591: 2015/02/01(日) 19:52:38.71 0
自分は義母が入院した時に義父に頭を下げられて多少の面倒を見た
近くに住んでる良い義父母だし、義父は自分のことは自分でできるし
義母のことも義父が病院に行けないときだけのことだった
完全看護でやることは少なかったけどね
一緒に頭を下げられた別居義兄嫁は「私がするより他にしてくれる人がいますよね」
「私がすることではないんで」と断って私だけにやるように言ってきたよ
それまで義父母と確執もなく仲良くやってると思ってたからビックリした
確かに実子じゃないから義父母の面倒見る義理はないかもしれないけどさ
【正論】外国人「日本のMANGAは作者が典型的日本ナードのため恋愛や女を描けないのでどこか嘘や陳腐さが漂う他
数年前の義両親の遺産の相続について、最近結婚した義弟嫁が「知りたい」と言ってきた。私「関係ないから全く聞いてないよ」と言うと!?
親父「誰のお陰で飯が食えると思ってんだ!」俺 「お母さん」と答えたら逆上し、その光景を見たおかんが!?
義弟はニートで義実家に寄生。ある時ネットのガチャに30万つぎ込んで義父から家を追い出されたんだけど…なんと〇〇宅に転がり込んでいて!?
ある日社長が突然亡くなってしまった その後同業他社で働いていた息子が社長を引き継いだ → するとまだ仕事の要領がわからない若い新社長に専務が...
不倫はする方が悪いっていうのはわかるけど、たまにそりゃ不倫されてもおかしくないよな…ってパターンがある。
すごーくしょうもないことで友達と縁を切りそう。友人は結婚後ずっと専業主婦で、私はパートで一応共働き。
フジテレビのドラマ「やまとなでしこ」が名作と言われる理由を俺がZ世代にプレゼンするスレ他
私は喘息持ちで吸入は手放せない。体調を少し崩して会社に行ったら会社で発作→吸入しようとしたら・・・
子供の手が離れたので再就職しようとしたんだけど、色々あってなかなか決まらなかったとき、義弟嫁に「私は英語が堪能だから再就職なんてすぐ決まりますよ」→3年後wwwww
トメ大トメ私の3人で、大トメがため込んでいた大量の粗品タオルを雑巾にして、近所の小学校と幼稚園に寄付したらそれが地元の新聞に載った→それを見た義兄嫁がwwwww
登校中、見知らぬお姉さん5人に囲まれて「あんた人の彼氏にちょっかい出したでしょ?」私「知りません」と否定したら肩ドン→そこに男子高生が2人が乱入してきて!?
弟は水難で亡くなったんだけど「不注意で」と親から聞いていた。葬式が終わり落ち着いたころ、近所の幼い姉妹が家に線香を上げに来て舌足らずの言葉でぽつりぽつり喋りだした
こういう時に本性がわかるといういい例ですね。
「義兄家は義実家や病院から遠い」とかではないよね?
その話が出た時、旦那や義兄はいたの?
家庭板では義兄嫁さんが賞賛されてあなたはエネmeだね
家庭板脳、家庭板馬鹿
人の距離感は外からはわからないし、仲良くしてるように見えても
実際は当たり障りない付き合いをしていただけかもしれない。
義兄嫁はそういうスタンスの人だと思って、義兄家に何かあっても
手出しは止めとこうと思っとくだけで良いと思うよ。
義実家→自宅→義兄家→病院の距離です
義兄は義実家敷地内で自分で開業し毎日通勤している
うちの旦那は出張が多い
平日夕方に病院に行けるのは私と義兄嫁だった
だから義父も自分が行けない時の代わりで良かったらと話したんだと思う
本当に足りないものを足したり、顔見にいくようなものだった
義兄も旦那もその時一緒だったんだけど、突然そんなこと言われて皆ビックリして
そのまま黙ってしまったんだ
後で旦那と相談の上、距離と勤務時間を考慮して実子より私が行くことで納得した
本当に普通の人たちで、できることならしてあげたいって思う良い義父母だったんだよ
やっぱり知らないだけで確執があったのかもしれないし、こちらからはその後
何も言ってない
義兄は夫婦で話したみたいだけど、結果は変わらなかった
ただ私に対する言い方がカチンと来たので義兄嫁とは接触を控えてる
>>597
完全介護をお願いされたのでもなければ、いくら義両親とはいえ
お見舞いがてらの数日に一回くらいの面倒は快く見るのが常識だと思うよね。
仲が良し悪しは関係なく、実子じゃなければ絶対に看る必要はない!って頑なな人が家庭板にはいるけど
ネットだけじゃなく現実にもそういうスタンスの人がいるのが恐ろしい。
591はお疲れ様。
うちも私が先に結婚してて義弟が5年くらい後に結婚。
私が新婚だったころの義母と義弟達が新婚だったころの義母はまるで別人のようだったもの。
いま考えるとちょうど更年期の頃と、ひとりめの嫁で気合いが入ってたからなんだろうなぁと思うけど、最初の頃に受けた嫁いびりは忘れてないよ。
もちろんいまは当たり障りなくお付き合いしてるけどね。
この記事へのコメント