669: 2018/06/13(水) 14:18:22.71 0
兄夫婦が結婚した当初兄嫁が妹ドリーム?で構ってきてウザかった
私宛に服とかお菓子とか雑貨とか送りつけてきたり
母を通じて私と買い物や食事に行きたいと誘ってきたり
兄嫁のプレゼントとか、兄嫁と買い物とかはっきり言って罰ゲームすぎて本当迷惑だった
幸い連絡先はお互い知らないので自分からお礼とか断りはしないで母に丸投げ出来たけど
そしたらある日母がお礼の電話をする際兄嫁に「少しぐらいプレゼントとかの妹さんの反応があると嬉しい、兄弟の嫁との親戚付き合いはある方が妹さんのためにも良い」みたいなことを言われたらしい
さすがにもう私も母もブチ切れ
勝手にいらんもの送りつけてそれか
兄嫁との付き合いが何の役に立つのか(私には兄の下に頼りになる姉が2人いる)
耐えきれずに兄の口から「妹にとってお前は赤の他人だから迷惑なことばかりするな」と兄の意見として強く言わせた
そしたら「今までごめんなさい。妹が出来たみたいで嬉しくてついつい舞い上がってしまった。
妹ちゃんの好みを兄からそれとなく聞いたりして、妹ちゃんの好みに合うものを選んだつもりだったけど、迷惑だったよね。
これからは他人として距離を持って接するようにするよ。(要約)」
ということをメールでもらった(兄名義で)
謝るぐらいなら最初から嫌がらせしてこないでほしい
母に形だけのお礼は言わせてたけど、妹が直接言わない時点で何か察せなかったのかな
私宛に服とかお菓子とか雑貨とか送りつけてきたり
母を通じて私と買い物や食事に行きたいと誘ってきたり
兄嫁のプレゼントとか、兄嫁と買い物とかはっきり言って罰ゲームすぎて本当迷惑だった
幸い連絡先はお互い知らないので自分からお礼とか断りはしないで母に丸投げ出来たけど
そしたらある日母がお礼の電話をする際兄嫁に「少しぐらいプレゼントとかの妹さんの反応があると嬉しい、兄弟の嫁との親戚付き合いはある方が妹さんのためにも良い」みたいなことを言われたらしい
さすがにもう私も母もブチ切れ
勝手にいらんもの送りつけてそれか
兄嫁との付き合いが何の役に立つのか(私には兄の下に頼りになる姉が2人いる)
耐えきれずに兄の口から「妹にとってお前は赤の他人だから迷惑なことばかりするな」と兄の意見として強く言わせた
そしたら「今までごめんなさい。妹が出来たみたいで嬉しくてついつい舞い上がってしまった。
妹ちゃんの好みを兄からそれとなく聞いたりして、妹ちゃんの好みに合うものを選んだつもりだったけど、迷惑だったよね。
これからは他人として距離を持って接するようにするよ。(要約)」
ということをメールでもらった(兄名義で)
謝るぐらいなら最初から嫌がらせしてこないでほしい
母に形だけのお礼は言わせてたけど、妹が直接言わない時点で何か察せなかったのかな
本日のピックアップ |ω・)ノ
常に兄と一緒で、食事の買い物も兄と一緒、たまに家に来たかと思えば何もしない兄嫁が嫌い←兄嫁の何が問題なのかさっぱりわからない件
義母、義姉、義兄嫁と「連休の食事の支度が面倒」という話になった。義母「適当でいいのよ」義姉「おばあちゃんちに行くからいい」私「ファストフードでもいい」→すると義兄嫁が!?
半年前に出産した。つわりが本当にひどくて、みかんのゼリーとめんつゆで味付けしたエノキのぞうすいしか受け付けなかった。
理不尽な理由でやりがいのある仕事を奪われ、同業他社へ転職したA→前の会社が業績不振で今の会社に吸収されることに。出世したA「パートさんは歓迎...
短歌サークルに入ってる女だけど社不がサークルでもバレて泣ける。
【画像】セブブンのおにぎりが思ったよりエライ事になっててワロタwwwwwwwww他
ドラゴンボール、バンナム版権だけで1900億円越えの売上を出して最強になる他
会社から「パーティーをする。スーツでもいいがスーツでなくてもいい」と連絡が来た→スーツの方が無難だろうと思い、スーツで行くつもりで準備していたら!?
