315: 2016/03/10(木) 20:15:56.91 0
義実家が、新しい墓を買うと言う。まあ勝手に買うならいいかと思ってたら、先週末、夫だけ義実家に行ったときに聞いた話を他人事のように私に伝えてきた。
「お墓のはなし、もう契約してきたって。150万もするんだって~。いくらか援助よろしくだって~。いくらする?」
え、援助?初耳だし、勝手に契約してるし。意味がわからない。
「お墓のはなし、もう契約してきたって。150万もするんだって~。いくらか援助よろしくだって~。いくらする?」
え、援助?初耳だし、勝手に契約してるし。意味がわからない。
本日のピックアップ |ω・)ノ
仕事と将来の不安を彼に話したら、彼「〇〇(私)は結婚したいだけでしょ」と一蹴された→一人で立ち直り、仕事が順調になって将来の不安も薄れてきたら…彼「結婚したいね^^」←は?
吹き矢をくわえて、クマを狙撃する獣医師の先生がチラッと映ったんだけど、その先生が漆原教授にしか見えなかった。
嫁に「子供だけは欲しい」と言われ協力したら、実は他に本命がいた...
正式に婚約してた訳ではないけど結婚の話もしてた彼女に部屋に呼ばれて「他に気になる人がいるの…どうしたらいいかな」と言われた→はぁ?と思ってたら…
山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
毒親育ちの義兄嫁。うっかり家族や子供の時の思い出話など、少しでも自分に嫌なイメージがあるものを話題にするといきなり不機嫌になって!?
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
妹が出産で帰って来ている。親戚が家にやって来て、妹が帝王切開で出産したことに対して「一回は自然分娩経験した方が良いよ」と言った→それを横で聞いていた婆さんが!?
夫婦の日ならレスを解消できるかもれないと思い、寝てる嫁に後ろから抱きついて誘ってみた結果・・・
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
妹が出産で帰って来ている。親戚が家にやって来て、妹が帝王切開で出産したことに対して「一回は自然分娩経験した方が良いよ」と言った→それを横で聞いていた婆さんが!?
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
~ここから記事の続き~
316: 2016/03/10(木) 20:21:26.78 0
で、なんて言ったの?
318: 2016/03/10(木) 20:31:01.50 0
>>316
思わず
「援助?そんなにおかねないの?」と言ってしまったら、
「うーん、お金はないんじゃない?なんか、50万でも100万でもいいって言ってたよ。」
だと。
「とりあえずお兄さん(夫は二人兄弟の次男)に聞いてみたら?」と言って保留した。
思わず
「援助?そんなにおかねないの?」と言ってしまったら、
「うーん、お金はないんじゃない?なんか、50万でも100万でもいいって言ってたよ。」
だと。
「とりあえずお兄さん(夫は二人兄弟の次男)に聞いてみたら?」と言って保留した。
317: 2016/03/10(木) 20:27:43.00 0
>>315
3万とかでいいんじゃない?
旦那のお小遣いの中から好きにしたら?って感じ
相談もなしに言われても腹立つだけだよね
3万とかでいいんじゃない?
旦那のお小遣いの中から好きにしたら?って感じ
相談もなしに言われても腹立つだけだよね
327: 2016/03/11(金) 06:57:58.49 0
>>318
お金がないなら墓を買う必要もないよね今時は。
だいたい「50万でも100万でも」って言い方は図々しすぎる。
出したとしてもやっぱり3万までくらいでいいんじゃない?
旦那さんは実親の強制徴収みたいな言い方に何も感じてないのかな
親が今の時点で150万も用意できないくらいなら今後の介護の費用等は心配じゃないんだろうか
お金がないなら墓を買う必要もないよね今時は。
だいたい「50万でも100万でも」って言い方は図々しすぎる。
出したとしてもやっぱり3万までくらいでいいんじゃない?
旦那さんは実親の強制徴収みたいな言い方に何も感じてないのかな
親が今の時点で150万も用意できないくらいなら今後の介護の費用等は心配じゃないんだろうか
319: 2016/03/10(木) 21:15:14.54 0
その墓をいずれ受け継ぐ長男義兄さんと、
自分で新たに別の墓を建てねばならない夫さんでは、
援助するにしても、一ケタ額がちがって当然では?
墓たてるのに100万円かかるとしたら、
義実家で50万、長男義兄さんで50万。
夫さんは墓そのものにはお金をださずに、せいぜい
開眼法要の布施代・卒塔婆代で10万くらいでいいのでは?
