855: 2014/01/22(水) 01:48:51.44 0
介護を自分ではしないのに口出してくるクソコトメをCOした。
介護されるトメが泣いて「兄妹仲良くして」と言ったけど旦那も私ももう我慢の限界。
本日のピックアップ |ω・)ノ
【速報】ひろゆき、闇の勢力の存在に気づく他
認知症の義母を自宅で介護中。お金がかかる事は夫や義兄弟と情報共有しつつ、キーになる部分は私が判断することが多い。義兄嫁が「協力してあげる」と言ってきて期待したが!?
最近Wi-Fiの速度が遅いなと思って1日使わないでいたのに、HPで調べたら3GBも使われてた。誰に使われてるか調べようが無かったので、ルーターを主人に変えてもらったら・・・
夫の不倫が原因で離婚を考えている義妹が「離婚後、私達家族の家に居候させて欲しい」と言ってるらしい。がさつな男の子たちと娘を一緒に暮らさせるのは心配なんだが・・・
知らない女が「コレ食べてー」と俺のアレルゲンを押し付けてきた。意味不明な押し付けに、ついにブチギレて…
同じ歳のコトメは独身でバリバリ仕事して高収入。都下に自宅マンションあり、近所に家を買って義両親を呼びよせ、我が家の頭金も出してもらった←それらは感謝しているけど・・・
ホテルで働いてた時、乱入結婚式を見た。乱入女が引きずり出されていったが、お通夜みたいな雰囲気に・・・
夫の不倫が原因で離婚を考えている義妹が「離婚後、私達家族の家に居候させて欲しい」と言ってるらしい。がさつな男の子たちと娘を一緒に暮らさせるのは心配なんだが・・・
旦那祖母の白寿のお祝いがあって、その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った→そこからずっと義兄嫁に粘着されてwwwww
同僚から「データ移しといて」と渡された会社から貸与されてるiPhoneを見たら〇〇があり、心の中が修羅場なんだが・・・
ステンレスのタンブラーの文字って消せないかな…
主人と姑の関係が悪く、姑が私を味方に取り込もうとするため着信拒否した。今回、妊娠したことを義実家に報告したんだけど…
【悲報】超大物YouTuber、酒税法違反ギリギリを攻めてしまう他
~ここから記事の続き~
うちと義実家は関東関西で離れてる。
コトメはトメ宅から数分のところに住んでいるけど
経済的に無理なのと子供が3人いる(下0才)ので
ネタきりになってしまったトメの面倒は見られないとのこと。
義実家のある関西で施設に入れようとしたんだけど
コトメが「おかあさんがかわいそう」と反対した。
旦那は仕事があるし、いいトメさんだったので
私が月に二回新幹線で介護の手伝いに通って、
そのほかの日はコトメさんと訪問介護サービスで乗り切ることにした。
費用はトメの年金と我が家が援助でコトメ宅は少しも出してない。
でもとうとうコトメ宅の経済事情が悪くなり、コトメ自身も働かなくてはいけなくなった。
なので私にこちらに住み込んで介護をしろと言う。
うちもまだ小学生の子供がいるし、住み込みなんて無理だし、
旦那と話し合ってやっぱりホームに入ってもらおうと決め、手続きを進めていると
コトメが真っ赤になって怒鳴り込んできて
「親不孝者!!」「オニ!!」とまくし立てる。
親戚連中にも「嫌がっているのに施設に入れる」とか言いふらしてて
夫のおばから「~~ってコトメちゃんが言ってるんだけど、うるさいから無視するわねー。一応報告」
と連絡が入った。
施設に入るのに我が家がいくらかお金も出すし、お見舞いにだって行くし
コトメは何もしないのに黙っててほしい。
親戚も我が家が正しいと言ってくれてるし呆れ果てててみんなで疎遠にしてる。
856: 2014/01/22(水) 01:59:46.04 O
>>855
近くにいて介護しないコトメの方が、親不孝もので鬼じゃないですかって言ってやれ
近くにいて介護しないコトメの方が、親不孝もので鬼じゃないですかって言ってやれ
857: 2014/01/22(水) 02:08:29.79 0
親戚もみんなそう思ってるんだろうね。
858: 2014/01/22(水) 02:14:38.76 0
トメ世代に近い親戚まで報告者(の旦那?)側の肩持つって相当アレなコトメなんだな
今子供に介護してもらうよりホームに入れた方が嬉しいってお年寄りも多いしね
今子供に介護してもらうよりホームに入れた方が嬉しいってお年寄りも多いしね
869: 2014/01/22(水) 06:18:47.99 0
>>858
トメ世代がむしろ、介護されるというより介護の担い手のメイン世代だったりするしなー。
老老介護、シャレにならないからね。
周囲から入ってくるネガティブ情報が若い世代よりリアルなんだろうな。
トメ世代がむしろ、介護されるというより介護の担い手のメイン世代だったりするしなー。
老老介護、シャレにならないからね。
周囲から入ってくるネガティブ情報が若い世代よりリアルなんだろうな。
この記事へのコメント