172: 2020/07/15(水) 07:30:04.21 ID:6W4gqU6d
職場でストレス解消法の話題になった時、同僚女性(アラフォー)が真顔で
『鶏を捌きます』
と答えたら事。
俺を含め皆が、えっ、、あ、あぁ出刃でぶつ切りして水炊きとかいいですねぇとか反応したら、
『あ、いえ、ニワトリをイチから解体します』
え
え?
本日のピックアップ |ω・)ノ
ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・
見た映画が面白くてつい隣席の美人に「面白かったですね。…お茶でも飲みませんか?」 と声をかけた結果……
怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
コトメはどこへ行くにも大荷物。一人で勝手に持ってくる分にはいいけど「子供がいて簡単に出かけられない」「これ以上減らせない。うちの子特別だから」と会うたび言われるのがウザイ件
お袋と二人暮らしでいつもは二階で眠っているが、その日はお袋の調子が悪かったので何かあった時のために一階で眠ることにした→そしたら真夜中に激しい音が二階から鳴り響いて!?
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
ママ友のインスタにはamazonの<欲しい物リスト>のURLが貼ってある。
~ここから記事の続き~
173: 2020/07/15(水) 07:52:32.87 ID:6of3BBn9
田舎暮らしのドキュメンタリーとか見たことないの?
育てた家畜や捕えた害獣を〆て食ってるの普通に見るだろ
育てた家畜や捕えた害獣を〆て食ってるの普通に見るだろ
175: 2020/07/15(水) 08:06:56.37 ID:6W4gqU6d
>>173
いやそれは分かるけど、それがストレス解消法だって事にスレタイ。
いやそれは分かるけど、それがストレス解消法だって事にスレタイ。
174: 2020/07/15(水) 07:57:39.31 ID:tDkt3pVz
最近ジビエ流行ってるから何度も若い女の子漁師が鹿解体してるの紹介するテレビ見たわ
177: 2020/07/15(水) 08:20:28.96 ID:ims0O8/B
血や内臓が大丈夫ならそういう特技を会得してみたい
俺なんか魚捌くのもおえおえ言いながらだから無理だわ
俺なんか魚捌くのもおえおえ言いながらだから無理だわ
178: 2020/07/15(水) 08:37:34.52 ID:03CnzQOh
BEGINのメンバーの人だったかは子供の頃、長男だからヤギを捌く手伝いやらされるのが嫌で食べられなくなったと言ってた
180: 2020/07/15(水) 09:23:06.12 ID:RsLz1TJ2
>>178
沖縄は結婚でヤギが献上されるからね…
沖縄は結婚でヤギが献上されるからね…
179: 2020/07/15(水) 08:50:31.86 ID:ypKiuTjX
川口春奈が50cmぐらいの鯛を捌く動画がある。
183: 2020/07/15(水) 11:45:44.02 ID:g0ts71JE
>>179
自分で釣ったのかな、彼女の場合
自分で釣ったのかな、彼女の場合
181: 2020/07/15(水) 09:25:13.38 ID:oiOtFYDW
私は田舎者だけど
生きた魚を捌くのは平気だけど
生きた鶏を捌くのは無理なんだよなあ。
頃すところは父親にしてもらってた。
タヒんでるやつは平気。
生きた魚を捌くのは平気だけど
生きた鶏を捌くのは無理なんだよなあ。
頃すところは父親にしてもらってた。
タヒんでるやつは平気。
189: 2020/07/15(水) 15:48:20.97 ID:ANK340PY
>>181
経験がなければ無理はないよ
俺も猪を仕留めても頃せるようになるまではきつかった
最初は銃で仕留めたから、割合、やり易かったけどね。
罠でかかったのを、ナイフで仕留める時はけっこう厳しかったよ
その肉を食べても味はしなかったな
経験がなければ無理はないよ
俺も猪を仕留めても頃せるようになるまではきつかった
最初は銃で仕留めたから、割合、やり易かったけどね。
罠でかかったのを、ナイフで仕留める時はけっこう厳しかったよ
その肉を食べても味はしなかったな
この記事へのコメント