951: 令和元年 05/03(金)22:18:49 ID:dXf.bv.20
父が「お前は母さんばかりだな」と文句を言われた
ニュアンス的には拗ねているというのが正しいと思う
本日のピックアップ |ω・)ノ
中2の時、叔父に無理矢理… 父に「結婚する気はないのか?」って聞かれたけど、傷物の私をもらってくれる人なんていないでしょう…
トメさんが亡くなった時、親戚がたくさんいるにも拘わらず大声で泣いてしまった。葬儀が終わって後片付けをしていたら、控室からコトメと親戚が話してる声が聞こえてきて!?
家に帰り、玄関に手をかけると鍵がかかってなかった。すると、中から声がする…知らない男の声だ、と思ってると「やめてー!」一気に心拍数ぶちあがり、杖を掴んで声の方へ行くと!?
私が母子家庭で育ったのだが、義弟嫁の中で「実家は市営住宅、生活保護受給」とかなりの底辺だと思われてた。母は士業で年収○千万は稼ぐ人だったと知った途端!?
【画像】過去に描いたボールペン絵貼ってく他
「あんなブスが寿退社とかあり得ないw絶対話盛ってるw」私の結婚を嘘だと思い込み引き継ぎを適当に聞いてた後輩、本当だと知って大慌て「困るん...
義母が甲状腺がんの手術、翌年には義父が胃がんの手術を立て続けにしたので、旦那は義実家に呼ばれて顔を出しては用事をしている。そこまで旦那を頼らなくても…と思っていたら!?
義兄嫁の歯並びがものすごく悪く、義兄は歯が大きくて長い。この両方が義兄娘に遺伝して「今のうちに矯正を」と勧められて、義兄娘も矯正を切望してるそうだが・・・
USJに泊まりがけで行ってきた。2日目、早めのお昼にしようかと何気なく携帯を見たら、見慣れない携帯番号とトメ、コトメから鬼のような着信が入っていて・・・
義兄嫁が大阪西成区の育ちで、義実家も大阪の商業区。義兄子が「夏休みに田舎に行きたい」とゴネたそうで・・・
息子のスポ少は恒例行事で毎年家族同伴で登山をやっていて、俺ら家族も初めて登山に参加することに→嫁「小学生が登れるんだから大丈夫w」と言っていたが・・・
私が母子家庭で育ったのだが、義弟嫁の中で「実家は市営住宅、生活保護受給」とかなりの底辺だと思われてた。母は士業で年収○千万は稼ぐ人だったと知った途端!?
【画像】かつや、周辺の飲食店を壊滅させるレベルの感謝祭を開催してしまうwwwwww他
~ここから記事の続き~
確かに母とは頻繁に電話するし、誕生日にプレゼントを送ったりしてるから母孝行はしているけど
父とは母が「お父さんに変わるね」と言われた時しか話さないし、プレゼントを送ったこともない
でも、何度も何度も「俺は子供欲しくなかったんだから感謝しろ」って私に直接言い聞かせて、自分の機嫌次第で物や私に暴力振るって、
月500円だった小遣いを頑張って貯めてプレゼントを渡しても無反応&いつの間にか封もあけずに捨ててた人が
今更なんで父孝行してもらえると思ってるんだろう
それとも何年も過去のことを水に流せない私が大人げないんだろうか
952: 令和元年 05/03(金)22:23:47 ID:ZQ5.ha.wh
>>951
お父さんにされたのと同じように、あなたの機嫌次第で孝行したり無反応な対応したりすればいいと思う
お父さんにされたのと同じように、あなたの機嫌次第で孝行したり無反応な対応したりすればいいと思う
953: 令和元年 05/03(金)22:29:05 ID:QZa.q5.zv
>>951
父の日にはガラス製の重たい何かを全力投球でプレゼント
父の日にはガラス製の重たい何かを全力投球でプレゼント
954: 令和元年 05/04(土)02:27:29 ID:Io5.06.pn
>>951
そりゃ当たり前だよって言えば良いのに
そりゃ当たり前だよって言えば良いのに
955: 令和元年 05/04(土)05:19:13 ID:Rct.je.u7
>>951
それを言ってやればいいよ
自分に都合の悪い事は全部なかった事になってるタイプだろうから
「だからお父さんの事は、悪いけど今更大事に思えないのよね」って
「自分がやったことが自分に返ってきたんだって諦めてよ」って
「正直お母さんが先に死んだりしたら、親子のお付き合いもそれまでにさせて」って
自分は言って、本人もしばらく凹んでたみたいだったけど
しばらくしたら娘にそう言われたこともなかった事になったわ
芯から自分本位でそれ以外のことには関心がなかったんだなってわかった
956: 令和元年 05/04(土)09:51:05 ID:6jn.qp.7k
>>951
あなたはなにも悪くない。
自分を慈しんでくれた人に恩返ししようとする気持ちは当然。
これからもお母さん に だけ 母親孝行してね。
父親 だ け は 放置続行で。
あなたはなにも悪くない。
自分を慈しんでくれた人に恩返ししようとする気持ちは当然。
これからもお母さん に だけ 母親孝行してね。
父親 だ け は 放置続行で。
957: 令和元年 05/04(土)09:54:43 ID:bcV.8x.28
一人立ちしてきちんと暮らしてることが最大の親孝行だから、充分に父親孝行してるよ。
だから大人げないなんて思わなくて大丈夫。
だから大人げないなんて思わなくて大丈夫。
この記事へのコメント