319: 2023/01/29(日) 18:00:28.71 0
なんかニュースで保育園で使用済みオムツを保護者に持ち帰らせる!っての読んだんだけど
自分の子供のオムツなんだから仕方なくないか?むしろ捨ててもらう方が申し訳なくない?って思ったけど
コメント見たら真逆の意見が多くてビビった
帰りに買い物がとか重いとかそこまでなんとかしてもらうもんなの、いまどきは
自分の子供のオムツなんだから仕方なくないか?むしろ捨ててもらう方が申し訳なくない?って思ったけど
コメント見たら真逆の意見が多くてビビった
帰りに買い物がとか重いとかそこまでなんとかしてもらうもんなの、いまどきは
本日のピックアップ |ω・)ノ
ワークマンの店内って昔はもっと殺気立ってたよな?他
平日の日中、家には義母のみ。近所に住む義弟嫁が孫を連れて来る時がある。私も時々出くわすことがあるんだが、非常識さにイライラしてしまう件wwwww
友達が入院したので、友達の子供にお弁当を作ってあげることに。それを知った義兄嫁から「義兄子にも作れ!可愛いの作れ!取りに行ってやる!」と電話がかかってきて!?
私、子供、実父母で日帰り温泉に行き、実父母を送った後、出張中の夫を迎えにいく予定だった。大雪なのでウトのハリヤーを借りようと思い「車借ります」とメールしてガレージに行ったら!?
【マジか】 毎日『スクワット』始めた結果→こうなるwwwwwwww
庭で洗濯物干してたらクンクン言う声が聞こえてきて、表出てみたら柴犬がいた。 首輪はしてるんだけどタグっぽいのはない。
他に好きな人ができたから別れてって言われてしまった。しかも話し合いで呼び出されたファミレスに仲良く2人で登場。
小学校の薦めで受けた検査でコトメの2番目の子は、ある障害だと診断された。障害持ちだと診断されたらコトメは正面切って育児を投げだして!?
うちの旦那は周囲にええかっこしいのエネ。正月にエネは新品のスニーカーを履いて、実家に行ったんだけど甥っ子の一人が「欲しかったやつだ」と言い出して・・・
義弟夫婦は結婚して3年、私達は最近結婚した。義弟嫁の方が旦那との付き合いは長くて、よく義弟夫婦と旦那で出掛けてたらしい。その時の話を義弟嫁が私にしてくるんだけど・・・
義兄嫁は免許がなくて、結婚してこっちに来て土地勘がない。頼まれて車に乗せなきゃいけない流れになったんだが、義兄嫁の癖が気持ち悪すぎて・・・
旦那がコンビニを始めるらしく、それはずっと言ってた事だから別にいい。だが場所が義実家直近で、我が家からは・・・
【ウマ娘】トレーナーに言われた事がショックでウミウシ化するヴィルシーナ他
~ここから記事の続き~
325: 2023/01/29(日) 18:01:24.21 0
>>319
あれ持ち帰らなくていいようになったらしいけど
それなら保育園に処分費用補助出してやれよっておもうけど出たのかな
あれ持ち帰らなくていいようになったらしいけど
それなら保育園に処分費用補助出してやれよっておもうけど出たのかな
345: 2023/01/29(日) 18:04:38.70 0
>>325
自治体に金がないって話だった
婆子が行ってた園は処分費用を保護者が負担するならって案に反対が多くて持ち帰りだったの
オムツしてない親にしたらなんで?だし捨ててもらってる保護者だけが負担するのは不公平だみたいな話になったとか
自分の子供もオムツくらい自分で持ち帰りなよって言ったら子育てに優しくない社会!ってなるのかねえ
自治体に金がないって話だった
婆子が行ってた園は処分費用を保護者が負担するならって案に反対が多くて持ち帰りだったの
オムツしてない親にしたらなんで?だし捨ててもらってる保護者だけが負担するのは不公平だみたいな話になったとか
