一人っ子の主人のことで相談です。
結婚前に、いずれは両親と同居になると言われました。
しぶしぶ了承し、結婚しました。
現在は子どもができ、主人の親とは別に、賃貸で住んでいます。
が、主人の年齢(30代前半、60定年)を考慮すると、そろそろ主人の実家を建て替えなければならないようです。
ちなみに私は所得は低いですが正社員で共働きです。
建て替えて、2世帯住宅を作る予定です。
もう相談したいことが山ほどです…
とりあえず
・2世帯というのはやはり住みづらいものですかね?夫の両親が片方になったときは同居になると思いますが…
そうなると、両親世帯の居住スペースを作る意味がないとか…
・主人はアホなので地下室(笑)を作りたいそうです。1000万~2000万かかるみたいなのに。
男のロマンなのかなんなのか、引き下がる気が一切ない。頭痛い…
臨月だからか座ったままずっと居るのがしんどいので、義実家に行く時は私にも一度相談してと言っていたのに「来週義実家行くから」と決定的に言われて・・・
彼女が「車を運転中に自転車のお婆ちゃん轢いた」と言って、俺に電話かけてきた。警察も救急も連絡してないと言うから「何で俺にかけてくんの」と聞いたら!?
義兄娘がうちの犬を気に入って、帰りがけには「犬と別れたくない」と泣いてた。子守犬と呼ばれるくらい子供好きで、小さいお客さんが我が家に来たら帰りたがらないのはアルアル→気に留めなかったが!?
【警告】水門衝突事故、スピード出しすぎて全力疾走並みだった模様・・・・・他
姑「アレルギーなんて食べさせれば治る!」私『そんな事言ってるから...』→ 私の一言で姑が過呼吸になって・・・
義兄夫婦の子は半年なんだが、生後1ヶ月の頃に丸一日義母に預けてショッピング、3ヶ月の時もタイミングを合わせて帰省したが朝から赤ちゃんおいて出かけて帰宅は夜だった←これって普通じゃないよね?
同じ部署の先輩(40代男)が新しい趣味として占いを始めたと話を振ってきた。
離婚してアパートで一人暮らしになったんだけど、仕事で不動産登記調べる作業してる時に何の気なしに「うちのアパートの登記どうなってるのかなー」と調べてみたら・・・
彼女が「車を運転中に自転車のお婆ちゃん轢いた」と言って、俺に電話かけてきた。警察も救急も連絡してないと言うから「何で俺にかけてくんの」と聞いたら!?
人の食べ物がちょっと残ってると「これ食べないの?食べていい?」と貰う友達がいる→だがそれは食べ残したというか・・・
職場の同僚と結婚相談所の愚痴を言っていたら、話に割り込んできた年上の男性社員に「残り物なんだから選り好みすんな」と説教された…
ユーチューバー「マッチングアプリで女性にわざと引っかかったフリして、ぼったくりバーに突撃してくるわ」 → 衝撃の展開にwwwww他
大学生バイトに説教してたことで注意された。多分辞めさせられる。
>>24
完全2世帯にしたら、幾分ましと聞いたことはあるが。
当然、行き来するためのドアには、鍵をつけた方が良い。
地下室作る金も含めてきちんと見積もりして、支払いのシミュレーション
しないとそういうアホは理解できないんじゃないかね。
子供も作るとか作らないとかで発生する費用も勘案しないとならないが。
そういうところを熟読してみたら?
絶対だめっていう人も多いけど
案外うまく行ってる人も中に入るようだ
地下室自体はそれほど悪いものでもないと思うけどね
ドライエリアとかも便利だよ
>>25
玄関はひとつしか面積の問題駐車場の問題上つけられません。
毎月の支払が可能であれば地下を作りたいというが…そんな高い買い物できないと思うのは私だけ?
