835: 2017/12/10(日) 14:11:20.56 ID:03v2F4ID
旦那祖父が亡くなった
通夜や葬式はでたんだけど初七日はでなかった
その時に義母が住職にお宮参りなんかの祝い事はどうしたらいいか聞いたら、問題ないって言われたからよかったぁって報告してきた
忌期間が終われば問題ないし孫と子でも忌期間が違うから私達夫婦にはなんら問題なかったから気にしてもなかったんだよね
一応誘うけど向こうが駄目なら親子3人で行けば良いだけだし
ちょっとモヤモヤした
本日のピックアップ |ω・)ノ
6日間の有給申請したら、「他の社員はそんなとり方しない。せめて3連休まで。あなたの業務でそんなに穴を開けられられない事くらい分かるよね?」と言われて…
既婚俺、異動が決定すると19歳の部下が号泣。その姿が愛おしくて濃厚性交渉してしまいましたwwwww
友達からいい人だからと紹介された男性がいて、会ってみたら本当にいい人。
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
昔乗りたくても乗れなかったので余裕ができた今、普通の軽の2台分くらいの金かけて軽のオープンカーに乗ってる。この車で女の子を迎えに行くと!?
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
【画像】 ステーキを「塩」と「胡椒」だけで食べるのはニワカ。本当に肉の味を楽しみたいのなら…
【超朗報】ヤマザキ薄皮シリーズに「ハンバーグ&ケチャップパン」が登場!!!他
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
彼が「たおぱんぱ」を出してないと母親にゴネる姿に冷めた。そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた←大体たおぱんぱってなんだよwwwww
保育園に入る息子のために手提げ袋や上履き袋を作っていたら、夫「オカンにも何か作ってあげてよ」私「何を?」と聞くと・・・
仲良しグループの1人の結婚式へ行った。式自体はとても楽しくて感動的だったのだが…二次会で泥酔した新郎が私に急に抱きついてきて!?
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
~ここから記事の続き~
836: 2017/12/10(日) 14:13:57.99 ID:14shyBn/
>>835
ごめん、何が駄目なのかよく分からない
ごめん、何が駄目なのかよく分からない
837: 2017/12/10(日) 14:22:00.33 ID:03v2F4ID
>>836
誘ってないのに来る気満々なとこ
誘ってないのに来る気満々なとこ
839: 2017/12/10(日) 15:19:34.69 ID:jGBmS2cF
>>837
鬼嫁すぎる
鬼嫁すぎる
838: 2017/12/10(日) 14:31:27.60 ID:jQQDJOGp
すげーw
840: 2017/12/10(日) 19:15:54.75 ID:EWS4bySN
まあまあ、そこに至るまでの確執があったんでしょうよ…
沸点低そうだけどw
沸点低そうだけどw
841: 2017/12/10(日) 19:52:59.00 ID:WxgXdjVo
いやいやくる気マンマンにされてもしんどいと思うよ
今は親子3人のお宮参りだって当たり前だし。
うちのウトも自分の都合ばかり押し付けて嫁の体調や嫁実家の存在は無視して、こっちは行ってやるんだからみたいな態度だったわ。
今は親子3人のお宮参りだって当たり前だし。
うちのウトも自分の都合ばかり押し付けて嫁の体調や嫁実家の存在は無視して、こっちは行ってやるんだからみたいな態度だったわ。
842: 2017/12/10(日) 20:12:30.87 ID:FStvxl+8
>>841
同意!
今は親子3人が当たり前なんだから察して欲しいわ
同意!
今は親子3人が当たり前なんだから察して欲しいわ
843: 2017/12/10(日) 20:35:24.58 ID:d0BK7hAp
んなこと言ったって昔の人はそうは思わないだろうし来てほしくないならきちんと説明しなよ
844: 2017/12/10(日) 20:58:13.05 ID:Mv2djN/B
>>843
未来のクソトメ、ハウス!
未来のクソトメ、ハウス!
