350: 2010/04/18(日) 09:19:19 O
話し豚切りごめんなさい(>_<)
本日のピックアップ |ω・)ノ
すごーくしょうもないことで友達と縁を切りそう。友人は結婚後ずっと専業主婦で、私はパートで一応共働き。
親父「誰のお陰で飯が食えると思ってんだ!」俺 「お母さん」と答えたら逆上し、その光景を見たおかんが!?
義兄が出張でこっちに来た時、うちへ泊まった。宿泊のお礼とうちの子の入学祝いを兼ねて食事をごちそうになったんだが、そのことで義兄嫁が怒ってwwwww
修学旅行で京都に行ったとき、各班ごとに分かれての自由見学日があった。うちの班には京都から転校してきた子がいたので、その子が班長を引き受けたのだが・・・
【朗報】ラーメン豚山、張り紙1枚で二郎系ラーメンの欠点を完全克服するwwwww他
コトメ『登園許可が下りなかった!何日も仕事休めない!嫁子ちゃん仕事休めない?』私『休めないですねー、繁忙期だし』コトメ『シッターさんとか...
女子マネのほぼ全員が主将を狙っていた。女子マネ「誰が好きなのかこの場ではっきりしてください」→主将がスマホの画面を皆に見せてきて・・・
部下が女3人の口車に乗り、総額ウン百万の契約を交わしていた→内々に処理しようとして露見したんだが、内容を知って仰天!?
トメ大トメ私の3人で、大トメがため込んでいた大量の粗品タオルを雑巾にして、近所の小学校と幼稚園に寄付したらそれが地元の新聞に載った→それを見た義兄嫁がwwwww
夫の不倫相手に「こんなブスのおばさんが○○(夫)さんの妻なんて」と言われて、何故か噛みもせずつらつらと言い返せたwwwww
義母が腰の手術をした。義兄嫁に「じいさんばあさんに世話になってるんだから、介護はあんたが全部やりなさいよ」と言われた→それをそのまま義両親と夫に伝えたら・・・
子供の頃からいがらしみきおの「ぼのぼの」が好きだった。でも自分が親になった後で改めて見てみたら…
【速報】ボイジャー1号のスラスターが21年ぶりに復活、250億kmの遠隔修理に成功!他
~ここから記事の続き~
義弟の嫁が外国の方で文化の違いと気が強すぎることでもうついていけませんorz.orz.(泣)
私には対応できません。。。
義弟嫁、日本文化はわからないけど、行動的で外見が美人だってだけで義両親は日本人の兄嫁より義弟嫁マンセー☆
義弟嫁が何をしても文化が違うから仕方ないのよww
で済まされる義実家orz
うちの子供(9ヶ月)を親(私と旦那)から無理矢理奪い取ってまるでおもちゃのように振り回し、気が済めば子供をポイ。
礼儀知らずなのに、何故か姑のあたりも私のが強い(+_+)
こんなの変だと思いませんか?
もぅ義実家、変すぎヤダー。
これから思いやられるおぉぉ(´;ω;`)
誰か助けて…
351: 2010/04/18(日) 09:22:33 0
>>350
別に無理して付き合う必要は無いと思うけど。
別に無理して付き合う必要は無いと思うけど。
353: 2010/04/18(日) 10:46:17 O
>>350
別に変だとは思わない
トメは義弟嫁の方が気が合うんじゃない?
うちも義弟嫁は悪く言えば距離ナシでタカリ体質だけど
トメは頼られて嬉しいらしく
「兄嫁(私)の方は可愛いげがない」と親戚に言ってるよ
自分の子供の扱いなんかについては
親であるあなたや旦那さんが
その場で直接きちんと主張するべき
それは義弟嫁の国の文化?に習っていいかとw
354: 2010/04/18(日) 11:18:37 0
>>350
まずその顔文字をなんとかせい。
なんか、なめられるのも分かる気がするわ。
まずその顔文字をなんとかせい。
なんか、なめられるのも分かる気がするわ。
358: 2010/04/18(日) 13:36:38 0
>>350
イヤなら行かなきゃいいじゃん
なんでその選択肢がないのか不思議だよ
つきあわざるを得ない場合はあるけど
嫌なことは嫌だと言ってもいいはず
礼儀知らずな人にこちらだけが礼儀を示す必要はない
文化の違いは尊重すべきだけど、住んでる国の文化を優先すべきだろ
住んでる国の人とつきあう以上は
あと、デモデモダッテと顔文字の多用はうぜぇから
吐き出したいだけならチラ裏へ行きな
359: 2010/04/18(日) 14:10:01 0
>>350
せっかく来てくれたお嫁さんを外国人だからといっていびり出して、
日本人兄嫁と仲良くしてるよりはるかにましだと思う。
いいお姑さん。
せっかく来てくれたお嫁さんを外国人だからといっていびり出して、
日本人兄嫁と仲良くしてるよりはるかにましだと思う。
いいお姑さん。
352: 2010/04/18(日) 09:59:04 0
絶縁上等じゃね?
で、何か困ったことがあっても「ずっと可愛がってきた義弟の嫁に頼れば?」でオケ。
日本の常識が通じない義弟の嫁が面倒みてくれるとも思えないがw
で、何か困ったことがあっても「ずっと可愛がってきた義弟の嫁に頼れば?」でオケ。
日本の常識が通じない義弟の嫁が面倒みてくれるとも思えないがw
355: 2010/04/18(日) 11:55:48 O
どこでもあるね~嫁どうし比較されるのって
あの子の嫁はできるのにこの子の嫁はダメなのよ~とか
そんな糞トメはタヒねばいいのに
トピずれ?トピ違い?スマソ
あの子の嫁はできるのにこの子の嫁はダメなのよ~とか
そんな糞トメはタヒねばいいのに
トピずれ?トピ違い?スマソ
356: 2010/04/18(日) 12:09:11 0
まぁトメの嫁差別に腹立つのも解るけど、逆を言えばトメに気に入られたいか?ってのもある。
そう考えるとスルー&疎遠でいっか!みたいな。
どうぞ仲良くやって下さいまし。
そう考えるとスルー&疎遠でいっか!みたいな。
どうぞ仲良くやって下さいまし。
357: 2010/04/18(日) 12:13:16 0
私のが舅姑に大事にされてるアピ嫁に対しては
「すごいわぁ!さすがだわぁ!舅姑さんの老後も安心してまかせられるね^^」
「すごいわぁ!さすがだわぁ!舅姑さんの老後も安心してまかせられるね^^」
360: 2010/04/18(日) 14:24:45 0
何処の外国の方かにもよるな。
白人ならお年寄りには鼻高々なんじゃない?
東南アジア系はバックが恐ろしいと思うな。
黒人だとスポーツ留学生なイメージ。
白人ならお年寄りには鼻高々なんじゃない?
東南アジア系はバックが恐ろしいと思うな。
黒人だとスポーツ留学生なイメージ。
362: 2010/04/18(日) 17:46:19 0
>>360
別にどこの国でも、外国のお嫁さんをかわいがるのはいいと思うけど。
てかスポーツ留学生ってイメージって、教養が貧困すぎるwww
別にどこの国でも、外国のお嫁さんをかわいがるのはいいと思うけど。
てかスポーツ留学生ってイメージって、教養が貧困すぎるwww
361: 2010/04/18(日) 14:26:59 O
いろいろあるね
この記事へのコメント