一応見積もりは来週あたりに届く予定です。
>>26
2世帯についてはそっちで相談します。
地下室便利かもだけど、富裕層ならともかく我々には場違いみたいな感じがして私にはどうしても…
二世帯にするなら完全な二世帯にしたほうがいいよ。
元々そんなに同居に賛成ではなく渋々なら尚更。
後々使わなくなるかも…とかな理由でいつそうなるかわからない
その時まで我慢をして、結局離婚とかになるよりは良いんじゃない?
今は寿命も延びてるんだし。
地下室に関してはよくわからないけど1000万とか余裕で払えるなら
作ればいいと思うけど、完全二世帯にするとしたらそんな金無いと思うけど。
ちなみに友人の家は1階に玄関駐車場 両親世帯
2階に玄関 友人世帯 と作ってた。
色々やりようがあるとおもうよ。
亀レスすみません。
>>28
一応私も正社員ですが給料はそんなに高くない…。ですからキツキツですね。
確かにそんな余裕はないです。私もその間取りが理想だったんだけど、35坪で一階に両親世帯が住めないんです。
で、駐車場も4台必要な計算なので、一階に2台分取りたい。
なので両親世帯は2階、我々は3階になります。玄関1階。
でね…この間取りでいくと、一階に12畳ほどのスペースが取れるんです←これポイント
主人の趣味スペースは十分そこに取れるので、地下室を作る意味もない。
けれどどうしても「地下」に憧れる、ガキ旦那で困ってます。
ちなみに趣味スペースに将来的には引きこもりたいらしい。シアター置いたりピアノや本棚置いたり
すみません残りはあとでレスします。
地下室が必要、ではなく、作りたいと言ってるってことは、
いわゆる自分の隠れ家的な部屋を想定してるんじゃないかな。
いちおう結婚前に親との同居を了承したとはいえ、喜んでするわけでもないし、
妻に大きな負担をかけるのに、まず自分のお楽しみが先かよと思ってしまう。
自分が欲しいものより、まずなにが必要かを考えろと言ってやってください。
もしそうなったらどうする?
最悪でも近距離別居にした方がいいと思う。
地下室と屋根裏は永遠の憧れだけど、それを実現するためには
それなりの努力や忍耐が必要なんだから。
地下室のために小遣い無しで頑張る気があるなら考えてあげたら?
>>29
>いちおう結婚前に親との同居を了承したとはいえ、喜んでするわけでもないし、
>妻に大きな負担をかけるのに、まず自分のお楽しみが先かよと思ってしまう。
私もそれが本音ですね。
でも主人いわく、私に負担をかけないように2世帯にしてやってるんだ!という考えがありorz
自分のお楽しみよりも私を優先してくれている気になっています。
>>30
確かに…。でもスレチだからその点は別で相談します。ありがとう。
>>31
それができたらいいんだけど、基本無駄遣いをしない人であるということが一点。酒もたばこもギャンブルもしない。
小遣いを含む生活費は旦那が管理しているという点が一点。私の給料は貯金に回しているんで。むしろ私が小遣いもらってる立場だからなぁ
みなさんに意見をいただき、私の考えは間違ってなさそうなので安心しました。
そりゃ地下室って素敵ですけどね。建設会社のパンフ見るとえらい綺麗でオサレ。
その建設会社も、大手は地下を作らないらしく、マイナーなところに依頼しなくてはならないのもネック。
>>30さんが言うように、もし我々のどちらかが先にタヒんだり、事故や病気で働けなくなったら、、、
ローンの支払いめぐりgdgdになりリコーンという最悪のケースもありえるからなぁ。
とりあえずがんばって説得します。ありがとう。
この記事へのコメント
資金出せないのに同居望むような義両親と同居してローン払っていくんか。
何の苦行だよ。
まずは副業してもらって2年で1000万貯めさせたらいいと思う、達成するなら本気で作りたいんだろうし作っていいんじゃないかな
地下は湿気がこもるから常に換気が必要だし、窓が無けりゃ閉塞感すごいと思う。
独房っぽくて耐えられなくなるよ 側面を掘って日光を取り入れる工夫したらさらに
1000万くらいはかかるだろうなあ すぐに物置になると思う
救いようのないアホ旦那。