262: 2008/07/03(木) 20:51:43 0
コトメは「就職で家を出た、都会でそのうち結婚する」
はずだったのになぜか転職して2世帯住宅の我が家の親世帯へ戻ってきた。
ま、親世帯とは完全分離だから知らねーと思ってたら、
トメが「コトメちゃんに弁当作ってやって」だと
共働きで夫と私は弁当持参だが「二人分も三人分も変わりないでしょ」だと。
夫まで作ってやれば?とボケたことをぬかすので
「一食700円、前払いで」
700円ってのはコトメ会社の近くの定食やがそのくらいってことで。
トメはなんかふじこってたけど、コトメはおとなしく払った。意外だ。
週に3500円ちゃんと払ってくれる。びっくりだ。
トメがメシまずなせいか?弁当持っていかないと肩身が狭い会社なのか?
金をもらってると、たまには手抜き弁当が作れないのがちと厳しい。
結婚して初めて、舅姑を我が家に招いた時。食事が済んで舅姑夫が談笑している間にコーヒーを出して、私が食器を洗ってたら姑がやって来てwwwww
父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?
女房が癌だと判明した際に、女房には止められたが義実家にも報告、その時言われた言葉がこちら・・・
【驚愕】 既婚なのに、女部下の私と2人で飲みに行く男ってwwwwww
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
幼稚園の6月号は楽しい付録がいっぱいいっぱいwwwwwww他
お盆で久しぶりに姉弟が集まるってことで、BBQを企画。弟「晩御飯の時間までに行けそうにないから」と言うのでBBQは翌昼に。そろそろ来るかなという時間になって連絡があり!?
小5の弟が、友達の家から泣いて帰ってきた「友達と喧嘩したのか」と聞いても泣いて、首を振るだけ→それが夕飯で食卓囲んだ途端、爆発して!?
父「長女である私が婿養子を貰ってゆくゆくは跡を継いでほしい」とずっと言ってたが、私はデキ婚して免れた。妹が卒業後に父の会社で働く事になったので、婿養子を貰うのだと思ってたら!?
アメリカに出張してた彼女が事故で2ヶ月入院した。現地の友人が病院での様子を撮影してくれてて、そこにはナースのすごく冷めた目つきで見下している姿が映っていた・・・
出産して退院した頃、トメがノートを私に差し出して「嫁子ちゃんコレ○○家に伝わる心得なの。目を通しておいて」と言ってきた。嫁イビリ開始か?と脳内が修羅場になってしまったwwwww
出産して退院した頃、トメがノートを私に差し出して「嫁子ちゃんコレ○○家に伝わる心得なの。目を通しておいて」と言ってきた。嫁イビリ開始か?と脳内が修羅場になってしまったwwwww
新紙幣クソダサいけど他
完全に外野目線だとイラクのは旦那とトメなんだが
当事者だとコトメの方がやっぱりムカツクの?
職場で「毎日お弁当作ってる私」をアピールしているに一票
昔の職場にいたよ。ママのお弁当を自分の手作りと言って人。
あと、外に食べに出るのが嫌な人かも知れない。
でもいい年して自分で作る気がないのは困るね
高校時代から自分で弁当作ってる人だっているのに。
コトメは私よりずっと年上で35歳。
そして結婚した時、私は料理は得意だったけど
共働きの限られた時間内でちゃっちゃっと作るとかできなくてもたついてたのを
トメと一緒になってさんざん馬鹿にされたから。(今はもう慣れたから大丈夫だけど)
人の家事能力を馬鹿にしたくせに弁当作ってもらいたいんだー?
でも考えてみればウザいのはトメと夫だよね。
そういう弁当屋は無いのかな。
35才に吃驚した
その年なら親世帯の家事を全部しててもおかしくないよね。
値上がりの時代だから徐々にお弁当手抜きしたら?
コトメから文句でたら、そこで終了したらいい
そしてトメと夫は釘さした方がよさそう
その歳で、金払っているとはいえ平然と弁当作って貰ってる女。
そりゃ都会で結婚できなかった訳だわ。
トメも旦那も最低だな。
もう金取るのやめて、ついでに弁当作りもうっちゃってしまえば?
こんな連中に振り回されてるなんてバカバカしいっしょ。
ただの主婦が作った弁当が700円ってありえねーだろw
東京でもオフィス街なら
みそ汁つきでアツアツの定食が680円とかであるよ
外で売ってる弁当なら500~550円
ぼったくり価格を提示したけど素直に払うって言うから作ってるんでしょ?
それで誰かが釣れれば高くは無いでしょ。
自分だったら、金くれようが絶対断るけど。
272がそれでいいんなら別にいいんじゃね
断れなくなっちゃったんじゃないの?