320: 2016/03/10(木) 21:16:24.51 0
次男だったらそこに入らないのに
「50万でも100万でもいい」ってどういうことかしらね
「50万でも100万でもいい」ってどういうことかしらね
321: 2016/03/10(木) 21:18:02.47 0
相談もなしに契約してきて、援助よろしくと言われても私ならしないな。うちだってお金ないし、で突っぱねるわ。
322: 2016/03/10(木) 21:18:54.90 0
そうだよね
少なくとも50万は足りないのになぜ契約したんだろう
少なくとも50万は足りないのになぜ契約したんだろう
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
義姉さんがアポ無し凸。おすそ分けをくれ玄関先で帰る気満々だった。義姉「体大事にね……(ん?)ちょっとお邪魔していいかしら」私「どうぞどうぞ!!」→義姉「あんた何して…
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
妹が出産で帰って来ている。親戚が家にやって来て、妹が帝王切開で出産したことに対して「一回は自然分娩経験した方が良いよ」と言った→それを横で聞いていた婆さんが!?
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
義弟子とうちの子は同じ学校。突然うちの下の子が半泣きで帰ってきて、手には給食エプロン「1年×組、義弟の名字」が書いてあった→意味がわからないので、義弟嫁に電話してみると!?
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
妹が出産で帰って来ている。親戚が家にやって来て、妹が帝王切開で出産したことに対して「一回は自然分娩経験した方が良いよ」と言った→それを横で聞いていた婆さんが!?
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
息子が未就学のうちに名前の読みだけを改名するべきか悩んでる。「りおと」と名付けたんだけど「りゅうと」にすればよかったかなと後悔が…どうしよう?
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
間違いを認めない友達。間違いの根拠を出すと「何ムキになってんの?」の強硬態度。ある日有名人の訃報話題で「私が言うんだから違う」のこじらせ大爆発!公的な記事もガ…
323: 2016/03/10(木) 21:19:33.88 0
50万でも100万でもいいって言うけど、お墓の値段が150万なのに、100万援助したら
ほとんどお金出したのこっちになっちゃうじゃないか。
ほとんどお金出したのこっちになっちゃうじゃないか。
324: 2016/03/10(木) 22:06:20.30 0
結局10万出すにしても3万出すにしても一切出さないにしても
最初の回答は一切出しませんがいいよ
交渉術というか
最初の回答は一切出しませんがいいよ
交渉術というか
326: 2016/03/11(金) 06:33:30.77 0
旦那がどこの墓に入るつもりかにも寄るなぁ
でもまぁ>>324の言うように援助はしません。からだね
でもまぁ>>324の言うように援助はしません。からだね
328: 2016/03/11(金) 07:21:28.47 0
315です。
皆さんありがとう。
事後承諾みたいな形なのが嫌なんです。まぁ承諾はしないで、援助はなんとか断らせます。
援助しないでも買えるなら、ちゃんと建立したあとで、兄と足並みを揃えた額(3~10位)を建立祝?として包む形に持っていきたいです。
介護のこともそろそろ考えないとですね。義実家がなければ、ほどほどにいい夫なんですけどねえ。
皆さんありがとう。
事後承諾みたいな形なのが嫌なんです。まぁ承諾はしないで、援助はなんとか断らせます。
援助しないでも買えるなら、ちゃんと建立したあとで、兄と足並みを揃えた額(3~10位)を建立祝?として包む形に持っていきたいです。
介護のこともそろそろ考えないとですね。義実家がなければ、ほどほどにいい夫なんですけどねえ。
329: 2016/03/11(金) 11:05:18.72 0
315読んだら夫は前々から墓と援助の話されてたようにも取れた
それなら一番悪いのは夫だな
それなら一番悪いのは夫だな
330: 2016/03/11(金) 17:03:26.83 0
しっかし315の旦那さん
「お金はないんじゃない?」なんてよくあっさりと言えるな~
親が現在まだ何らかの形で仕事してるにせよ年金生活にせよ
墓の150万が出せないような経済状態ならば今後誰がどうやって
墓と本人たちを面倒見ていくつもりなんだろう
もしかして金はあるけどただのケチで息子たちに出さたいだけなら
のちのちは義両親達の貯金で施設に入ってもらえば良いだけだけどね
「お金はないんじゃない?」なんてよくあっさりと言えるな~
親が現在まだ何らかの形で仕事してるにせよ年金生活にせよ
墓の150万が出せないような経済状態ならば今後誰がどうやって
墓と本人たちを面倒見ていくつもりなんだろう
もしかして金はあるけどただのケチで息子たちに出さたいだけなら
のちのちは義両親達の貯金で施設に入ってもらえば良いだけだけどね
この記事へのコメント
アホ旦那の小遣いの範囲でなら良いんじゃない?
こう言うすっとボケた様な男性はホント残酷だなぁと思います。世の中を渡って行くのにあまりシャカリキにならずゆらゆらとハッキリさせずに他人の顔色伺いながら、事後承諾でやって行くのが平和で揉め事が起こらないと信じているタイプ。義理実家の事以外は上手く行ってたと思い込んでるけどこんな卑怯な人はそのうち沢山ボロが出てくるよ。