919: 2018/04/23(月) 00:55:15.98 0
徹底的に合わない義弟嫁。(義弟も)
一回り上なのに常識というか気遣いができなくて、話も続かないしイライラする。
話しかけてもウンともスンともで、数年努力したけどもう諦めるわ。
常識も、私などが言えるような立場でもないしな。
その場だけでも明るく会話できない人が理解できない自分が悪いのか?
最近もう1人の義弟が結婚してまた義弟嫁という存在ができたんだけど、年下なのにしっかりしていて人の気持ちがわかる、話しやすいし人で本当良かったわ。
でも後者の義弟嫁とばかり話せば、前者の義弟嫁が寂しい気持ちになるだろうと思うと義実家で集合した時にどのように振る舞えば良いのか。嫁3人もいるのに相変わらず一言も発しないでジッとTV鑑賞するのかねw
一回り上なのに常識というか気遣いができなくて、話も続かないしイライラする。
話しかけてもウンともスンともで、数年努力したけどもう諦めるわ。
常識も、私などが言えるような立場でもないしな。
その場だけでも明るく会話できない人が理解できない自分が悪いのか?
最近もう1人の義弟が結婚してまた義弟嫁という存在ができたんだけど、年下なのにしっかりしていて人の気持ちがわかる、話しやすいし人で本当良かったわ。
でも後者の義弟嫁とばかり話せば、前者の義弟嫁が寂しい気持ちになるだろうと思うと義実家で集合した時にどのように振る舞えば良いのか。嫁3人もいるのに相変わらず一言も発しないでジッとTV鑑賞するのかねw
本日のピックアップ |ω・)ノ
弟夫婦の結婚式に夫婦名義で30万のご祝儀を渡しましたが、弟から結婚式後にお礼の電話があったのみで、そういえば内祝いがなかったことに今気がつきました。
妻の妊娠が発覚...俺は喜んだが妻が泣いている→問い詰めると最悪の事実が発覚した【第3話/第4話】
悪魔祓いってただのインチキ?仏教国・日本にサタンはいない説他
亡くなった彼女をすごく大事にしていて、優しくてロマンチックな人だと思ってた彼。だが毎日彼女の写真に向かって朝晩の挨拶、お墓参りに私も同伴。さすがについていけなくて・・・
友達から要らない服や家具なんかを大量にもらって「要らないなら捨てて良いから。使えそうなもんなら売っても良いし」と言われ困っていた→片思いしてた女性にこの事を話すと!?
彼のお母さんが上京していた日に、彼の家に手作りの食事に招かれた「この前のラップ切れたから新しくしたの?」 「この洗剤、前のは気に入らなかったの?」と話してるのが聞こえて!?
ベトナム人と付き合った結果wwww
お前ら「新しい牙狼のスペックは荒すぎて無理ゲー感が強すぎるからコケる!」←冴島や転スラ打たなかった奴らの言う事聞いても意味ないってメーカーも気づいたんだよねw他
義実家で集まってた時にドラマを見て微妙な空気になった。そして義兄嫁はその空気に耐え切れず、ヒスりながら2階へ逃げて!?
義弟嫁の子とうちの下の子が同じ年で、まだオムツ外れてない。義実家に行くときはオムツ・お尻ふき・着替えを必ずもっていくんだけど・・・
自分の周りの共働き夫婦は実家に頼らず子育てをしている人が多いが、妹の周りはそうじゃないようで「祖父母の力なしで共働きなんて無理!」と力説されて・・・
子供が大きくなって、要らなくなったベビーカーとチャイルドシート、その他を車に積んで、地域のごみ処理センターに搬入したが…最後はこんな扱いかとセンチメンタルになってしまった
同居していた祖母が脳の病気で半身麻痺になり、そこから我が家は地獄だった・・・
~ここから記事の続き~
920: 2018/04/23(月) 01:22:19.46 0
話すのが好きじゃない人もいるんだからほっとけばいいのに。
923: 2018/04/23(月) 06:43:53.31 0
>>919
そこまでいくと向こうも話したくない&迷惑なんじゃない?
ウザいわーとか思ってるよ。放っとけ。
そこまでいくと向こうも話したくない&迷惑なんじゃない?
ウザいわーとか思ってるよ。放っとけ。
924: 2018/04/23(月) 07:29:55.29 0
919見て思ったんだけどさ、そんなに仲良くしなきゃいけないもんなのかね
義姉がいるんだけど、私は最低限の世間話以外する気がない
そもそも生きてきた世界が違いすぎて価値観考え方が全く違うから話が合わないのに、必要以上に必タヒに話をしようとしてくる
仕方ないから話し相手になるけど、結局話は弾まない
義姉がいるんだけど、私は最低限の世間話以外する気がない
そもそも生きてきた世界が違いすぎて価値観考え方が全く違うから話が合わないのに、必要以上に必タヒに話をしようとしてくる
仕方ないから話し相手になるけど、結局話は弾まない
926: 2018/04/23(月) 09:27:19.61 O
最低限の世間話で充分だ
その場を和やかに過ごすのは大人として当然だよ
その場を和やかに過ごすのは大人として当然だよ
927: 2018/04/23(月) 12:33:36.58 0
友達じゃないからね
所詮義理の仲なんだから変に仲良くなってもややこしくなりそう
会えば子供の話や世間話はするけどメアドもラインも知らないや
所詮義理の仲なんだから変に仲良くなってもややこしくなりそう
会えば子供の話や世間話はするけどメアドもラインも知らないや
928: 2018/04/23(月) 12:59:30.67 0
その「最低限の世間話」すらできないって話ではないのか
929: 2018/04/23(月) 13:18:59.80 0
>>919の場合は年の差婚だからってのもあると思うよ
私も義兄嫁が9歳年下でかなり気を使う
まず最初になんて呼べばいいのかから迷って、世間話も何を話していいか困ったもんw
義姉は同じ年だったから話も合ったから尚更困ってた
ばあさんにはその若さがまぶしいのよw
私も義兄嫁が9歳年下でかなり気を使う
まず最初になんて呼べばいいのかから迷って、世間話も何を話していいか困ったもんw
義姉は同じ年だったから話も合ったから尚更困ってた
ばあさんにはその若さがまぶしいのよw
937: 2018/04/23(月) 18:26:09.23 0
>>919
なんでお前なんかと話さなきゃいけないんだよ
うざいから二度と話しかけるな
と思ってるだろうね
なんでお前なんかと話さなきゃいけないんだよ
うざいから二度と話しかけるな
と思ってるだろうね
987: 2018/04/26(木) 00:19:14.82 0
>>919です。遅くなったけど、レスくれた皆さんありがとう。
良い年した大人なんだから一言二言の会話位こなしてもらいたいけど(仲良しは求めてない)、それすら無理な人も世の中にはいるんですねー。
>>937
じゃあわざわざ集まりに来るなとw
この記事へのコメント