851: 2013/04/07(日) 10:00:32.21 0
保証人でもめた話に便乗。
2年前、うちの息子が学生支援機構の奨学金を受けるにあたって
連帯保証人は夫がなるんだけど、
もう一人保証人を選ばなきゃならなくなった時に
義弟に頼もうと思ったら
義弟は了解してくれたが義弟嫁の反対にあった。
それは仕方ないことなので、実兄に頼むことにした。
(幸い実兄嫁さんからは承諾をもらった)
今年、義弟の子が学生支援機構の奨学金を受けることになり、
夫に保証人の依頼が来たが、夫は拒否。
なんでも、義弟嫁の兄妹に頼んだけれどすべて断られ
藁をもすがる思いでうちに頼んできたらしい。
「機関保証に変更したらいいじゃないか」と夫が言ったら
「お金がかかるんですよ!」と怒鳴って電話を切ったらしい。
義弟の会社もあまり業績が上がってないみたいだし
月額10万利子アリ奨学金の保証人はちょっと怖い。
それより普通は恥ずかしくてうちには頼めないよね・・・
弟は女をとっかえひっかえ、しかも実家暮らしなのにしょっちゅう部屋へ連れ込む。ろくに掃除もしないので弟の了解を得て、母が掃除をするが・・・
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
兄は6年前に離婚した。最近兄が亡くなって、葬式には親子で来てくれた。子煩悩の兄だから喜んでいたと思うが、その後が許せなかった・・・
嫁「お父さんたち大変そうだからヘルパーとか頼んで夕飯は私たちと食べるようにしたい」俺「お前の小遣いの範囲でやるなら構わないよ」嫁「それヒ...
高校生の息子が、ソシャゲーのシステム分かってなくてガチャ回しまくったらしい→そのせいでスマホの請求がwwwww
義兄嫁「子供のランドセルが壊れたので貸して欲しい」と電話してきた。うちの子のランドセルは母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で「大事に使ってるので貸せない」と断ったら・・・
私達夫婦は海外挙式→新婚旅行。帰国後両家の親戚だけで、披露宴もどきの食事会をした。このたび義弟が結婚、私達と同様の挙式披露宴を計画していたが!?
小さいころ、時々母親に「一緒にタヒんじゃおうか」と心中持ちかけられてた。当然まだタヒにたくないので、毎回子供なりに言葉を尽くして説得し、時には逃走もした→まあ今考えれば・・・
長男嫁が、私(小姑)や次男嫁と自分から仲良くしようとしないタイプの人。帰省時の料理の手伝いも最近しなくなり、茶碗洗いくらいしかしないんだが・・・
友達の家に遊びに行った時、友達と旦那さんが本気の喧嘩をはじめた。帰りたかったが、この状況で帰れるわけもなく、結局その場に残り続けて・・・
元夫から怪文書が届くんだけど、これどうすればいいんだろう。性格の不一致による円満離婚だと思ってたのに違ったみたいだ。
【画像】6年以上前に買ったタブレットが頻繁にこうなるけど、もう終わり?他
今日小学生の妹にシコってるところを見られた他
大学進学させる方が無茶だろと思ってしまう。
>>851
>月額10万利子アリ奨学金の保証人はちょっと怖い。
えー自分も同じ条件なのに保証人を頼んだんでしょ?
その言い方はひどくない?
(保証人を受けろと言ってるわけじゃないよ)
あと>>852さんに同意。
学費はちゃんと払えるんだろうか?
金額の多寡や利息の有無は家庭によって違う
851さんの家がどのタイプで月額いくらかはわからないけど
たとえば無利息月額3万円と利息付月額10万円じゃ「同じ条件」とは言えない
普通は頼めないよねぇ
うちも奨学金を取る時に自分の兄妹が保証人になってくれたから
先々兄妹の子供に保証人が必要になったらこころよく引き受けるつもり
お互い様がなかったらちょっと無理だわ
って許しを請うならともかく逆切れってw
まあこう言う面の皮が厚い人って何処にでも居るけどね
そりゃあ、怖くて保証人なんか勘弁だわな。
相手の経済状況とか健康状態とか勤続年数とか色々あるしね。
さすがに断ったら頼むってことはしないが・・・
どうして18年のうちに学費を用意してあげられなかったんだろう?
……馬鹿?
……貯めてないの?
貯めていても子供には自分でお金を払って通う責任を持たせるために我が家は借りたよ。
で、卒業と同時に奨学金一括返済した。
こういう親もいるんですよ。
借りる=金がないという貧しい発想しか出来ないのは恥ずかしいよ。
それで本当に困っている子が一人借りられなくなってないといいけど。
受給にも枠があるから。
ドヤ顔の>>864には理解出来ないんだろうな
友達の家に遊びに行った時、友達と旦那さんが本気の喧嘩をはじめた。帰りたかったが、この状況で帰れるわけもなく、結局その場に残り続けて・・・
義兄嫁「妊娠したけどもうすぐタヒ産になるので、身内の女性に付き添ってほしい」私は忙しくて行けないので、姑にそのまま知らせたら姑が行くと言ったので丸投げ→夫、義兄も納得してるが!?
