216: 2012/08/16(木) 18:21:59.52 0
義弟家から,姪の七五三の援助依頼が来た。
着物を買うか、スタジオアリスのお宮参りセットの費用を持って欲しいってことだった。
旦那実家は旦那が小学生の時に父が突然死して(過労死だということで労災判定が出たそうです)
死別シングルマザーでながく頑張ってた旦那母は義弟が高校に入った年に再婚して外国に住んでる。
義弟からすると6才上の兄(うちの旦那)は父替わりだったらしい。
実際、義母の再婚(海外移住)後は会社員の旦那と学生の義弟が同居して、義弟は旦那の扶養家族だった。
うちの地域だと七五三の支度や雛人形五月人形なんかは嫁実家が用意する。
まして、うちの旦那は親じゃない!
旦那が断ったら、義弟は渋々諦めたけど、義弟嫁は借金でもいいから!と食い下がってきて鬱陶しい。
確かに記念日に写真撮れなかったら、先々子供が悲しむかも知れんけど、だったら今すぐ働けばお金できるはずだよね?
本日のピックアップ |ω・)ノ
隣の家が火事で激しく燃え上がり、俺は父の腕を引いて脱出したんだけど、なんと嫁は脚の悪い母を救出してなかった。いくら上手くいってないからって、それは…
地下鉄を一番前で待ってたら「どん!」と背中に衝撃があり、尻餅ついた→どうやら自分の後ろにいた女子大生が・・・
新卒で入社した職場で同期だったAとB。AとBが付き合い始めてから、Aは親への隠れ蓑に私の名前を勝手に出してデートにお泊まり三昧→それが親にバレて!?
私の結婚式で実姉が、旦那側親戚に笑いながら言った言葉に、旦那親戚ドン引き!危うく式が台無しになるところだった件
夫が義弟嫁地元のお祭りを見に行き、お祭りにハマった。翌年の祭りも誘われるまま嬉々として参加しに行ったが「夫を義弟嫁の夫と誤解してるご近所さんがいた」と聞いて嫌になり・・・
親戚だけを呼んだこじんまりとした式を挙げた。弟も結婚することになっていたので、弟彼女に「幸せになってね!」とブーケを渡したら…33歳独身の従姉がいきなり号泣して!?
突然嫁が、「浮気をしました。相手とはもう会っていません。あなたが知りたいことには全て答えます。隠すつもりはありません。」と、久しぶりの行...
地下鉄を一番前で待ってたら「どん!」と背中に衝撃があり、尻餅ついた→どうやら自分の後ろにいた女子大生が・・・
帰宅中に急に体調が悪くなって何度吐いても止まらない吐き気と戦っていたら「大丈夫ですか?」と声をかけてくれる人がいた。
料金先払いのディナーブッフェで。友人A「買い物しすぎて食事のお金がないどうしよう~!キャッシュカード忘れたし~」一同「残念だね、また今度」A「えっ」→すると…
コトメが失職して、家賃滞納でアパートを追い出されて転がりこんできた。家事もする約束だったが、手伝わないでゴロゴロしてばかり「これ以上約束守れないなら出ていってもらう」と言ったら!?
親戚中が集まった時、なぜか「私が育児ノイローゼでコトメが面倒を看てる」って事になっていた。不思議に思い「私ノイローゼなんかじゃありませんけど?」と言ってみたら!?
夫は、夜10時帰宅後、食事もままならず寝てしまう程疲れてる。久しぶりに姉家族が遊びに来てたが、夫は「いらっしゃい」位は言ったものの、ずっとため息→疲れてるのは分かるが・・・
~ここから記事の続き~
217: 2012/08/16(木) 18:28:50.11 0
>>216
普通に考えて厚かまし過ぎだね
普通に考えて厚かまし過ぎだね
219: 2012/08/16(木) 19:18:18.02 0
>>216
借金でもいいから!ってずいぶん上からの義弟嫁だな
数ヶ月パートすれば七五三の費用くらい賄えるだろうに
借金でもいいから!ってずいぶん上からの義弟嫁だな
数ヶ月パートすれば七五三の費用くらい賄えるだろうに
220: 2012/08/16(木) 19:27:07.54 0
>>216 です。図々しい義弟嫁への怒りのあまり吐き捨てるように長文書いてごめんね。
義弟嫁側の主張ではパートに出るにも子供をあずけられないってことらしい。
今は市立の幼稚園に入れてて月1万しない月謝で通ってるんだけど、午前中で終わる日が多くてパートできないって言ってる
幼稚園の友達が七五三の話をするので姪が自分もしたいと泣くらしい。
うちの地域だとそういうのは母親側の実家が用意するんだけどね。
旦那が義弟に断ったのに、義弟嫁から私当てに10万貸してくれ借用書書いて借金として扱っていいからって要請が来てる
借用書かいたって返すとは限らない、と思ってるので貸す気はない。
義弟嫁側の主張ではパートに出るにも子供をあずけられないってことらしい。
今は市立の幼稚園に入れてて月1万しない月謝で通ってるんだけど、午前中で終わる日が多くてパートできないって言ってる
幼稚園の友達が七五三の話をするので姪が自分もしたいと泣くらしい。
うちの地域だとそういうのは母親側の実家が用意するんだけどね。
旦那が義弟に断ったのに、義弟嫁から私当てに10万貸してくれ借用書書いて借金として扱っていいからって要請が来てる
借用書かいたって返すとは限らない、と思ってるので貸す気はない。
221: 2012/08/16(木) 19:34:52.66 0
>>220
借金してでも七五三やってあげたいなら旦那が休みの日に子供任せて仕事しろ!って言いたいわ
借金してでも七五三やってあげたいなら旦那が休みの日に子供任せて仕事しろ!って言いたいわ
218: 2012/08/16(木) 19:08:47.65 O
15歳の子供にとっては六年はでかいけど
結婚しても兄の扶養家族ってバカすぎる
結婚しても兄の扶養家族ってバカすぎる
222: 2012/08/16(木) 19:37:15.81 0
ヤクルトとか託児のあるパートってどうなんだろう?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
親戚だけを呼んだこじんまりとした式を挙げた。弟も結婚することになっていたので、弟彼女に「幸せになってね!」とブーケを渡したら…33歳独身の従姉がいきなり号泣して…
私の結婚式で実姉が、旦那側親戚に笑いながら言った言葉に、旦那親戚ドン引き!危うく式が台無しになるところだった件
夫が義弟嫁地元のお祭りを見に行き、お祭りにハマった。翌年の祭りも誘われるまま嬉々として参加しに行ったが「夫を義弟嫁の夫と誤解してるご近所さんがいた」と聞いて嫌になり・・・
親戚だけを呼んだこじんまりとした式を挙げた。弟も結婚することになっていたので、弟彼女に「幸せになってね!」とブーケを渡したら…33歳独身の従姉がいきなり号泣して!?
