233: 2012/12/18(火) 13:53:56.30 0
去年のお正月に義実家で義兄嫁が、私達から甥に渡したお年玉の中からお札を抜いてうちの子のお年玉にした。
その時、甥は園児でうちの子は小3で、うちがポチ袋に3k入れた中から、義兄嫁が2枚抜いてポチ袋に入れてよこした。
嫌だったので、今年は図書カード2k分をポチ袋に入れて渡したら、義兄嫁が中あけて正月早々なのに怒りだした。
お札が三等分に折れない、新札の調達が出来ない、家計が苦しい、だのに図書カードとかバカにしてる!と私と夫に叫ぶ義兄嫁。
うちの子は義両親を呼びに走り、甥は怯えて大泣き、義両親はびっくり、夫は義兄嫁に去年の文句を言った。
おかげでこの年末年始は義実家行かなくてよくなったので、自分の実家で新年祝えるのが嬉しい。
その時、甥は園児でうちの子は小3で、うちがポチ袋に3k入れた中から、義兄嫁が2枚抜いてポチ袋に入れてよこした。
嫌だったので、今年は図書カード2k分をポチ袋に入れて渡したら、義兄嫁が中あけて正月早々なのに怒りだした。
お札が三等分に折れない、新札の調達が出来ない、家計が苦しい、だのに図書カードとかバカにしてる!と私と夫に叫ぶ義兄嫁。
うちの子は義両親を呼びに走り、甥は怯えて大泣き、義両親はびっくり、夫は義兄嫁に去年の文句を言った。
おかげでこの年末年始は義実家行かなくてよくなったので、自分の実家で新年祝えるのが嬉しい。
本日のピックアップ |ω・)ノ
義兄家の上の子は7歳だが、平仮名も読めない、計算もできないで発達と診断済み。なのに治療させず放置で、最近3人目を出産した←こんな状況なのに・・・
子連れ歓迎のファミレスレベルの店で義兄夫婦と食事した。料理が運ばれて来て、手を付ける前に私達家族の中で「そっちを少し頂戴、こっちのも食べてね」とやりとりするのは非常識?
信号無視と前方不注意の車に跳ねられた。数箇所の打撲で済んだが、相手は書類送検で免停←どっちが修羅場?
私は同居嫁で義親の援助を受けて働き続けられたからラッキーだった。義兄嫁は同居=介護で糞尿まみれというイメージがあるようで、のんびり暮らしてる私が許せないらしいwwwww
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
義両親と義兄家が2世帯住宅で同居してる。京都出張だったので、お約束の鯖寿司を持って帰り道に義実家に鯖寿司を渡してきた→すると翌日義兄嫁から・・・
私が買ってもらった七段飾りはやたら場所を取るのと、娘も7歳超えたから私の雛人形はお役御免「娘は娘の雛人形に守ってもらおうね」ってことで人形供養に出した→それを知った義兄嫁から!?
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
【画像】このセクシー女優は歴代最強と言っても過言では無い❤最上級の美貌他
旦那に難病が発覚。私『はい、離婚届』旦那「俺を見捨てるのか!」私『うん、そうだよ^^』旦那「!?」 → すると夫が・・・
職場の先輩が空腹時に異常者になるのがまじで怖い。
4月に出産したばかりなんだけど、今日義実家が遊びに来てた。正直トメ&コトメは私の育児の邪魔をしに来たとしか思えなかった。
【速報】人気セクシー女優、詐欺にあい全財産失う他
~ここから記事の続き~
234: 2012/12/18(火) 13:59:45.94 0
>>233
義兄は空気?
義兄は空気?
237: 2012/12/18(火) 14:21:24.79 P
>>234
この手の嫁の旦那は空気か洗脳済みなんだろうなぁ
この手の嫁の旦那は空気か洗脳済みなんだろうなぁ
236: 2012/12/18(火) 14:06:26.94 0
>お札が三等分に折れない
ごめん、ここ笑った
ごめん、ここ笑った
238: 2012/12/18(火) 14:26:13.73 0
>>234
義兄は出かけてたので、戻ってきて夫からあらまし聞いて謝ってきた。
義兄嫁からは一切謝罪なしなので、夫がこの年末年始は行かないように決めてくれた。
>>236
私達も、なんでそこにこだわるの?とあっけにとられた。
新札じゃなくても綺麗なの選ればいいし、別にきっちり三等分じゃなくてもポチ袋に入ればよくなくね?と思ったけど言わなかった。
239: 2012/12/18(火) 14:29:36.13 P
>家計が苦しい
なんじゃないの?
とりあえず忘れてたので新札にかえてきたw
>>233ありがとうw
246: 2012/12/18(火) 19:40:28.55 0
>甥は園児でうちの子は小3で、うちがポチ袋に3k入れた中から、義兄嫁が2枚抜いてポチ袋に入れてよこした。
>>233さんが義兄子に渡したお年玉から、義兄嫁が2千円取り出して持参のぽち袋に詰め替えて、はい、と233子に渡した…でいいのかな?
ぽち袋って誰々ちゃんへって宛名を書いてあるからさすがに使いまわさないよね?