妊娠した時にわざわざ「妊娠したので」と言わないで、私「通ってる産婦人科を教えて欲しい」義兄嫁「不妊は他のところなので」←勝手に不妊って決めつけんなwwwwww
弟は女をとっかえひっかえ、しかも実家暮らしなのにしょっちゅう部屋へ連れ込む。ろくに掃除もしないので弟の了解を得て、母が掃除をするが・・・
1年で15kg痩せた。すると久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチンwwwwww
兄は6年前に離婚した。最近兄が亡くなって、葬式には親子で来てくれた。子煩悩の兄だから喜んでいたと思うが、その後が許せなかった・・・
小さいころ、時々母親に「一緒にタヒんじゃおうか」と心中持ちかけられてた。当然まだタヒにたくないので、毎回子供なりに言葉を尽くして説得し、時には逃走もした→まあ今考えれば・・・
長男嫁が、私(小姑)や次男嫁と自分から仲良くしようとしないタイプの人。帰省時の料理の手伝いも最近しなくなり、茶碗洗いくらいしかしないんだが・・・
友達の家に遊びに行った時、友達と旦那さんが本気の喧嘩をはじめた。帰りたかったが、この状況で帰れるわけもなく、結局その場に残り続けて・・・
高校生の息子が、ソシャゲーのシステム分かってなくてガチャ回しまくったらしい→そのせいでスマホの請求がwwwww
彼女「別れて欲しい」俺『突然何で!?理由は!?』彼女「昨日気付いたんだけど、俺くんの箸の持ち方がね…」俺『…え?』 → まさかそんな理由ってアリ?
男性ばっかり昭和価値観の職場なせいか、直球に「産休の予定はあるの?」とか聞かれる
妊娠3ヶ月の私のもとに、朝もはよから電話で「いまから嫁いびりしにいくわよ!!」と言ってきたトメ。やってきてそうそう始まるトメ無双→結果www
お前の方が恥ずかしいと思うw
それ何の意味があるんだろうか?
それ思ったw
返済を子供にさせないと、責任なんて持たないと思うけど。
借りる手間だけかけて、あとは全部貯金させのかな?
だよね。
教育方針だろうが何だろうが意味不明すぎる。
財テクったって利子付きなら全然得しないし
利子なしなら早く返す意味がない。
いや、本当に意味がわからないので
サルにもわかるように説明してほしい>>864
奨学金を受ける事の是非はどうでもいいじゃん。
大学とは書いてないから大学院や留学かも知れないしさ。
同意
それぞれ事情があるから一律で決めつけられないよね
うちも急な事情があって上の子は後半2年分だけ奨学金を借りたわ
下は今年入学したけど借りる予定はない
金持ちはこういうこまかい節約でより金持ちに…
我が家は子供が就職してせっせと返還しています。
金に困ってないなら、借りるな!と激しく思いました。
金持ちはちがうな~w
いくら貯金がもあっても借りた方が得だね。
金持ちは借りるなっつーなら金持ちに貸す制度の方に文句言うべきでは
借りるのは別にいいんだけど、「子供に責任を持たすために借りた(キリッ」という
主張の割には、親が一括で返しているみたいだし。
子供が自分自身で働いて公的機関に返すのなら、何とも思わないんだけどさ。
就職してから親に返せばいいのに。
わざわざ他から借りる意味がよくわからない。
それで誰か家計苦しい人が借りれなくなるかもしれないし。
審査落ちる学力しかないのが悪いと言われても、あまり納得できない。
そのせいで本当に借りたかった人が借りられなかったら罪だよね
それはないんじゃないかな
もし借りられなかったらそれは本人やその親のせいかと(審査が通らない)
どんな人?
成績や保証人が足りなくて借りられないなら
それは奨学金受けた人のせいではないと思うんだけど。
お金があったなら借りなくてもいいじゃないということを言いたかったんじゃないかと
>そのせいで本当に借りたかった人が借りられなかったら罪だよね
どんな罪になるんだろうね
えっ?
それもその家の方針だし貸す側がOK出してるんだから別にいいんじゃないの
うちにも大学生がいるけど他人がそう言ってもフーンくらいにしか思わない
それより借りといて返済しないほうがタチが悪いよ
>>887
>本人に責任を持たせる、大学に行きたいなら奨学金をとって自力で
それはわかるんだ。それを批判してるんじゃなくて
>で、卒業と同時に奨学金一括返済した。
が分からない。
親が返した、あるいは受け取った分を貯蓄してそれを返済に充てたなら
「自力」とは言わないし、
責任を持たせるなら、借りて返済するまでが「責任」なんじゃないのかなと思うので。
>それもその家の方針だし
それを言われたら誰も何も言えないじゃんw
>>887
その家の方針なのはわかってるよ。
わざわざ「貧乏だから借りたんじゃないの、教育方針なの!」と鼻息荒く書き込むからには
整合性のある説明ができるんじゃないか?と思っただけ。
「どっちもどっち」みたいな思考を停止させるような
アホな決まり文句言わないでねw
>それより借りといて返済しないほうがタチが悪いよ
全く話が違うんですけどね。
引っ込みつかなくなったご本人さんですか?
本人じゃないわよw
うちの子達はまだ卒業してないわ
上の人が熱くなって吐いた捨て台詞に噛みついてもってこと
不正で奨学金を借りたんじゃないなら他人はなにも言えないしね
それこそ借りる理由は各家庭のことだからさ
マジで意味わからんから本人の解説欲しいわ
アホか
この記事へのコメント
奨学金は借金じゃないって言い張る馬鹿と
住宅ローンは借金じゃないって言い張る馬鹿
お金あるけど子供のためwww金ないくせに見え張る貧乏人
シングルでもなく夫婦二人いるのに子供に学資保険もかけないとか
意味わからん、全額とまでいかなくとも
半分くらい用意できるだろう