新卒で入社した職場で同期だったAとB。AとBが付き合い始めてから、Aは親への隠れ蓑に私の名前を勝手に出してデートにお泊まり三昧→それが親にバレて!?
私の結婚式で実姉が、旦那側親戚に笑いながら言った言葉に、旦那親戚ドン引き!危うく式が台無しになるところだった件
コトメが失職して、家賃滞納でアパートを追い出されて転がりこんできた。家事もする約束だったが、手伝わないでゴロゴロしてばかり「これ以上約束守れないなら出ていってもらう」と言ったら!?
親戚中が集まった時、なぜか「私が育児ノイローゼでコトメが面倒を看てる」って事になっていた。不思議に思い「私ノイローゼなんかじゃありませんけど?」と言ってみたら!?
夫は、夜10時帰宅後、食事もままならず寝てしまう程疲れてる。久しぶりに姉家族が遊びに来てたが、夫は「いらっしゃい」位は言ったものの、ずっとため息→疲れてるのは分かるが・・・
【修羅場】ビーズクッションの布が裂けてたのか、持ち上げたらざばーっとビーズが落ちたんだが・・・
私は家族に出来合いの物ではなく手作りの食事を食べさせたいと思ってる。なので娘のおやつも毎回手作りだったのに娘が市販のお菓子を欲しがるようになったのですが…
サークルの合宿先で作るカレーの味で大揉め。部長「辛いの無理な人もいるし中辛か甘口で」A「辛口以外ありえない!」私「食べるときに七味でもタバスコでも足せば?」→結…
フリン略奪デキ婚したコトメ、前妻の子供の養育費を無視し続けた結果…
223: 2012/08/16(木) 19:43:02.40 0
義弟嫁親はおらんのかいな
224: 2012/08/16(木) 19:51:06.41 0
本当に借金でいいなら貸してくれるところはたくさんある
なのに義兄夫婦に言ってくるというのは踏み倒すつもり以外に考えられないw
なのに義兄夫婦に言ってくるというのは踏み倒すつもり以外に考えられないw
225: 2012/08/16(木) 19:51:34.44 0
> うちの地域だとそういうのは母親側の実家が用意するんだけどね。
これをそのまま義弟嫁に言えばいいじゃん
227: 2012/08/16(木) 20:12:16.87 0
>>225
だめでしょー
それは220の地域がそうだってだけで、
実際に義理弟嫁家族にその義務があるわけじゃない
義理弟夫婦か、やりたい人が出すべきなわけで
だめでしょー
それは220の地域がそうだってだけで、
実際に義理弟嫁家族にその義務があるわけじゃない
義理弟夫婦か、やりたい人が出すべきなわけで
228: 2012/08/16(木) 21:12:37.71 0
>>227
地元地域の慣習を教えてあげるのが、なぜダメなの?
地元地域の慣習を教えてあげるのが、なぜダメなの?
229: 2012/08/16(木) 21:18:11.46 0
ダメ、と言うか通用しないってことでしょ
226: 2012/08/16(木) 20:11:03.78 0
>>216 です。
義弟嫁の親云々は私は知りません。
義弟結婚時は私たちは転勤で県外だったのと、結婚式もしてないから親族顔合わせもなかった
>>225さんの言うように「母方がするもんだよ」てのは、私に話が来たときに最初に言ったけれど
「頼めるもんなら最初っからそっちに頼ってます!そのことは触れないで!」と上から目線で断られた。
貸す気は全くないし、旦那が独立前に義弟の生活を面倒見ていただけで、兄の役割は十分だと思ってます。
義弟嫁の親云々は私は知りません。
義弟結婚時は私たちは転勤で県外だったのと、結婚式もしてないから親族顔合わせもなかった
>>225さんの言うように「母方がするもんだよ」てのは、私に話が来たときに最初に言ったけれど
「頼めるもんなら最初っからそっちに頼ってます!そのことは触れないで!」と上から目線で断られた。
貸す気は全くないし、旦那が独立前に義弟の生活を面倒見ていただけで、兄の役割は十分だと思ってます。
この記事へのコメント