自分の子供もオムツくらい自分で持ち帰りなよって言ったら子育てに優しくない社会!ってなるのかねえ
358: 2023/01/29(日) 18:06:21.82 0
>>345
捨ててもらってる保護者だけ負担するのって全然不公平じゃないよね
捨ててもらってる保護者だけ負担するのって全然不公平じゃないよね
389: 2023/01/29(日) 18:11:03.74 0
>>358
たまにオムツにした子とか途中でオムツ卒業した子はどうなるのか?みたいな話があって
園は園でゴミとして捨てるならその分お金がかかるしその分の費用は他に回したいってなって
持ち帰り一択になったみたいよ
匂うしゴミ持って帰るの婆も嫌だったけどさ、仕方ないと思ってたよ
専用のジッパー付きのバッグにいれて買い物の時は自転車のカゴに入れてたんだけど置き引きされた時は引き攣ったw
たまにオムツにした子とか途中でオムツ卒業した子はどうなるのか?みたいな話があって
園は園でゴミとして捨てるならその分お金がかかるしその分の費用は他に回したいってなって
持ち帰り一択になったみたいよ
匂うしゴミ持って帰るの婆も嫌だったけどさ、仕方ないと思ってたよ
専用のジッパー付きのバッグにいれて買い物の時は自転車のカゴに入れてたんだけど置き引きされた時は引き攣ったw
398: 2023/01/29(日) 18:11:42.30 0
>>389
泥棒がゴミ持ってったわねw
泥棒がゴミ持ってったわねw
415: 2023/01/29(日) 18:13:45.60 0
>>398
一瞬笑っちゃったけど
名前入りの使用済みオムツをどっかで巻き散らかされたら嫌だなって
しばらくキョロキョロしながら自転車送迎してたわ…
一瞬笑っちゃったけど
名前入りの使用済みオムツをどっかで巻き散らかされたら嫌だなって
しばらくキョロキョロしながら自転車送迎してたわ…
412: 2023/01/29(日) 18:13:34.94 0
>>389
殺伐とした地域にお住まいねぇ…
殺伐とした地域にお住まいねぇ…
416: 2023/01/29(日) 18:13:55.61 0
>>389
コンビニに捨てる人いそう
コンビニに捨てる人いそう
435: 2023/01/29(日) 18:16:23.90 0
>>416
最近のコンビニはゴミ箱外に置かないからいたかもね
わりと大きい袋になるからしたら目立つけど
最近のコンビニはゴミ箱外に置かないからいたかもね
わりと大きい袋になるからしたら目立つけど
329: 2023/01/29(日) 18:01:56.41 0
>>319
ひどいところだと布おむつ限定で持ち帰れ園があるよら
ひどいところだと布おむつ限定で持ち帰れ園があるよら
330: 2023/01/29(日) 18:01:57.46 0
>>319
保育料に上乗せしてでも園で処分してくれたほうが助かるわね
保育園でしょ?働くママやん
保育園の帰りに晩御飯の買い物するんでしょ
大変だよ
保育料に上乗せしてでも園で処分してくれたほうが助かるわね
保育園でしょ?働くママやん
保育園の帰りに晩御飯の買い物するんでしょ
大変だよ
331: 2023/01/29(日) 18:02:00.91 0
>>319
不衛生だし電車乗るとかなら臭いも問題
普通保育園で処理してくれるよ
不衛生だし電車乗るとかなら臭いも問題
普通保育園で処理してくれるよ
346: 2023/01/29(日) 18:04:39.15 0
>>319
婆子たちが保育園通ってたの20年近く前だけど、着替えを持ち帰る事はあっても
使用済みオムツを持ち帰る事は無かったわ
色んな園があるのね
婆子たちが保育園通ってたの20年近く前だけど、着替えを持ち帰る事はあっても
使用済みオムツを持ち帰る事は無かったわ
色んな園があるのね
この記事へのコメント