旦那は義母の連れ子。ある日、連絡が来て旦那実父の遺産を相続することに。それを知った義兄夫婦から「2世帯にリフォームするので貸してくれ」→断わったら義兄嫁がぶち切れて・・・
常に兄と一緒で、食事の買い物も兄と一緒、たまに家に来たかと思えば何もしない兄嫁が嫌い←兄嫁の何が問題なのかさっぱりわからない件
弟嫁は私の実家で常にお客様状態。夕食の準備は母。食器、箸を出すのが弟嫁→それが終わったらさっさと座ってタバコ吸ってるんだが・・・
弟「車を売って帰省は大変だからお正月に帰ってこない」「車があれば帰省できるのに」と言ったので、母がお金を送り弟夫婦は車を買い、お正月に帰ってくると言っていたが・・・
とあるスペースで、隣のグループの奥さまが「御座敷いていい?」と仰ってごそごそしだして、和雑貨好きの僕は期待した。
~ここから記事の続き~
671: 2018/06/13(水) 14:32:25.99 O
>>669
思い込みの強さゆえの暴走であって嫌がらせではないでしょ。
迷惑だったのは分かるけど悪意だと決めつけるのはどうかと思う。
思い込みの強さゆえの暴走であって嫌がらせではないでしょ。
迷惑だったのは分かるけど悪意だと決めつけるのはどうかと思う。
672: 2018/06/13(水) 15:06:22.85 0
>>669
姉二人は既婚か何かで妹対象から外れてたの?
姉二人は既婚か何かで妹対象から外れてたの?
673: 2018/06/13(水) 15:08:21.89 0
姉2人にも同じ事をしてたのか>>669に対してだけだったのか気になる
670: 2018/06/13(水) 14:22:57.07 0
全部人に言わせてるのがすごいモヤモヤする
674: 2018/06/13(水) 15:38:25.15 0
上の姉2人は兄嫁より年上で、兄嫁の妹ドリームの対象外だったのかなと思った。
675: 2018/06/13(水) 16:31:47.48 0
説明不足だった
兄夫婦は結婚当初30代前半、姉2人は兄とは2.3歳違い、私だけ一人年が離れた学生の身
加えて姉2人は既婚で家庭持ち(上の姉は実家で同居)
私はまだ親の扶養で暮らしている身
所帯持ちの姉2人は可愛がれる妹という感覚がなかったのかも?と思う
兄夫婦は結婚当初30代前半、姉2人は兄とは2.3歳違い、私だけ一人年が離れた学生の身
加えて姉2人は既婚で家庭持ち(上の姉は実家で同居)
私はまだ親の扶養で暮らしている身
所帯持ちの姉2人は可愛がれる妹という感覚がなかったのかも?と思う
676: 2018/06/13(水) 16:39:15.46 0
ああ、年が離れてる末っ子だから甘やかされてて
周りが察して当然、代わりにやらせて当然、って考えなのか
年の離れてる兄や母に「言わせた」とか内弁慶感がすごい
周りが察して当然、代わりにやらせて当然、って考えなのか
年の離れてる兄や母に「言わせた」とか内弁慶感がすごい
678: 2018/06/13(水) 17:05:18.15 0
自分で対応しないならさいしから断ってもらえば良かったのに
679: 2018/06/13(水) 19:00:29.01 0
叩かれててびびった
言いづらいことを母親や兄から言ってもらうのってそんな悪いことなの?
断るって他人からしたら簡単に言うけど実際断るなんてしづらい
そもそもプレゼントするなら私に直接欲しいもののリクエストを聞いてくれたり、
買い物や食事にしても私だけをターゲットにするんじゃなくて母親や姉たちを交えてって感じにしてくれたり
そこまで気の利く兄嫁だったらここまで問題こじらせてないよ…
距離感なしで怖いんだよ…若い学生の身としてはそんなおばさんとは関わりたくなかった
言いづらいことを母親や兄から言ってもらうのってそんな悪いことなの?
断るって他人からしたら簡単に言うけど実際断るなんてしづらい
そもそもプレゼントするなら私に直接欲しいもののリクエストを聞いてくれたり、
買い物や食事にしても私だけをターゲットにするんじゃなくて母親や姉たちを交えてって感じにしてくれたり
そこまで気の利く兄嫁だったらここまで問題こじらせてないよ…
距離感なしで怖いんだよ…若い学生の身としてはそんなおばさんとは関わりたくなかった
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
私の結納があって弟、妹が出席してくれたが弟嫁は欠席した。今妊娠7ヶ月で「結納の場で体調悪くなったり何かあっては失礼だから」ってことで欠席すると弟から聞いてたけ…
会社から「パーティーをする。スーツでもいいがスーツでなくてもいい」と連絡が来た→スーツの方が無難だろうと思い、スーツで行くつもりで準備していたら!?
弟嫁は9歳年上で、服もボロボロ、借金持ち。部屋はゴミ屋敷で親は落ち込んでいた→そんな彼女は、私や姉にwwwww
常に兄と一緒で、食事の買い物も兄と一緒、たまに家に来たかと思えば何もしない兄嫁が嫌い←兄嫁の何が問題なのかさっぱりわからない件
義母、義姉、義兄嫁と「連休の食事の支度が面倒」という話になった。義母「適当でいいのよ」義姉「おばあちゃんちに行くからいい」私「ファストフードでもいい」→すると義兄嫁が!?
