816: 2012/10/06(土) 15:40:30.33 0
大学生の奨学金って、絶対借りなきゃならんものなの?
うちは女の子だし、私達の収入もあるから
奨学金は最初から借りるつもりはなかった。
義実家行ったときに、義兄嫁からカマかけられて夫がそのことを言ったら
ねちっこく嫌味を言ってきた。
利子だってバカにならないし、このご時世就職だってすんなり決まるかどうかもわからない、
借金背負わせたまま結婚ってことになったら相手にも申し訳ないし
いろいろ考えて申し込まなかっただけなのに。
大学生は奨学金とバイトで生活するもんだ!って力説してたけど
バイト三昧で留年しそうになった義兄息子見てたら、全然説得力ないんですけど。
うちは女の子だし、私達の収入もあるから
奨学金は最初から借りるつもりはなかった。
義実家行ったときに、義兄嫁からカマかけられて夫がそのことを言ったら
ねちっこく嫌味を言ってきた。
利子だってバカにならないし、このご時世就職だってすんなり決まるかどうかもわからない、
借金背負わせたまま結婚ってことになったら相手にも申し訳ないし
いろいろ考えて申し込まなかっただけなのに。
大学生は奨学金とバイトで生活するもんだ!って力説してたけど
バイト三昧で留年しそうになった義兄息子見てたら、全然説得力ないんですけど。
本日のピックアップ |ω・)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
義兄娘が今年成人式。うちの息子は一昨年成人式だったが、その時お祝いとかもなかったので「晴れ着楽しみねー」くらいの会話をしてたらwwwww
彼と入籍と結婚式をする予定で、籍を入れる前に妊娠が発覚した←だがその時点で、もう愛情の欠片も感じないほど相手を嫌いになっていて・・・
知らない会社から「金が振り込まれてない」とハガキの督促状が来てた。借金でブラックリストに入るよりは…と考えて金融会社に行って、書類を見せてもらったら!?
【悲報】古畑任三郎の良回で打線組んだwwwwwwwww他
原則全員出席の飲み会で「派遣だし参加義務はない」などの苦情が絶えないので、派遣組みは勧誘せず一律給料から天引きの飲み会にした→結果
Twitterで話題になっていた、「某温泉の宴会が気になる」旨の投稿。その宴会の題名がアニメのタイトル入りだったんだけど…
【正論】女さん「ピアスの穴って幼稚園の時に空けるべき」他
私は同居嫁で義親の援助を受けて働き続けられたからラッキーだった。義兄嫁は同居=介護で糞尿まみれというイメージがあるようで、のんびり暮らしてる私が許せないらしいwwwww
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
お正月に義実家に集まったら義弟家は不参加だった。その後、姑から夫に「義弟夫婦が離婚の危機」と電話が来て、理由を聞きショックをうけた
彼と入籍と結婚式をする予定で、籍を入れる前に妊娠が発覚した←だがその時点で、もう愛情の欠片も感じないほど相手を嫌いになっていて・・・
義弟夫婦の結婚式と、こっちの2人目出産月が重なってお互いにお金に余裕はなかったと思うけど、頑張って御祝儀10万包んだ→だが義弟夫婦からはwwwww
~ここから記事の続き~
817: 2012/10/06(土) 16:00:04.96 0
>>816
成績優秀者だったら返済しなくてよくなる奨学金があったり、
貸与型じゃなくて返さないでいい給付型の奨学金もあったりするから、
頭から否定するのもお得ではないですよ。
成績優秀者だったら返済しなくてよくなる奨学金があったり、
貸与型じゃなくて返さないでいい給付型の奨学金もあったりするから、
頭から否定するのもお得ではないですよ。
818: 2012/10/06(土) 16:01:33.90 0
借りる理由は家庭ごとに違うけど人に押しつけることではないね。
借りる必要がないのに借りたって意味ないよ。
借りる必要がないのに借りたって意味ないよ。
820: 2012/10/06(土) 16:16:13.26 0
>>817
そういうのもあるのね。
学生支援機構と学校の奨学金があるのは知ってたけど
最初から借りる気がなかったので他は調べてなかったわ。
勉強になった、ありがとう。
>>818
そういうことを言いたかったの。
義兄の子が借りるのは自由。うちが借りないのも自由。
それなのに借りないのは親としてどうかと思うって感じの言い方されて
ムカムカしてしまった。
「奨学金借りないなんて甘やかし過ぎ」まで言われた。腹立つわぁ。
821: 2012/10/06(土) 16:18:42.34 0
>>817
給付型ならもらえる人数がすごく少なかったりする。
必要がないなら申し込まない方がいい。
20年前、実家が自営業で大学入学と同時にアウディを
買ってもらってた知人が、その維持費に奨学金を
使っていると言っていたのを思い出した。
823: 2012/10/06(土) 17:16:59.74 0
>>821
別に奨学金は抽選じゃないし、真面目で優秀な学生しか採用されないから、
チャレンジするのもいいんじゃない?
学ぶのにお金はいくらあって足りないことはないし。
資格取得やら留学やら専門書買ったりなんてやっていたら何百万じゃたりないわけで。
奨学金の使い方が馬鹿な人はたまにいるけど。
別に奨学金は抽選じゃないし、真面目で優秀な学生しか採用されないから、
チャレンジするのもいいんじゃない?
学ぶのにお金はいくらあって足りないことはないし。
資格取得やら留学やら専門書買ったりなんてやっていたら何百万じゃたりないわけで。
奨学金の使い方が馬鹿な人はたまにいるけど。
826: 2012/10/06(土) 17:22:29.31 0
>>823だけど間違ったw
お金はいくらあっても足りるということはないです。
お金はいくらあっても足りるということはないです。
819: 2012/10/06(土) 16:14:27.92 0
>>816
奨学金は家庭の経済的事情による学費の不足で学費のためにバイト等に明け暮れ
勉強するための大学で学業に専念できないことにならないよう借りる物
実家が困窮していないのに奨学金借りた上にバイト三昧で
留年するような人間はそもそも勉強できないんだから
本当は大学に行ってはいけない層としか言えない
大金ドブに捨ててるだけだよね
816さんの家庭は子供を大学に進学させる目的は何かをわかっていて
娘に最短でその目的を達成させようとしているだけなんだから
大学を金を稼ぐ苦労を経験する体験会とみなしている義兄嫁なんて無視無視
阿呆の話をまともに聞くと阿呆が移るよw
822: 2012/10/06(土) 16:21:04.24 0
ある意味本当に奨学金必要な人の分を奪えとも言ってるように思えるな
この記事へのコメント
奨学金は収入があろうがなかろうが、
限度いっぱいに借りるだろう
こういうのリテラシーがあるかどうかよくわかるんだぞ