婚約直前だった彼氏と無理になった。
彼氏も私も小さい頃に父親を亡くしていて、
彼氏はそのまま母子家庭、私は小学生の時に母親が再婚して継父がいる。
彼氏が私実家に挨拶に来てくれた帰りに
「うちの母親も再婚してくれたら俺もいい暮らし出来たのにな~」
と彼氏がボソっと言って、えっ何言ってんのこいつとスーッと冷めた。
たしかに継父は私を実子同然に可愛がってくれて結構仲の良い家族だと思うし
両親ともバリバリ働いているから、経済的にもそこそこ恵まれている。
でも彼氏実家は小奇麗な家だったし、彼姉は大卒、彼氏は私大で下宿してる。
彼氏は奨学金借りてて残金があったけど、彼母も貯金してくれていたらしく
奨学金は結婚までに払い終わるから安心してねって説明されたんだよね。
そこまでしてもらってて「いい暮らし」のために再婚しろってなんなの?
うちの母親は「いい暮らし」のために再婚したとでもいうのか?
彼母にも私両親にも失礼すぎる、と思った。
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
40代前半にして、重度の糖尿で痩せはじめた上司。その食生活を聞いてみると衝撃的だった件
車関係の仕事をしている私達夫婦に新しく買った中古車を自慢する義兄嫁。電動スライドドアが開かなくなったらしく、アポ無しで旦那の職場に現れるように→身内だからと無碍にはできず・・・
嫁と間男に言った。「この程度の慰謝料(200万)払えないなんて(笑)。人の食べこぼしに手を出すような人なら、その程度しか稼げないn(ry」す...
反出生主義が正論でも、広まらないのは子供たちに伝わらないからだろう
【愕然】障害者になった俺は嫁に離婚を通告→再婚した元嫁『家建てるから一緒に住む?
引退したら直ぐに旅に出る馬主が気になる。
同僚と飲んでて隣の席の女の子と仲良くなり2対2に別れてバーに飲みに行ったんだけど、それから嫁が冷たくなった。ウワキなんてしてないのに…
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
彼とは中距離だった事もあって月に1、2度のデートするくらいだった「代わりにメールや電話をいっぱいしようね」と言ってたが、付き合って半年たった頃から、彼があまり連絡をくれなくなって!?
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
義姉夫婦は揃って教職関係ってのもあって、かなり子供を厳しくしつけてた。義妹の結婚式では、義妹が気をきかせて3歳児用の特別食を別料金で用意してくれていて、その旨を伝えていたが!?
実際あなたの母親だって経済的な心配もあって再婚しただろうし、あなたは彼ほどの苦労をしてないんだから両親に甘えてるんじゃないかな
あなたに彼の発言の気持ちは計り知れないと思うよ
彼女母もバリバリ働いてて家族仲良いならなおさら。言ったタイミングも最悪。
それに子供2人大学行かせて、少なくとも1人は私立で下宿させてる。
奨学金だって借りたものの返済は彼母も負担している。貧乏じゃないじゃん。
別に素直な感想なんじゃないの?
再婚したあなたの実家は裕福で彼の実家は貧乏
あなたのお母さんがお金目的で再婚したとは言ってないのに卑下し過ぎじゃない?
再婚の結果お金がついてきたというだけで
それとも図星で痛いところを突かれちゃた感じかな?
コンプレックスを逆撫でされたのかな?
え、性格悪…
小さい頃は困窮してたなら彼氏母は相当頑張って今のレベルまで引き上げたんだろうし、
その苦労をスルーして再婚してたら~とか、634の怒りポイントとは別の意味で酷いと思う。
実家のことを金勘定目線であれこれ言われると引いてしまう気持ちもちょっと分かるな
片親は相当大変なのできっと精一杯子供のために尽くしてきたお母さんなんだろうに
母親が再婚しなかった事を咎めるような目線で彼女に語るのも酷いしなんか子供っぽいと思う
うちも再婚してたら両親揃った生活が出来たのにとか、
再婚したら母親が一緒に暮らす人が出来て安心なのにとか、
そういうニュアンスならまだ分かるけどさ、「俺が」いい暮らしって。
お金の執着強そうだし、結婚したら嫁実家にタカってきそう。
甘え過ぎでもある
それで冷めたのならそのあなたの気持ちを大事にすればいいと思うな
本人としては素朴な感想なんだろうけど、まずそんな言葉が素で出てくる段階で
自分第一でお金のことしか考えてない印象を受ける
義姉夫婦は揃って教職関係ってのもあって、かなり子供を厳しくしつけてた。義妹の結婚式では、義妹が気をきかせて3歳児用の特別食を別料金で用意してくれていて、その旨…
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
彼とは中距離だった事もあって月に1、2度のデートするくらいだった「代わりにメールや電話をいっぱいしようね」と言ってたが、付き合って半年たった頃から、彼があまり連絡をくれなくなって!?