どうせふっかけるなら、某寒流スター弁当ぐらいにしとくべきだったかもw
>>278さんの推測が近いです。
有料だと言えば断ると思ったんだがな。本当に意外な展開です。
もしかして定食屋で一人飯できないのかも。(社食はないはず)
まぁ、コトメの会社の様子なんてどうでもいいけど
俺『結婚したらこんな美味い料理を毎日食べられるのか』 彼女「いや無理。趣味の料理と家事の料理は違う」 俺「普段の料理食べさせて」 → 彼女「はい」 俺『』
お盆で久しぶりに姉弟が集まるってことで、BBQを企画。弟「晩御飯の時間までに行けそうにないから」と言うのでBBQは翌昼に。そろそろ来るかなという時間になって連絡があり!?
義実家で同居の義兄嫁。大変なのは分かるけど、私たちが年1回、義実家に訪問すると・・・
結婚して初めて、舅姑を我が家に招いた時。食事が済んで舅姑夫が談笑している間にコーヒーを出して、私が食器を洗ってたら姑がやって来てwwwww
父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?
女房が癌だと判明した際に、女房には止められたが義実家にも報告、その時言われた言葉がこちら・・・
家事代行サービスの契約が終わるので、来てくれたおばさんに「今日で最後ですね、本当に助かりました、来週から寂しくなります」と挨拶 するとおばちゃんが放った一言は…
父「長女である私が婿養子を貰ってゆくゆくは跡を継いでほしい」とずっと言ってたが、私はデキ婚して免れた。妹が卒業後に父の会社で働く事になったので、婿養子を貰うのだと思ってたら!?
アメリカに出張してた彼女が事故で2ヶ月入院した。現地の友人が病院での様子を撮影してくれてて、そこにはナースのすごく冷めた目つきで見下している姿が映っていた・・・
出産して退院した頃、トメがノートを私に差し出して「嫁子ちゃんコレ○○家に伝わる心得なの。目を通しておいて」と言ってきた。嫁イビリ開始か?と脳内が修羅場になってしまったwwwww
家には3匹の猫が居て、旦那も愛猫家。義父が来て「老後はお前の世話になるかな」「猫みたいな畜生にこんなに尽くせるなら、俺にはもっと尽くせるだろ」と言ってきて、思わず!?
出産して退院した頃、トメがノートを私に差し出して「嫁子ちゃんコレ○○家に伝わる心得なの。目を通しておいて」と言ってきた。嫁イビリ開始か?と脳内が修羅場になってしまったwwwww
旦那がたまに結婚式の写真見ながら飲んでる
っていうのはコトメを良い方に評価しすぎかな?
精神的に害がないなら週3500円はラッキーじゃないの?
でも、チョットでも面倒だと思ったら非情なくらいスッパリと断った方がよくない?
それが原因で今まで埋まってたように見えた溝が深くなるかもよ。
そして頼むにしても過去にした非礼を詫びてから頼むと思うんだ
ぜったいにその弁当は自分で作ったことになってるw
前述の通り男性社員への静かなアピールなのか。
700円分手をかけた弁当作ってあげて、
揉めることなく2つの家庭の関係がうまくいくならいいことだと思うけどなぁ。
普通に断りなよw
まあ小遣いの足しになるしいいんじゃない
トメは井戸端会議で鬼嫁扱いしてるかもしれないけど
「どうしてこの人自分で娘の弁当くらい作ってやらないのかしら」
としか思われないよね、近所の人にはw
もしくは「35にもなってあそこの娘さん、自分のお弁当も作れないんですって」
だな。
っていうか、辞めるに辞められない状況になってるんじゃね?
早く弁当作り辞めた方が楽な気がする。
妥協とか妥当とかないだろ。
まともな神経してたら断る。それで終わり。
700円とか金取る発想が怖い。
「わあ家庭的~(ドキッ」となる男性社員はいるんだろうか?
もしそれが本当にアピールになるとコトメが思ってたとしたら
それだから(ryとしか言えんなw
誤魔化せないのだろうか?
一日700円払うくらいならコンビニで買ったほうが安いんじゃないですか?とか
言ってみたらどうだろう。
お金もらえるなら弁当作るよって考えなら現状維持でもいいけどさ。
肩入れなんてしないと思うよ。
「トメさんが作ってやればいいのにねー」
「でも娘さん自分で作ればいいのよー」
「お嫁さん、金取るってどんだけー」
ってそれぞれ言われるだろう。
>>299
悪く取りすぎじゃない?
まず第一に近所の噂になるってのが信じられんが(いちいち我が家の弁当事情を話すの?)
知ったとしても、お互いが納得してやってると思うので、(片方が強要してるとわざわざは思わないし。)
コトメ=買った弁当より家庭的な弁当が食べたい。
嫁=旦那のついで?700円貰えるなら作っても良い。
トメ=朝、弁当のために早起きするのは辛い。
で、何も事情を知らない近所の事なら、上記の理由で三者三様上手く廻ってるんだなと思う。
提案したのも262だし
262は「小姑に700円で弁当売りつけるDQN嫁」としてトメ近所で名を馳せるだろう
コトメ子ちゃん戻ってきて肩身狭い思いしてるせいか、嫁子の言いなりに払ってるの(ヨヨヨ」
この記事へのコメント