846: 2017/12/10(日) 21:25:20.81 ID:T7eVamHK
今は親子3人が普通!みたいななんの説得力もないことを喚くあたりがクソトメチック
親子3人で、は今も簡易的な印象だよ
ここの掲示板だけでも妻実家、夫実家と一緒に行う家庭が多いし
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
兄嫁「親の老後どうするつもりだ。結婚するべきだ。私達に頼ってこられても困る」→兄嫁の失礼すぎる言い分に思わず絶句…
私は昔子宮を取ってて子供が作れない。それを弟夫婦は知ってる→弟夫婦に子供が産まれたのでお祝いを持って行った時、弟嫁の発言にむかついた
コトメが子供たちに暴力を振るう。食卓で手を叩くなど日常茶飯事。私が「虐待だ」と訴えても、旦那もトメも「躾だ」と言い張って・・・
彼が「たおぱんぱ」を出してないと母親にゴネる姿に冷めた。そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた←大体たおぱんぱってなんだよwwwww
彼「彼女になったことだし、ちゃんとご飯作ってね」私「そうだね、じゃあそのうち作るねー」の流れまで、まぁまぁ普通だった彼だが、その後にいきなりwwwww
義兄嫁が子連れで教習所へ行こうとしてバスを乗り違えて迷い、パニック起こして警察に保護されたそう「私さんのせいだから迎えに来てね」←なんでだよ
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
【悲報】車いすアイドル「『異性に助けられたくない』なんて思うわけがない。弱男も弱女もいい加減にしろ」
給食費を払わない親がどんどん増えて、ついに学校全体の1/3になった。学校が下した苦渋の決断とは...
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
847: 2017/12/10(日) 21:37:12.68 ID:XzbwJFdI
親子3人が普通はないなw
簡易的、もしくは事情があって3人でやるって感じだよね
察してほしいとかクソトメ予備軍だわ
簡易的、もしくは事情があって3人でやるって感じだよね
察してほしいとかクソトメ予備軍だわ
848: 2017/12/10(日) 21:48:05.11 ID:WVlFPBTp
今は親子3人か妻の両親だけっていうのも珍しくないよ
851: 2017/12/10(日) 22:30:15.84 ID:03v2F4ID
835だけど来る気マンマンはしんどいわ
安産祈願も共働きだから仕事の都合で行ける日に行こうかだったのに戌の日に行かないとダメだとかサラシを巻かないとだめだとか安産祈願も一緒に行くだとかとにかくうるさいんだよ
結局日にち決めるまで旦那にも私にもしつこかったからめんどくさくなって義実家のいう日に決めたりしたんだけど、これから産まれたら色んなことに口出ししてくるって考えたらうんざりだよ
854: 2017/12/10(日) 22:52:07.43 ID:Mv2djN/B
>>851まだ生まれてもないのにそんな形でお宮参りの話されたのね。そりゃうんざりするわ。
まずは産後の入院中の面会はこちらが主導権握れるように旦那さんと協力して頑張ってね。あなたのトメ、やらかす匂いプンプンだから。
まずは産後の入院中の面会はこちらが主導権握れるように旦那さんと協力して頑張ってね。あなたのトメ、やらかす匂いプンプンだから。
853: 2017/12/10(日) 22:45:20.68 ID:kO4oBcIA
>>851
うん、なんとなく義母の「良かったぁ」っていうのは「ダメだって言われたら(自分達義父母が参加できない選択肢はなく)日付変えないといけないもんね!」っていう意味かと思ってそれはうざいと思ったわ
ただし>>842>>844みたいなのは
自分の主観で周囲を思い通りにしようとするというか、結局自分達の都合いいように解釈して相手の都合を考えられない所がまさにクソトメ思考だと思う
うん、なんとなく義母の「良かったぁ」っていうのは「ダメだって言われたら(自分達義父母が参加できない選択肢はなく)日付変えないといけないもんね!」っていう意味かと思ってそれはうざいと思ったわ
ただし>>842>>844みたいなのは
自分の主観で周囲を思い通りにしようとするというか、結局自分達の都合いいように解釈して相手の都合を考えられない所がまさにクソトメ思考だと思う
852: 2017/12/10(日) 22:42:49.30 ID:WxgXdjVo
結納や結婚式だって昔はやってあたり前だったけど今はやらなくたってふつうじゃん
お宮参りも一緒じゃない?
親子3人で行くこともある、ってマナー本に書いてあったよ
お宮参りも一緒じゃない?
親子3人で行くこともある、ってマナー本に書いてあったよ
855: 2017/12/10(日) 23:57:46.49 ID:YJ9qW+hQ
みんなでお宮参りするにしても、やっぱりメインは生まれて来た子とその親だと思うから義理実家が率先してあれこれ決めてしまうと印象は良くないよね。
この記事へのコメント