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
40代前半にして、重度の糖尿で痩せはじめた上司。その食生活を聞いてみると衝撃的だった件
車関係の仕事をしている私達夫婦に新しく買った中古車を自慢する義兄嫁。電動スライドドアが開かなくなったらしく、アポ無しで旦那の職場に現れるように→身内だからと無碍にはできず・・・
土地を購入する予定で、土地を実際に見て候補に入れていた。義実家にお邪魔した時、夫がゴロ寝しながら「土地の資料、父母に見せてやれば」と言ってきた→その態度にカチン…
レストランで禁煙席に座ってたら煙がこちらに流れてきた すると近くの席のカップルの女がわざとらしくゲホゲホと咳 不快になった俺は「こっちも食事してんだぞ!」とブチギレ → 結果
彼とは中距離だった事もあって月に1、2度のデートするくらいだった「代わりにメールや電話をいっぱいしようね」と言ってたが、付き合って半年たった頃から、彼があまり連絡をくれなくなって!?
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
義姉夫婦は揃って教職関係ってのもあって、かなり子供を厳しくしつけてた。義妹の結婚式では、義妹が気をきかせて3歳児用の特別食を別料金で用意してくれていて、その旨を伝えていたが!?
【自動車】今の車って無駄なシステム多すぎてめっちゃ高いよね?
出産して一週間「DNA鑑定していい?」ってドヤ顔で言われた
仮に相手が片親で同じ状況で「うちも両親いたらいい暮らしできたのにな」と言われてもなんとも思わないけどね
人それぞれだろうから冷めたなら別れればいいけど
>>649
両親普通に揃ってる家庭とは全然違うでしょ
実の子供のように可愛がってくれた、と思えるまでの間柄になるには
継父にも実母にも>>643本人にもかなりの努力があったはず
それをお金のためだけのつながりみたいに言われたら
そりゃ自分の人生否定された気持ちになると思うよ
>>637とか>>649なんかもそうだが、何が失礼とか理解すらしてないんだよ。
おそらくうっかり口をついたとも思ってない。本気でそう思っただけ。
相手の立場に立って考えられないってのは、もしかするとアスペ特有か?とも思うが……
なんにしても、平たくいってバカだよ。>>661の言う通りだ。
を読んだ上で別に失言だと思わないに一票
あなたがそう思うなら別にそれで良いんじゃない?
センシティブな問題に頓着しない、言い方の良し悪しや言葉の受け取られ方をほとんど気にしない
そういう人と付き合えば良いだけだからね
両親揃ってたらじゃなくて「再婚してたら」だから問題なんじゃない?
実父(実母)亡くして育った人間にとっては、2つの意味は全く違うからね。
母は同年代の平均より収入あるし、むしろおそらく継父より多いです。
継父がいたから残業出張ある仕事も出来たというのはあると思いますが。
彼氏はそういう事情は知らなかったにせよ、彼発言に抗議したときに
でも今の暮らしは継父が稼いでるおかげじゃん、と言われたのもモヤっとしました。
彼の奨学金にしても額からいって、彼姉(1学年違い)と年が離れているとか
私大自宅通学か国公立なら不要だったと思うし、結局半分以上は彼母が返済しているので
ああいう発言をしても仕方無いような経済状況だったとも思えないのです。
素直な感想というなら「おまえんち金持ちでいいな~」とか言われた方が全然マシでした。
別れるのは決定事項なんですが、婚約前だし、具体的な理由は彼母には伝えたくないです。
それに経済的なことよりも精神的な部分により感謝してるんじゃないかな。
実の娘のように可愛がってくれて、愛情でちゃんとつながってる家族ってことにさ。
継父をたいして好きじゃなかったり、経済的な部分をラッキーとか思ってたら、
結婚考えるほどの相手に一瞬で冷めたり怒ったりはしないと思う。
疲れるかもしれないけど話し合いの末に別れを決めてもいい気がする
すごく嫌な気持ちになったから別れると言われたら婚約まできてる訳だし怒り出してもまあやむなしだけど
嫌な気持ちになった今後気を付けてくれなければ色々とすり減るばかりだと真剣な今後の話し合いが必要では
既にしてたら長々と申し訳ない
気を許すと余計な一言多いタイプなら、結婚したらどんどん加速するじゃん…。
法的に婚約状態(結納、指輪、式場、周囲への告知)ではなく金銭問題も無くて
やり直す気がないなら話し合いもナニもないと思う。理由は言った方がいいけどさ。
まだ好きだけど◯◯が嫌だから結婚できない、なら話し合った方がいいけど
もう愛情無いし◯◯したことも受け入れられない、なら反省しようが変わろうが関係無い。
浮気して愛想尽きた相手に「これからは浮気しないから」って言われるようなもんでしょ。
両親への挨拶という大緊張イベントが済んで
ホッと気が抜けたところでつい本音が出ちゃったって感じがするもんね
この記事へのコメント
652の書いてることが全てな気がする。母親が選んだ再婚相手が嫌な奴だったら、それこそ「本当、良い金ヅルになってくれたよ」で笑えるかもしれん。でも、継父が良い人で幸せに過ごして来られたからこそ、こういう馬鹿にしてるかの様な言いぶりにムカついたんだろね。別れる一択になるのも至極真っ当な感情だと思うわ。
それほどの心無い失言とは感じなかった でも再婚して裕福でズルいぞってのが本音だったと
思うし、それを素直に言葉にしてしまう無神経さと、それが原因で破談にするほど許せないという
投稿者の頑固さは、結婚してもきっと衝突する原因になりそうだから別れて正解だね
まあ悪意のない本音なんだろうけど、それを目の前で言う?ってことを口走る奴っているからな。
若くてこういう失敗を積んでなかったり、親から注意を受けてないと大きくなってからやらかして
このケースみたいになってしまう。