757: 2007/10/15(月) 22:17:03 ID:nRilRlZR
久しぶりにデートできたのに
遅れてやってきた彼女は謝りもせず不機嫌で
話しかけても殆ど返事もしない。
なぜそんなに不機嫌なのか問いただして
「うるさい。機嫌悪いんだから話しかけないでよ!」
「だったらデートになんか来るな。
仏頂面でタダメシだけ食えればいいと思ってんのか。」
と言うと彼女はポロポロ泣き出したが放置して帰った。
優しくされて当然だと思ってる女には冷める。
本日のピックアップ |ω・)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
オタクの俺を嫌ってる弟嫁「あんなオタク(俺)一生結婚出来ない!親に寄生して!」弟「人に迷惑かけてない」嫁「私が狙われたらどうするの!?」→す...
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
知人がSNSに依存している。リア友に金を貸したが、返ってこない事を理由に攻撃。リア友への罵倒、暴言に始まり徐々にエスカレート、個人情報も家庭環境もネタにして書き込んで!?
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
私は会社にとって迷惑なんでしょうか?1歳の娘を保育園に入れて復職したけど、風邪をもらい5日休んだ
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
~ここから記事の続き~
758: 2007/10/15(月) 22:30:37 ID:JqqfGwzw
>>757
自分は女だけど、GJ。
その後彼女から何かコンタクトはあったの?
自分は女だけど、GJ。
その後彼女から何かコンタクトはあったの?
760: 2007/10/15(月) 22:39:03 ID:nRilRlZR
>>758
ありませんでしたし、こちらからも連絡しなかった。
ただ、彼女の友達の間で
「思いやりのない男」だと陰口を叩かれてはいたようです。
そのデート自体、彼女からの提案に合わせたものなのに
彼女が遅刻してきて謝りもしなかったことや
話し合い自体を拒否したことは全くスルー。
761: 2007/10/15(月) 22:47:13 ID:bn+GPeNx
>>760
彼女は自分のことを棚に上げるタイプだったんだろうね。
お疲れ。
彼女は自分のことを棚に上げるタイプだったんだろうね。
お疲れ。
762: 2007/10/15(月) 22:51:41 ID:xMWMN/PW
>>760にしてみりゃ、「何だったんだ?」って感じだろうなあ。激しく乙。
775: 2007/10/16(火) 00:06:16 ID:z/+4mLo1
>>758
何がGJだよ、バーカ!
何がGJだよ、バーカ!
777: 2007/10/16(火) 00:11:21 ID:8Wvm4elC
>>775
元カノ乙w
元カノ乙w
765: 2007/10/15(月) 23:03:50 ID:sDuD6Ggm
>>757
短気すぎないか?
彼女がすきなら落ち着くまで待つと思うが
短気すぎないか?
彼女がすきなら落ち着くまで待つと思うが
766: 2007/10/15(月) 23:08:55 ID:JqqfGwzw
>>765
今まで積もって来た彼女の勝手な態度とかもあったんじゃない?
今まで積もって来た彼女の勝手な態度とかもあったんじゃない?
759: 2007/10/15(月) 22:30:49 ID:3z4BFeMK
前後関係が分からん事には何とも判定しようがないなぁ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
スーパーに行ったら野菜を入れる用のポリ袋を意味なく出し続けてる幼稚園児を見かけた。こりゃいかんと「遊んじゃだめだよー」と声をかけたら…
裕福な嫁を見下してた。大学で知り合って、世間知らずな田舎者で気弱そうだからゴリ押しして付き合って結婚したんだけど・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
知人がSNSに依存している。リア友に金を貸したが、返ってこない事を理由に攻撃。リア友への罵倒、暴言に始まり徐々にエスカレート、個人情報も家庭環境もネタにして書き込んで!?
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
レストランにて一人の客がウェイターに面倒を掛け続けていた
インターステラー観たあとに思ったよな
TSUTAYAディスカスの無料登録をしてから半年が経過してしまった。結局、損をしてしまった。
763: 2007/10/15(月) 22:57:12 ID:SP6Rnvro
例えば、デートに向かう直前に父親が急病で倒れたとする。
病院に付き添っていて遅れて、でもそれを彼氏に言えなくて悶々としていた・・・
とエスパーしてみたがどうだろうか
774: 2007/10/15(月) 23:53:49 ID:zEwuRjhS
>>763
本当に虫の居所が悪くてひどい態度を取ったなら
後で謝るなり説明するなり弁解するなりするだろうし、
しないなら弁護の余地がなくて終了。
んでしばらくたっても何の連絡をしてこないほど娘を拘束ってどんな病気なんだ?
本当に虫の居所が悪くてひどい態度を取ったなら
後で謝るなり説明するなり弁解するなりするだろうし、
しないなら弁護の余地がなくて終了。
んでしばらくたっても何の連絡をしてこないほど娘を拘束ってどんな病気なんだ?
764: 2007/10/15(月) 23:02:20 ID:HoXnKeZs
もしそうだとしてもなんで父親が倒れたのを言えないんだ?
むしろ言い訳になるから普通は言うだろ。
むしろ言い訳になるから普通は言うだろ。
770: 2007/10/15(月) 23:36:09 ID:5jrEL2Gz
>>764
人に父とは教えられないような屑親なんだろ
人に父とは教えられないような屑親なんだろ
767: 2007/10/15(月) 23:11:37 ID:Wr1VqKsb
女なんてそんなもんだろ
と思う俺はオサーン
と思う俺はオサーン
768: 2007/10/15(月) 23:19:01 ID:lE8Sg0mL
うん。
不機嫌でもしばらく放置しとくとまた勝手に喋りだすよね
不機嫌でもしばらく放置しとくとまた勝手に喋りだすよね
769: 2007/10/15(月) 23:22:43 ID:HoXnKeZs
男に飯代たかって当然だと思ってるような女はこのくらいされて当然でそ
不機嫌だわ理由も言わんわそのくせ金は男持ちとか
そんな糞面白くもないデートをなんで我慢してまで続けなきゃあかんのかと
不機嫌だわ理由も言わんわそのくせ金は男持ちとか
そんな糞面白くもないデートをなんで我慢してまで続けなきゃあかんのかと
809: 2007/10/16(火) 11:05:03 ID:Wu8/ONdo
>>769
それは彼氏側の勝手な思い込み
それは彼氏側の勝手な思い込み
771: 2007/10/15(月) 23:43:05 ID:I2asuOXU
仮に不機嫌でも仕方がない理由があったとしても
ちゃんと理由を聞いてる相手に「話しかけるな!!」なんて返すのは
フォローする気も失せる罠。
こういう女は構ってチャンや察してチャンタイプで
長く付き合っても疲れるだけだし、自分の気持ちを察して欲しい割に
相手の気持ちについては考えられない場合が多いから
付き合うだけ時間の無駄かもしれん。
この記事へのコメント