979: 2007/10/20(土) 14:43:41 ID:fD2ZEn0F
結婚を前提にお付き合いしていた彼の納豆の食い方がべらぼうに汚かったw
夫婦になったらこのべちゃべちゃになった茶碗や箸や服を洗ったり、
テーブルや床を拭いたり…とかを考えたらやるまえから嫌になった。
それを本人に話したら飯くらい好きに食わせろだと…。冷めた。
納豆がキレイに食べれない人って疲れるwwwwww(‘A`)
本日のピックアップ |ω・)ノ
親「お前を産んだことを後悔するレベルでブサだ』私「…」→ある日、私「そうだ、整形しよう」→とうとう思い立ち、その結果…
【汚話注意】バイト先に、もんんんんんんのすっごく臭い女性社員がいた。新人の女の子が入ってきて、その女性社員が仕事を教えてたら→新人が突然「おえええ」とその場で嘔吐して・・・
コトメは初夏に出産予定。産後はトメが泊りがけで手伝いに行く予定で居たが、ウトの病気が発覚し、看病していたトメの腰痛が悪化。手伝いなんてとてもできない状態になってしまい・・・
夫は元々仕事してたんだけど、もう何年も働いてない。私が頑張ってれば、思い直してくれるって思ってたがそろそろ無理←もう離婚してもいいよね?
コトメは初夏に出産予定。産後はトメが泊りがけで手伝いに行く予定で居たが、ウトの病気が発覚し、看病していたトメの腰痛が悪化。手伝いなんてとてもできない状態になってしまい・・・
祖母が軽い脳梗塞で入院して見舞いに行った時、 同じ部屋に20代くらいの女性が入院してて、その母親が付き添ってた→そして俺に!?
【衝撃】 女性『東京!』俺『こんな時間に大丈夫!?』女性『名古屋からずっとヒッチハイクしてたら変なところで降ろされて…(泣)』→俺『東京着い...
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
専業子ありの義弟嫁が実家に入り浸り、義弟が叱ったら「ワンオペ育児が辛い」と泣いて親たちも加勢した。義弟が離婚調停を起こした途端!?
一人暮らし初めてのワシ「賃貸なら防音が大事だし猫もいるから傷がつかないようにタイルカーペット買おう(ポチッ」
義兄嫁は旦那である義兄と仲が悪くて、私の旦那の事も嫌い。親戚から「義兄嫁はどうした?何で宴会に参加しない?」と聞かれ毎回気まずい空気になる→そういう状態になった理由が・・・
義弟嫁の自転車につけてある雨のカバーを「これいいね」と何となく言った。そしたら「これ本当にいいんですよ」と大喜び。その後、突然「これどうぞ」と同じカバーをもってきてくれて・・・
~ここから記事の続き~
982: 2007/10/20(土) 15:16:38 ID:RrsG/XOT
>>979
大食いのみおちゃんくらい汚かったんだろうかw
クチャラーも「飯くらい好きに食わせろ」って言う奴多いね。
他の事だって好き放題やってる奴ほど開き直るよねー。
大食いのみおちゃんくらい汚かったんだろうかw
クチャラーも「飯くらい好きに食わせろ」って言う奴多いね。
他の事だって好き放題やってる奴ほど開き直るよねー。
987: 2007/10/20(土) 15:27:11 ID:fD2ZEn0F
>>982
そこまでではなかったですw
でも何かこぼしたり落としても拭かない人で、
いつも私がティッシュとか渡して拭かせてたからなぁ…。
私が少し神経質過ぎ……いや、やっぱ無理だ。
そこまでではなかったですw
でも何かこぼしたり落としても拭かない人で、
いつも私がティッシュとか渡して拭かせてたからなぁ…。
私が少し神経質過ぎ……いや、やっぱ無理だ。
980: 2007/10/20(土) 15:08:34 ID:3T4S6ciJ
服やテーブルにこぼしてるのかな…
納豆だけがそんな食べ方なのかな。
納豆だけがそんな食べ方なのかな。
981: 2007/10/20(土) 15:16:01 ID:iYSECb0m
糸を引くのは仕方ないよね・・・?
混ぜる→ご飯にかけて食べる、はOK?
それとも一口ずつコメの上に乗せないとダメ?
混ぜる→ご飯にかけて食べる、はOK?
それとも一口ずつコメの上に乗せないとダメ?
983: 2007/10/20(土) 15:17:04 ID:f2PvLyWy
>一口ずつコメの上に乗せないとダメ?
もしそうなら俺はもう納豆が食べられない
985: 2007/10/20(土) 15:22:55 ID:iYSECb0m
>>983
自分も豪快に全部盛りだから心配になってw
一口ずつ乗せるほうが、糸引きもすごいしダメだとはおもうんだけど、
自分&家族くらいしか納豆の食べ方なんて見ないから、どうしたらいいんか分かんないw
自分も豪快に全部盛りだから心配になってw
一口ずつ乗せるほうが、糸引きもすごいしダメだとはおもうんだけど、
自分&家族くらいしか納豆の食べ方なんて見ないから、どうしたらいいんか分かんないw
984: 2007/10/20(土) 15:22:25 ID:fD2ZEn0F
>>980-981
納豆をかけるのはいいんだけど、口に運ぶ時や箸を口から離す時のみょーーんと伸びる糸を上手に切れない。いや切らない。
手に持った茶碗からも糸が伸び徐々に下に垂れ下がりテーブルや服につく…。
いちいち箸をしゃかしゃか動かして切ったりとかちまちましたくないのは分かるけど、
正直おぇっとなりました…。
納豆をかけるのはいいんだけど、口に運ぶ時や箸を口から離す時のみょーーんと伸びる糸を上手に切れない。いや切らない。
手に持った茶碗からも糸が伸び徐々に下に垂れ下がりテーブルや服につく…。
いちいち箸をしゃかしゃか動かして切ったりとかちまちましたくないのは分かるけど、
正直おぇっとなりました…。
986: 2007/10/20(土) 15:24:43 ID:iYSECb0m
>>984
それを聞いて安心したよ。
これから納豆食べるときは練習の心を忘れないようにする。
納豆に他にはミカンとか、ハンバーガー、ホワイトロリータなんかが鬼門だな。
食べにくいものをいかに綺麗に食べるか・・・
990: 2007/10/20(土) 16:50:01 ID:+M5MUIQl
食べ方っていうのは重要なんだな。
この記事へのコメント