半年前に出産した。つわりが本当にひどくて、みかんのゼリーとめんつゆで味付けしたエノキのぞうすいしか受け付けなかった。
実母が亡くなって1ヶ月たったころ、義実家で義兄嫁に会った。するとニヤニヤしながら・・・
常に兄と一緒で、食事の買い物も兄と一緒、たまに家に来たかと思えば何もしない兄嫁が嫌い←兄嫁の何が問題なのかさっぱりわからない件
弟嫁は私の実家で常にお客様状態。夕食の準備は母。食器、箸を出すのが弟嫁→それが終わったらさっさと座ってタバコ吸ってるんだが・・・
弟「車を売って帰省は大変だからお正月に帰ってこない」「車があれば帰省できるのに」と言ったので、母がお金を送り弟夫婦は車を買い、お正月に帰ってくると言っていたが・・・
1/2俺ら夫婦が家にいない間、両親が俺の郵便物を勝手に開けて修羅場。嫁「勝手に夫婦の郵便物を開けるなんて信じられない!」→両親はもう年だし治らないから諦めて欲しい…
子供たちが旦那を嫌ってるんだけど、どうしたらいいですか?
最近のヒット化粧アイテムなに?
680: 2018/06/13(水) 19:23:18.23 0
>>679
まあまあ落ち着いて。
まだ学生で実家に住んでるんでしょ?それなら親経由でもいいと思うよ。
あまり関わりたくない人は直接やり取りしなくて済むならそれでいいんだよ。
まあまあ落ち着いて。
まだ学生で実家に住んでるんでしょ?それなら親経由でもいいと思うよ。
あまり関わりたくない人は直接やり取りしなくて済むならそれでいいんだよ。
681: 2018/06/13(水) 23:22:49.05 0
距離無し兄嫁vs.コミュ障コトメ ファイッ
682: 2018/06/13(水) 23:26:07.73 O
姉達は既婚者で年上だからおいそれとは呼べんだろ
683: 2018/06/14(木) 08:41:51.19 0
親と同居の学生ならなんもまちがっとらん
気にすんな
気にすんな
684: 2018/06/14(木) 09:08:16.98 0
要望や妥協点があるならそれこそ親経由でそれとなく言ってもらえばいいじゃん
直接礼言わないだけで全てを察しろとか無茶いうなし
>謝るぐらいなら最初から嫌がらせしてこないでほしい
意味わからん
あとこれ謝ってるんじゃなくて、
(向うとしては)学生の義妹と仲良くしないとという義務感で色々やって来たけど
もう義妹に接触しなくて済むっていう確約勝ち取った宣言だと思うよ
まあお互いWin-Winってことでいいんじゃないかな
685: 2018/06/14(木) 09:26:56.21 O
>>684
> そしたらある日母がお礼の電話をする際兄嫁に「少しぐらいプレゼントとかの妹さんの反応があると嬉しい、 兄 弟 の 嫁 と の 親 戚 付 き 合 い は あ る 方 が 妹 さ ん の た め に も 良い」みたいなことを言われたらしい
義務感だったらこんな事言わない。もしかして迷惑だったかな?と夫(669兄)を通して探りを入れてるはず。
実際
> 今までごめんなさい。妹が出来たみたいで嬉しくてついつい舞い上がってしまった。
と言ってるし。
> そしたらある日母がお礼の電話をする際兄嫁に「少しぐらいプレゼントとかの妹さんの反応があると嬉しい、 兄 弟 の 嫁 と の 親 戚 付 き 合 い は あ る 方 が 妹 さ ん の た め に も 良い」みたいなことを言われたらしい
義務感だったらこんな事言わない。もしかして迷惑だったかな?と夫(669兄)を通して探りを入れてるはず。
実際
> 今までごめんなさい。妹が出来たみたいで嬉しくてついつい舞い上がってしまった。
と言ってるし。
687: 2018/06/14(木) 10:06:36.44 0
>>685
みたいなって伝聞なのに半角スペース使ってまで強調するのが謎
そもそも669が嫌だって言ってるんだから普通は親がとっとと断らない?
それをプレゼントや誘いの橋渡しして、あげく母娘ともにブチ切れるようなはずの内容鳩ってるんだから
もうこれ兄はともかく親ぐるみでやってたとしか思えないんだけど
688: 2018/06/14(木) 12:00:08.57 0
兄貴が嫁と妹は赤の他人と言いすてるところが何か怖かった
そら血縁ではないけどお前のせいで縁ができてしまった親戚だろと
まずてめえがとめろよ
あと母親も変なの同意
末娘が嫌がってるの知っててよく防波堤にもならないよね
そら血縁ではないけどお前のせいで縁ができてしまった親戚だろと
まずてめえがとめろよ
あと母親も変なの同意
末娘が嫌がってるの知っててよく防波堤にもならないよね
689: 2018/06/14(木) 12:35:20.20 0
>>688
669はその場を見てる訳ではないから実際に兄が嫁に何を言ったかは不明
669の意見を兄の意見として言うように兄に命令しただけ
この記事へのコメント
末っ子ちゃんって感じだな
兄嫁なんか可哀想
距離のつめかたは確かにおかしいけど腹に一物あったわけじゃないしな