732: 2007/09/09(日) 17:12:55 ID:oj1Uea4H
彼、30歳手前で実家住まい(学生の頃からずっと)。
地方都市で家賃も安いし、一人暮らしできない所得でもないので
そろそろ家を出て、一人暮らししたら?と言ったところ
なぜわざわざ一人暮らしをする必要があるの?と言われた。
そういう考えのひともいるだろうけど
わたしとは価値観が違うと思って冷めた。
地方都市で家賃も安いし、一人暮らしできない所得でもないので
そろそろ家を出て、一人暮らししたら?と言ったところ
なぜわざわざ一人暮らしをする必要があるの?と言われた。
そういう考えのひともいるだろうけど
わたしとは価値観が違うと思って冷めた。
本日のピックアップ |ω・)ノ
男らしく自分の意見があって、頼もしい人だと思って付き合っていた彼氏だったが、とにかく常識がなくてwwwww
義弟からの電話で義母がものすごく怒って「もう一生来なくてもいい!」と怒鳴ってた。興奮する義母から話を聞いたら!?
兄嫁から正月の帰省についてメールが来た。その内容がやばかったので、そのまま兄と両親にメール転送しといたwwwww
イランメディア、ディエゴガルシア島の米軍基地への攻撃をシミュレーション!他
ウワキは一度でも許してはいけない。やはり別れなければならないか。 迷い抜いたが制裁だな → 調査の結果判明した驚愕の真相は……
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
友達からいい人だからと紹介された男性がいて、会ってみたら本当にいい人。
中学の頃、内申を盾に担任からオタク君のお世話係やらされて、中3の間はずっと同じ班隣の席だった。
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
~ここから記事の続き~
734: 2007/09/09(日) 18:02:37 ID:bDVIrVhF
>>732
なぜわざわざ一人暮らしをする必要があるの?
なぜわざわざ一人暮らしをする必要があるの?
735: 2007/09/09(日) 18:05:48 ID:oDoeEHwz
>>734
同感ですね。
典型的な理不尽冷め話です。
同感ですね。
典型的な理不尽冷め話です。
736: 2007/09/09(日) 18:13:00 ID:mpduejOq
>>734
親がかりで一度も独立したことのない男とは
価値観が合わないと思う女性がいるってことだよ。
たいてい「ごはんは誰かが作っててあたりまえ」
これが「掃除」「洗濯」と延々と続くから。
親がかりで一度も独立したことのない男とは
価値観が合わないと思う女性がいるってことだよ。
たいてい「ごはんは誰かが作っててあたりまえ」
これが「掃除」「洗濯」と延々と続くから。
737: 2007/09/09(日) 18:17:38 ID:S/K5F6CE
でも、30歳くらいまでで特に理由が無いのに一人暮らし経験の無い男の人は
嫌かな。
嫌かな。
738: 2007/09/09(日) 18:31:50 ID:D6KdUW+g
>>737
でもまぁ、理由もないのにわざわざ実家を出て行く必要がないのも確かじゃないか?
女の価値観と男の価値観が同じとは限らんぞ。
でもまぁ、理由もないのにわざわざ実家を出て行く必要がないのも確かじゃないか?
女の価値観と男の価値観が同じとは限らんぞ。
740: 2007/09/09(日) 18:36:00 ID:oyo8DNxb
実家住まい≒親の庇護だからなあ。
自分の巣を持つ前に親の巣から出た方がいいってのはある。
自分の巣を持つ前に親の巣から出た方がいいってのはある。
741: 2007/09/09(日) 18:41:11 ID:D6KdUW+g
>>740
まあねぇ、いまだにマザコンだなんだと言い出すアホは残ってるからなぁ。
まあねぇ、いまだにマザコンだなんだと言い出すアホは残ってるからなぁ。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
昔乗りたくても乗れなかったので余裕ができた今、普通の軽の2台分くらいの金かけて軽のオープンカーに乗ってる。この車で女の子を迎えに行くと!?
うちの第二子と義弟嫁の第一子が同学年。うちは二人目だからわりと適当にやってるんだけど、義弟嫁の育児がすごすぎて・・・
男らしく自分の意見があって、頼もしい人だと思って付き合っていた彼氏だったが、とにかく常識がなくてwwwww
義弟からの電話で義母がものすごく怒って「もう一生来なくてもいい!」と怒鳴ってた。興奮する義母から話を聞いたら!?
兄嫁から正月の帰省についてメールが来た。その内容がやばかったので、そのまま兄と両親にメール転送しといたwwwww
【1/2】嫁「結婚式行ってくる」俺『OK』 → 嫁「迎えに来て?」俺『車ないからムリ』嫁「歩いて来て!」俺『(シカトしよ)』 → 嫁「この冷血人間!離婚だ!」俺『は?
念願の初もみもみキターーー♪ もんでくれるタイミングが知りたい。【再】
俺 「俺は浮気なんてしてないですし娘と二人で旅行に行っただけです」嫁親 「俺くん、男なら潔くしてくれないか?」俺「実は浮気をしてるのは嫁です」嫁親「えっ」
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
子供ができず姑に責められ続けた私は、ついに禁断の一手に出てしまった。浅はかな行動の結末が...
【驚愕】妻のパンツで『して』いたら救急搬送されたwwwww
742: 2007/09/09(日) 18:56:03 ID:INjGIwcI
ある程度の年齢になったら、特に理由はなくても
家を出たい、親から離れたい、っていう要求が出るんじゃないかなー
家を出たい、親から離れたい、っていう要求が出るんじゃないかなー
744: 2007/09/09(日) 19:20:37 ID:Avv+N80T
>>742
そう思う。
離れてからはじめて気づく親の有り難みとかもあるしね。
あくまでも個人的な意見で、各家庭で色々事情は異なるだろうけど、やっぱり結婚するまでに、一度は一人暮らしを経験しといたほうがよいと思う。
一人暮らしを経験してないだけで、即引くわけではないけど、30過ぎて一人暮らしを一度も経験してない事に、何の疑問も感じてない人だと引くかも…。
748: 2007/09/09(日) 19:47:43 ID:IZER2GJ9
私の義兄(旦那の兄)は、
「一人で暮らして、一人で暮らす大変さ、生活するということの大変さ、家事の大変さを解らせる」
ために結婚前に一人暮らしを1年くらい強制的にさせられてたよ。
もし、奥さんに何かあっても対応できるようにって。
(私の旦那は義兄より家事が出来たため、一人暮らしの経験なし。無職だった時期が3年あったから、一人暮らしも出来なかった)
一人暮らしをしようとしないって、少しも自立の意思がないってことで確かに冷める。
25過ぎたあたりで「仕事も慣れてきたし、そろそろ一人暮らし」って一度くらいは考えると思うけどなぁ。
750: 2007/09/09(日) 19:59:08 ID:EJL9FVsH
>>748
そのわりには旦那と結婚してんじゃんw
そのわりには旦那と結婚してんじゃんw
749: 2007/09/09(日) 19:49:06 ID:e1w60nmA
1人暮らししてる人だと、
人ひとり生きていく為に必要な金と手間を実感してるだろう、と期待できる。
まあこれも絶対ではないけど、判断材料のひとつだね。
学生時代とかはほとんど気にしないだろうけど
結婚考える年齢のお付き合いだと、そういう要素も気になったりするんじゃないかな。
その人の暮らしぶりもわかるし。
この記事へのコメント