>>233さんが義兄子に渡したお年玉から、義兄嫁が2千円取り出して持参のぽち袋に詰め替えて、はい、と233子に渡した…でいいのかな?
ぽち袋って誰々ちゃんへって宛名を書いてあるからさすがに使いまわさないよね?
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
【衝撃】餃子を買うために行ったら、商品をずっとじっと見ている男がいた。怪しいと思って遠くから商品を取り、友人に「怪しい人だった」と言ったら…背後から何かで殴られ…
信号無視と前方不注意の車に跳ねられた。数箇所の打撲で済んだが、相手は書類送検で免停←どっちが修羅場?
私は同居嫁で義親の援助を受けて働き続けられたからラッキーだった。義兄嫁は同居=介護で糞尿まみれというイメージがあるようで、のんびり暮らしてる私が許せないらしいwwwww
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
子連れ歓迎のファミレスレベルの店で義兄夫婦と食事した。料理が運ばれて来て、手を付ける前に私達家族の中で「そっちを少し頂戴、こっちのも食べてね」とやりとりするのは非常識?
義弟嫁が1歳の甥をサイズの合わない抱っこひもで抱っこしていて、辛そうだたのでうちのを貸すことに→次の日持って行き、モヤモヤがおさまらないんだが・・・
義両親と義兄家が2世帯住宅で同居してる。京都出張だったので、お約束の鯖寿司を持って帰り道に義実家に鯖寿司を渡してきた→すると翌日義兄嫁から・・・
私が買ってもらった七段飾りはやたら場所を取るのと、娘も7歳超えたから私の雛人形はお役御免「娘は娘の雛人形に守ってもらおうね」ってことで人形供養に出した→それを知った義兄嫁から!?
義両親と2世帯で住んでる。私は義両親のことが好きで2世帯は賛成だったけど、こんなに〇〇との関わりが増えるのは想定外だった件
【可哀想すぎる】少年『僕さぁ…もう中学生なのになんで小学生用のカードなの?いくら背がちっちゃくたってルールは守らないといけないでしょ!』母親(バッチーーン!強烈
【人を呪わば穴二つ】『縁が切れますように!』ってまじないまがいな事をしたら、その人が逮捕された。悪事を働いたのが呪いのせいとは思わないけど...
義実家は埃ひとつ落ちてなく片付いていて義母も「わたし掃除好きの綺麗好きなの」と自慢げだった
新ローマ教皇 また男
264: 2012/12/19(水) 09:23:47.35 0
>>248
2枚抜いてって書いてあるから>>233子に渡してるのは千円じゃないか?
2枚抜いてって書いてあるから>>233子に渡してるのは千円じゃないか?
240: 2012/12/18(火) 14:31:15.88 P
あ、いくら家計が苦しくても金額どうのこうのじゃなくて
それはそれ。つか気持ちが大事だと思うんだけどね。
それはそれ。つか気持ちが大事だと思うんだけどね。
241: 2012/12/18(火) 15:20:55.84 0
えぇと、馬鹿な頭で理解できない。
>お札が三等分に折れない、新札の調達が出来ない、家計が苦しい
この3つの文句は
>だのに図書カードとか
に掛かってるんだよね、「現金よこせ」という意味で。
後の2つは理解できるけど何で
>お札が三等分に折れない
?
>お札が三等分に折れない、新札の調達が出来ない、家計が苦しい
この3つの文句は
>だのに図書カードとか
に掛かってるんだよね、「現金よこせ」という意味で。
後の2つは理解できるけど何で
>お札が三等分に折れない
?
243: 2012/12/18(火) 15:45:39.21 0
>>241
ポチ袋に入れるのは大抵2箇所で折った新札
そういうの貰ったことないの?
どうせ貰ったら直ぐに二つ折りにしちゃうんだけどね
244: 2012/12/18(火) 16:14:01.92 0
>>241
三等分に折れない=不器用であると自己申告
または面倒くさい、手間、では?
三等分に折れない=不器用であると自己申告
または面倒くさい、手間、では?
245: 2012/12/18(火) 16:45:23.80 0
よく読んでみると意味が確かにわからない
去年もポチ袋→ポチ袋なんだから
今年もポチ袋→ポチ袋でいいじゃねーかw
まあ図書カードの2千円から千円を抜き取るのは難しいけどw
去年もポチ袋→ポチ袋なんだから
今年もポチ袋→ポチ袋でいいじゃねーかw
まあ図書カードの2千円から千円を抜き取るのは難しいけどw
247: 2012/12/18(火) 20:28:05.59 0
三等分に折れない=三人で分けられない?
248: 2012/12/18(火) 20:35:43.87 0
それにしても園児が3千円渡されてその中から抜いて
2千円を小学三年生にってどんだけケチなんだよw
年齢と金額どうこうはいいからそのまま袋入れ替えて返せと思うわ
あえてその中から返すのは半返しの感覚なんだろうね
もう一から十まで間違ってるわ…
250: 2012/12/18(火) 21:36:27.20 0
お札が三等分に折れない不器用さんなので、頂いたお年玉からこっそり使っちゃってますってポーズを取ろうとして、家計が苦しいとか本音もチラリ
って意味だと思いました
って意味だと思いました
この記事へのコメント