87
ん・・?理解してると思うけど
企業の何10人もいる商品開発部が何年も掛けて味を改良してきたのに
素人が味を変えようとするなど愚の骨頂ってあんたは言いたいんでしょ?
商品開発は万人受けを狙ってるからそれが美味しいとは限らない
確かにそのままでも無難な味だけど一手間掛けると格段に美味しくなる場合もある
ん・・?理解してると思うけど
企業の何10人もいる商品開発部が何年も掛けて味を改良してきたのに
素人が味を変えようとするなど愚の骨頂ってあんたは言いたいんでしょ?
商品開発は万人受けを狙ってるからそれが美味しいとは限らない
確かにそのままでも無難な味だけど一手間掛けると格段に美味しくなる場合もある
88: 2018/09/17(月) 16:08:05.05 ID:6iIL98BJ0
パッケージは最大公約数
本当に自分に向けたいなら、いろいろ試す努力が必要
別に愚弄してる訳じゃなく、「これは自分に向けられた訳じゃない」ってどっかで思ってんじゃない?
89: 2018/09/17(月) 16:09:11.65 ID:+7iXJKRm0
カレーはアレンジしなきゃかっこ悪い教の人って一定数いるよね
90: 2018/09/17(月) 16:14:00.06 ID:YNfm7HDs0
むしろ今は企業自体が自社製品を使ったアレンジレシピを提案してるくらいだから何をしちゃダメとかないと思う
94: 2018/09/17(月) 22:55:29.34 ID:hFg+Me3e0
アレンジを無駄に推すから飯マズスレのような犠牲者が出てしまう
基本を馬鹿にする風潮はいけない
基本を馬鹿にする風潮はいけない
96: 2018/09/18(火) 05:41:15.70 ID:m6VJgrCX0
彼氏フレンチの料理人だけど、賄いのカレー作るの見てても基本どおりのことしかしてない
お水の代わりにスープストックか、ビーフコンソメ(グラスドビアンをお湯で伸ばしてビーフグレービーを加えたもの)を使うくらい
でもそれはルーに含まれてるブイヨンの成分を補強してるだけで、素人が思いつきでコーヒーやお醤油加えるのとは根本的にちがう
お料理をよく知ってる人ほど余計なことはしないものだよ
お水の代わりにスープストックか、ビーフコンソメ(グラスドビアンをお湯で伸ばしてビーフグレービーを加えたもの)を使うくらい
でもそれはルーに含まれてるブイヨンの成分を補強してるだけで、素人が思いつきでコーヒーやお醤油加えるのとは根本的にちがう
お料理をよく知ってる人ほど余計なことはしないものだよ
97: 2018/09/18(火) 06:25:31.47 ID:SCbTTCml0
>>96
具は何入れる?
具は何入れる?
100: 2018/09/18(火) 12:14:10.41 ID:W6Sehhcu0
>>96
いやカレーにコンソメ入れるのは普通だよ
フレンチのシェフだって客に出す料理じゃなければ手を抜くでしょ
いやカレーにコンソメ入れるのは普通だよ
フレンチのシェフだって客に出す料理じゃなければ手を抜くでしょ
98: 2018/09/18(火) 07:13:27.21 ID:9Wv82wnG0
素人がドヤりたくて入れる隠し味って本当に迷惑なんだよな
自分の経験に基づくものじゃなくてネットやテレビで見たのを実験する程度の浅いものだし
分量おかしくてマズくなっても褒めないとやたら不機嫌になるのも嫌だ
自分の経験に基づくものじゃなくてネットやテレビで見たのを実験する程度の浅いものだし
分量おかしくてマズくなっても褒めないとやたら不機嫌になるのも嫌だ
99: 2018/09/18(火) 07:24:06.12 ID:9MzcmjDT0
カレーは何入れてもうまいからいいよ
この記事へのコメント
むしろ材料を減らす。具はタマネギと牛スネ肉のみ。