106: 2011/08/09(火) 17:41:52.75 0
義弟夫婦は結婚5年目で義実家とは車で3時間ぐらいの距離に住んでいて
義実家に来るのは年に1回程度。義弟夫婦は1泊か2泊ぐらいして帰る。
オタクの俺を嫌ってる弟嫁「あんなオタク(俺)一生結婚出来ない!親に寄生して!」弟「人に迷惑かけてない」嫁「私が狙われたらどうするの!?」→す...
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
知人がSNSに依存している。リア友に金を貸したが、返ってこない事を理由に攻撃。リア友への罵倒、暴言に始まり徐々にエスカレート、個人情報も家庭環境もネタにして書き込んで!?
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
大学出て就職し、一人暮らしを始めたのだがその部屋に引っ越してから毎晩金縛りにあうようになった。私が困って、職場の先輩に相談するとwwwww
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
コトメはどこへ行くにも大荷物。一人で勝手に持ってくる分にはいいけど「子供がいて簡単に出かけられない」「これ以上減らせない。うちの子特別だから」と会うたび言われるのがウザイ件
お袋と二人暮らしでいつもは二階で眠っているが、その日はお袋の調子が悪かったので何かあった時のために一階で眠ることにした→そしたら真夜中に激しい音が二階から鳴り響いて!?
子が小さかった時、刺身、蕎麦、生卵を食べさせないよう制限にしてて、義兄嫁「可哀想」と言われ、一緒に食事しないようにしてた。その後、義兄子がアレルギー発症して!?
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
私と夫は義実家から車で10分もかからない近距離に住んでいて
良ウトメなので割と頻繁に交流している。
先日、私と夫で揃って義実家に顔出して晩ご飯をごちそうになった後
お茶飲みながらダベってたらトメさんがちょっとこぼした内容が
なんとなくひっかかってる。
義弟嫁の兄弟が結婚するからお祝いくれ、って言われたという内容。
私も夫も義弟嫁もみんな3人兄弟で、義弟嫁の妹が近々結婚するらしく
結婚式で1回しか会ったことがないのに祝儀の依頼が義弟経由であったらしい。
「顔も覚えてないし名前も思い出せないのに御祝儀とか言われても、ねぇ…?
でも義弟が肩身の狭い思いしても可哀想だから出すけどさ!」と、トメさん。
私と夫はお互いの身に置き換えて考えたけど「ないない!ないわー!」という意見。
まぁこの場合、義弟経由なので義弟が勝手に気を回して御祝儀と言っているのか
義弟嫁が言わせているのかはわからないから何とも言えないけど、
地域性の違いなのかなぁ?と、3人で話しててなんとなくモヤモヤした。
>>106さん夫婦の財布に害がない話だし
義母さんも「ちょっと愚痴りたかっただけ」かもよ?
ひっかけず聞き流しでいい気がするw
うちの義弟嫁の姉(結婚式であったきり)が結婚決まって
義両親だけじゃなく私たち夫婦までが招待されかけたw
義弟が「俺の顔立ててよ」とか厚かましい
招待状の欠席に印して送り返すついでに祝電と1万円包んで終了したら
義弟嫁が泣いて電話してきたよ
それよりはマシだと思って心沈めれw
>>107
まぁそだねw
てか義弟嫁さんが泣いて電話っていうのはどういう意図で?w
「出てくれないとヤダ!!」っていうこと…?
もやもやするもんじゃないよ
慣れてないからだろうけれど
私の結婚の場合ですが(関西)
私の妹の嫁ぎ先の義父母と義兄弟、
夫の弟の結婚相手の義父母と義兄弟から
お祝いもらいました、たぶん別々のルートでそんなことがあったということは
それがこの地域の常識なんだろうなと思うので、
あなたの地域ならどうするか誰かに聞いてみてください。
よって続けて良しw
>>106
うちは関係ないやって思ってたら、うちの妹の結婚式に義両親がご祝儀をくれたことがある。
うちの妹の顔も覚えてないだろうに。
他の兄弟の家がそうしてたら、普通に思って義弟が気をまわしたのかもしれないし。
払っておけば陰口もたたかれないだろうし、安いものかもね。
お返しもあるわけだしw
>>106
うちも兄が結婚する時に義実家がご祝儀渡してくれたよ。
姉の義実家は近いから披露宴に招待されてた。
姉の義弟が結婚する時は私の両親も招待されてたし。
義弟嫁の実家がそういう地域だと逆に気を使って言ったのかもしれない。
でも、私の叔父の奥さんの親が亡くなった時
たまたまその前に叔父夫婦が私実家に来てて
叔父嫁が祖母に「香典預かっていきましょうか?」って言っているのを聞いて「え?」と思った。
言い方で相手に与える印象は違うし、そのあたりで引っかかることもあるかも。
この記事へのコメント