397: 2009/10/06(火) 21:05:00 0
私は牛すじとモツが苦手。
コトメに言わせると「人生の半分以上を台無しにしているレベルでありえない」らしい。
私はラム肉(ジンギスカン)が好き。
コトメに言わせると「あんな臭い肉しか知らないなんてカワイソww育ちが知れるわねwww」らしい。
育ちが知れる。 うん、確かにそうかもね。
私は生まれも育ちも北海道だから。
家で焼肉!って時は必ずラム肉があったし、どこのスーパーでも普通にジンギスカンが売ってたし。
(味付けじゃないジンギスカンも普通に売ってる)
コトメは生まれも育ちも九州の人だから、子供の頃から牛すじやモツに慣れてるからでしょ。
何かある度に「アテクシのお家(義実家)ランクと嫁家ランクの違い」のpgrするコトメだから
もういい加減慣れてきたけど、でもやっぱり鬱陶しいのは変わらない。
関係ないけど、生粋の道産子でも馬刺しは好きですよ。
本日のピックアップ |ω・)ノ
【相談】 夫「兄さん(鬱で失業中)が生活保護の申請をしたって。そのうち役所から連絡がくると思う。月2~3万くらい支援できないかな?」私(むしろそんな人間と縁を切りたい…)
義母が病気をして後遺症が残った。私達夫婦は遠方に住んでいたので、義母の介助は義弟夫婦がすることに→すると義弟嫁に「経済的な負担をしてほしい」と言われ、毎月振り込んでいたが半年後・・・
旦那祖母の白寿のお祝いがあって、その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った→そこからずっと義兄嫁に粘着されてwwwww
実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし。俺の家に 「俺を養子によこせ」との要求があった→その話に祖母と父が少し乗り気だったが!?
【恐怖】氷河期の就活、エグすぎる…他
嫁が間男と3泊4日の旅行に。復讐しようと朝食中の2人に突撃したら凄い光景が...
ステンレスのタンブラーの文字って消せないかな…
【速報】ひろゆき、闇の勢力の存在に気づく他
同じ歳のコトメは独身でバリバリ仕事して高収入。都下に自宅マンションあり、近所に家を買って義両親を呼びよせ、我が家の頭金も出してもらった←それらは感謝しているけど・・・
ホテルで働いてた時、乱入結婚式を見た。乱入女が引きずり出されていったが、お通夜みたいな雰囲気に・・・
夫の不倫が原因で離婚を考えている義妹が「離婚後、私達家族の家に居候させて欲しい」と言ってるらしい。がさつな男の子たちと娘を一緒に暮らさせるのは心配なんだが・・・
旦那祖母の白寿のお祝いがあって、その時に曾祖母から曾孫たちへそれぞれ5万円分の図書カードを貰った→そこからずっと義兄嫁に粘着されてwwwww
同僚から「データ移しといて」と渡された会社から貸与されてるiPhoneを見たら〇〇があり、心の中が修羅場なんだが・・・
~ここから記事の続き~
399: 2009/10/06(火) 21:23:32 0
>>397
ラム・馬刺し・もつは独特の臭みが苦手だったけど,北海道で食べた
ラム肉と九州で食べた馬刺しともつ鍋は臭みも無く味も最高に美味しかった。
産地のものを産地で食べるとその美味しさに驚くよね。
コトメは地域による食文化の違いもわからないような
世間知らずの井の中の蛙なんだよ
414: 2009/10/07(水) 04:45:28 0
>>399
福岡は明太ももつも素材は他県から仕入れてるよ
福岡は明太ももつも素材は他県から仕入れてるよ
398: 2009/10/06(火) 21:16:34 0
生まれも育ちも九州だけどラム好きだよ。
400: 2009/10/06(火) 21:23:54 0
牛筋とモツだって好きな人には悪いけど元々臓物料理。
正式な晩餐やレストランの食材になるラムやマトンに比べたら断然庶民の味なのにね。
ランクの違いは言うだけ藪ヘビというもんだ。
正式な晩餐やレストランの食材になるラムやマトンに比べたら断然庶民の味なのにね。
ランクの違いは言うだけ藪ヘビというもんだ。
401: 2009/10/06(火) 21:23:58 0
骨肉の争い
402: 2009/10/06(火) 21:34:12 0
誰が美味いことを言えと!w
403: 2009/10/06(火) 22:00:08 0
>>402
オマエモナー
オマエモナー
404: 2009/10/06(火) 22:06:52 0
ハチの子とザザ虫を食べる長野県民はどうしろとw
405: 2009/10/06(火) 22:08:21 0
意地悪な私なら
「あら、せっかくおいしい子羊のソテーや香草焼き食べさせる一流ホテルの
フレンチレストラン連れてってあげようと思ったのに、
嫌いなら仕方ないわねえ。」と言っちゃうな。
「あら、せっかくおいしい子羊のソテーや香草焼き食べさせる一流ホテルの
フレンチレストラン連れてってあげようと思ったのに、
嫌いなら仕方ないわねえ。」と言っちゃうな。
407: 2009/10/07(水) 01:30:57 0
岩手や長野の一部の地域でも、ジンギスカンを普通に食べる。
この記事へのコメント